2018年8月6日

新たな創造のきっかけを Melting Pot 2018

本日は学外で開催中の素敵な展覧会をご紹介します♪
 

工芸学科金属工芸コース 在学・卒業生による作品展「Melting Pot 2018」
堺市にある「ギャラリーいろはに」で開催中です。
 

今年は在校生20名、卒業生・教員31名 総勢51名の作品が勢ぞろいしました。
 

とても明るい空間のギャラリーです。展覧会では金属工芸以外の表現方法を使った作品もあり、多様な作品を見ることができます。

展覧会タイトルの「Melting Pot」は坩堝(るつぼ)という意味。
現役の学生とこれまでに卒業された先輩方ともう一度坩堝のなかに集い、一つの塊になって新しい何かを創り出すきっかけを目指されています。

会場にいた在校生に今回の展覧会に参加してみた感想を聞いたところ、「先生がたや卒業生の作品については、技法や展示方法などとても勉強になった。逆に下級生の作品を見ると、自分はこの頃こんな作品は作れなかったと少し嫉妬を感じる。」とのこと。
お互い良い刺激となっているようで、この展覧会の目的どおり、ここからまた新たなものが創りだされるかもしれません。

 

金属工芸にはさまざまな技法があります。作品を作るに当たっても金属の配合を変えて色味を調整したり、違う素材と組み合わせたり。そんな幅広い技術が見られる展覧会になっています。

会期は残り少なくなってきましたが、みなさま是非お立ち寄りください♪

 

******
「Melting Pot 2018」
金属工芸 在校生・卒業生による作品展
2018年7月27日(金)~8月8日(水)
11:00~18:00(最終日は17:00まで・木曜休)
ギャラリーいろはに
大阪府堺市堺区甲斐町東1丁2-29
******

 
投稿:中村(企画広報部)


2018年8月4日

田中裕也先生 ガウディエッセンス

みなさん、サグラダ・ファミリアをご存知ですか?

ガウディの未完の作品で、ガウディ没後100年にあたる2026年に完成予定といわれています。
そんな建築家ガウディ研究の第一人者で工学博士田中裕也先生に、特別講義を行っていただきました。

 

講義は、田中先生が建築を学んでいた学生時代にスペインを旅行し、ガウディのサグラダ・ファミリアを見て強い衝撃を受けたこと、卒業後、建築設計事務所で仕事をしていたが、どうしてもガウディの建築を知りたいとの思いからスペイン、バルセロナに渡ったお話から始まりました。

ガウディは生涯図面を描かず、模型とラフなスケッチで建築をしています。先生はガウディを勉強したいが言葉が分からない。ならば測ってみたらいいのではないか。そこで、田中裕也先生はガウディ建築の実測図面を描くことからスタートされました。そして、気がつけば40年間実測を続けられ、今も実測をされています。

 

そして、実測からガウディが何を考えて建築を行なったのか、不可思議な建築の中にガウディコードを見つけられ、その研究成果が世界で高く評価されたことについて講義していただきました。

「星座やギリシャ神話などが建物全体で表現されていると思われる」と田中先生。

建築技術を現在に活かした、国内でのお仕事も紹介いただきました。
受講した学生からは今後の課題や作品作りに生かしたい、また、将来の仕事を考える時の参考になったと、意見が交わされた。また、大阪市立都島工業高等学校都市工学科から教員、学生13名が出席されました。

「強い意志から実現するパワーが生まれます」

ぜひ今後の学びや作品作りに活かして欲しいと思います。

 

投稿:中村(企画広報部)
(報告者 建築学科 福原成雄教授)


2018年8月3日

ワイプCM 2018+さて、今週の大阪芸大テレビは?

毎年夏、甲子園球場で開催される「全国高校野球選手権大会」、通称「夏の甲子園」!
その起源は1915年、「全国中等学校優勝野球大会」の名称で10校が参加し、豊中球場で開催されたのが始まりです。
今年、記念すべき第100回大会を迎えることになりました!!

試合の模様はABC朝日放送とNHKで中継されますが、ABCの中継では、イニング間に「ワイプCM」と呼ばれる画面下3分の1を使った特徴的なCMが流れます。

2010年度から、番組スポンサーとしてワイプCMを放送している大阪芸術大学グループ!

もちろん、今年も新作を取り揃えてお送りします♪

 

そして…新作を見ると、今度は旧作も見てみたくなるかも知れません。
大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネルでは、幻の2010年度のワイプCMを公開しています!!
新旧ともに、大阪芸大グループのワイプCMをぜひチェックしてみてくださいね★
 

高校野球開幕は、8月5日(日)です!!

 

さて、引き続いて!
今週の「大阪芸大テレビ」の告知です!

<オープニング>今年も夏の高校野球で大阪芸術大学ワイプCMを放送!
<NEWS>X展 アートサイエンス学科学生作品展
<特集>OUAシアター 「STORM」(静勢舞監督作品)
 

今週の放送では、新作ワイプCMがちょこっとだけ見れるかも!?
 

<<オンエア情報>>

2018年8月4日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:30~22:45

2018年8月5日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2018年8月2日

スクーリングシーズンです!

今日は、大阪芸術大学で通信教育部スクーリング開講式が執り行われました。

大阪芸術大学には、4年制の通信教育部と、2・3年制の短期大学部通信教育部があります!

4年制…美術学科、デザイン学科、建築学科、写真学科、文芸学科、音楽学科、初等芸術教育学科
3年制…保育学科保育コース
2年制…保育学科幼稚園コース

普段は「通信授業」によって、在宅中心に学習することで、仕事や育児と両立して学べるのが通信教育の強み。
ですが、それに加えて、本学の通信教育部では「面接授業=スクーリング」が充実しています!
スクーリングとは、キャンパスに通って教員から直接指導を受ける形式の授業のこと。

時期や日数は学科・コースによって異なりますが、スクーリングは主に夏季(7月中旬~9月上旬)と冬季(12月中旬~3月上旬)に開講しています。

芸術学部の学生たちは、前期末試験が終わればいよいよ夏休みに入りますが、その夏休み中、今度は通信教育部の学生たちが本学で学ぶことが多くなります。
暑さに気をつけて、通教生のみなさん、勉強がんばってくださいね!!

 

投稿:島田(学生課)


2018年8月1日

AEDの設置場所、わかりますか?

突然ですが、学生のみなさんに問題です。

Q.大阪芸術大学内に「AED」が設置されている場所は何処でしょうか?

(答えは、ブログの後半で。)
 

目の前で突然、人が倒れてしまったら!?
あなたは、冷静に行動を取ることができますか。
平成29年度の総務省の資料によると、救急車の現場到着所要時間は全国平均で8.5分なのだそう。
救急車が到着するまでに、その場に居合わせた人がどんな対応を取るかによって、傷病者の命は大きく左右されるのです!

大阪芸術大学では、毎年夏、富田林市消防本部の方々にお越しいただき、救命講習を行っています。
今年も、体育会クラブに所属する学生や教職員合わせて約50名が講習に参加しました。


心肺停止をしている場合、まず必要なのは、人工呼吸心臓マッサージによる心肺蘇生。
私が子どもの頃は、必ずこの2つをセットで行うよう指導されていましたが、最近では抵抗がある場合は人工呼吸を省略しても良いと言われています。
大切なのは、正しいやり方でしっかりと血液を送ること。


それに加えて、AED(自動体外式除細動器)による処置を行います。
AEDとは、心臓が痙攣して血液を流す機能を失ってしまった状態(心室細動)に対して、電気ショックを与えることで、正常なリズムに戻す医療機器です。
2004年から一般市民でも使用できるようになり、病院や診療所だけでなく、駅や空港、学校、公共施設など、人が多く集まるところに設置されるようになりました。

冒頭の答えですが…
大阪芸術大学には現在、3台のAEDが設置されています。

 

まず11号館1階守衛室前総合体育館1階守衛室前、そして昨年よりグラウンド・体育会クラブハウスにも増設されました!

講習では、正しいAEDの使い方についても伝えていただきました!
AEDには色んなタイプがありますが、使い方はどれも似ていて、音声ガイドに従えば誰でも扱うことができます。
一度講習で実践していれば、いざと言う時にも冷静に処置することができますね。
 

今日から8月。
海や山でのレジャー、花火大会など、夏のお出かけをする機会も多くなるかと思います。
もしもの時に備えて、みなさんもぜひ救命処置についての知識を身につけてください!

 

投稿:島田(学生課)