2018年10月22日

声優 田中秀幸さんが特別授業!

今日のブログは、放送学科声優コースの話題!

アニメのキャラクターボイスや外国映画の吹き替え、ナレーションなどで活躍する、「声優」というお仕事。
若者たちの将来なりたい職業としても常に名前が挙がる、今人気の花形職業です。
声優コースには、声優・ナレーター経験の豊富な先生方が多数いらっしゃり、学生たちの指導にあたっています!

私がお伺いしたのは、声優に必要な知識や技術を学ぶ1年生の授業「声優学概論」。
授業を担当されている佐藤正治先生は、「ドラゴンボール」シリーズの亀仙人役、「キン肉マン」イワオ役など、名脇役を幅広く演じられています。

そして今回、この授業の特別講師として、声優の田中秀幸さんがお越しになりました!!

田中さんは、「ドカベン」の山田太郎役で初主演を果たし、「キャプテン翼」ロベルト本郷役、「CITY HUNTER」槇村秀幸役、「キン肉マン」テリーマン役など数々のキャラクターを担当されてきました。
現在は、「ONE PIECE」ドンキホーテ・ドフラミンゴ役で活躍するお声が印象的です。

左:佐藤正治先生/右:田中秀幸さん

 

授業では、佐藤先生との対談形式で、ご自身の生い立ちや、声優としてのエピソード、心構えなどが語られました。

5歳からラジオに出演していたという田中さんですが、声を仕事にしていこうと決められたのは、「ドカベン」がきっかけだったそうです。
若い頃は、テレビタレント、映画俳優、舞台役者…演者としてやりたいことはたくさんあり、その中で一番自分に向いている表現方法が「声」だったとのこと。


現在、声優の仕事は多様化し、演技力だけでなく、歌も踊りもトーク力も必要な時代になりました。
その分、声優の活躍の場も増えていますが、同時に声優志望者も増加しており、デビューしても残ることがまた大変なのだそうです。

また、「名探偵コナン」では、工藤優作役を20年以上担当されている田中さん。
長く続く番組のキャラクターは代えがきかないので、健康には人一倍気を遣うことも話されました。

授業の最後に質疑応答のコーナーが設けられると、次々と学生たちの手が挙がり、絶え間なく質問が飛び出しました。
声優としてのテクニックの話はもちろん、特定のキャラクターについての質問も。
ドフラミンゴの声で「大阪芸大を全部おれのモノにしてやる~!」と叫ばれると、突然のサービスに学生からは歓喜の声が上がりました。 

田中さん、素敵な講義をありがとうございました!!


 
そして…引き続き、大物声優の先生が授業にお越しになる予定です。
また改めて取材し、紹介させていただきますので、お楽しみに♪

 

投稿:島田(学生課)


2018年10月20日

日韓交流作品展 開催中!

現在、芸術情報センター展示ホールでは、「第29回 日韓交流作品展」を開催中!

大阪芸術大学大阪芸術大学短期大学部大阪美術専門学校、そして韓国の弘益大学校の学生たちが制作した作品を展示しています。

 

大阪芸術大学と弘益大学校は、1972年に姉妹校協定を締結しました。
この交流展は、両国の芸術的固有性を高め、相互学習を通じて互いに対し、創造的刺激を与えることを目的として誕生したものです。

初日の今月17日(水)には、弘益大学校より、学長のコ・キョンホ先生、博物館長のホン・キョンヒ先生、美術大学教授のコン・ヨヒョン先生、キム・ヒョンスク先生、イ・ガンウク先生と学生たちが来学し、オープニング式典が執り行われました。


(この後、弘益大学校のみなさんには本学を見学していただき、学生たちはガラス工芸実習にも挑戦したとのこと。その模様は改めてブログで紹介します!)

交流展の会場には、絵画やイラスト、工芸、建築、漫画、映像など、さまざまな作品が並んでいます。

 

それぞれの作品からは、各国の文化の違いや共通点も伺い知ることができ、普段の展覧会とは違った観点から作品を楽しむこともできます。 

 

 

会期は今月24日(水)までですので、みなさんお早めに会場にお越しくださいませ!

 

投稿:島田(学生課)


2018年10月19日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

10月も後半になり、秋が深まってきましたね。
みなさんは、秋のイベントと言えば何を思い浮かべますか?
学園祭や体育祭、紅葉狩りなんかもありますね。
その中でも、近年大人気なのが、ハロウィン♪…ではないでしょうか?
 

でも、ハロウィンに因んで、キャスターの鍛治匠さんが何やら張り切っているようですよ!?

放送のラインナップは…

<特集>芸術の秋は大阪芸大グループのアートイベントで体感!
    大阪芸術大学グループおすすめイベント2018AUTUMN
<特集>OUAシアター
    松本優監督作品「愚弟
 

番組で、この秋の大阪芸大でのイベントをチェックしましょう!!
 

<<オンエア情報>>

2018年10月20日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:30~22:45

2018年10月21日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45
 

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2018年10月18日

すごいよ!キャンパスター グランプリ決定!!

10月14日(日)、「すごいよ!キャンパスター ヴォーカルコンテストVol.3」の決勝大会が行われました。

すごいよ!キャンパスターは、今年で3年目。
大阪芸術大学と株式会社ギザ(GIZA studio)がタッグを組んで、高校生の中からアーティストとして可能性を感じる人材を発掘し、大学に在学しながらメジャーデビューを目指して育成。キャンパスからスターを生み出そう!という新人発掘プロジェクトです。
今年も大阪芸術大学や短期大学部のオープンキャンパスでのエントリーを中心に、たくさん方に応募をいただきました。

 

決勝大会の舞台は、心斎橋にあるGIZAのライブハウス「hills パン工場」。予選を通過したファイナリストの高校生8名が参加しました。

午前中に記録写真撮影リハーサルを行い、立ち位置やカメラ位置を確認します。

昼の休憩を挟んだら、いよいよ審査開始です!

みなさん歌い終わりに「緊張した!」といいながら、本当に堂々と歌いあげていました。歌を自分の物にしています!

 
 
 

全員が歌い終わり、審査発表。結果は…

 

グランプリ 澁川 麻衣佳さん♪

準グランプリ 三好 咲弥花さん♪
奨励賞 佐々木 夢果さん♪
特別賞

水野 拓人さん♪ 前田 芹那さん♪

グランプリに選ばれた澁川さんには、入学手続納入金の免除とGIZAとの育成契約が結ばれます。ぜひ大学に入学し、プロのヴォーカリストとしてキャンパスターを目指してがんばっていただきたいです♪
特別賞のお二人はまだまだ2年生、グランプリを目指して来年もぜひチャレンジをしてください!
 

 

ファイナリストのみなさん、素敵な歌声をありがとうございました♪

 
コンテストの模様は、後日「大阪芸大テレビ」番組内でもオンエアされる予定です。
お楽しみ!!

 

 

詳細HPはこちらから 
“めざせメジャーデビュー すごいよ!キャンパスター vol.3” 決勝結果発表

 
投稿:中村(企画広報部)


2018年10月17日

LIVING&DESIGN 2018

朝晩が随分涼しくなりましたね。
今日は、学外で行われたイベントのご紹介です♪

10月10日(水)から10月12日(金)に、大阪南港にあるATCホールで開催されていました「LIVING&DESIGN 2018 住まいと暮らしのリノベーション国際見本市」に、デザイン学科と建築学科の学生たちの作品を出展しました!

 

10年目を迎える今年は”NEXT FRONTIER 新たな時代へ”ということで、より新たな可能性に焦点をあて、これからの「住まいと暮らし」を提案されています。

多くの内外の企業から新しい製品が勢ぞろいする会場のなか、大阪芸術大学のブースは学生作品の椅子や照明を展示しました。

 

足を止めていただいた方へは、作品のコンセプトや素材などを学生自ら説明します。

販売や提案をするブースではないですが、学生にとってはこれも勉強の場。インテリア商材を探している方や、実際に販売している会社の方などとのお話しできることは、貴重な機会です。
ブースを担当する時間外は、他のブースもみんな積極的に見学してきたようです。

会場ブースを担当してくれた学生スタッフのみなさん

会場で見たこと、聞いたことをぜひ今後に活かして新たな作品を生みだしてください!!

 
投稿:中村(企画広報部)