2018年10月29日

【速報】全日本大学女子駅伝で8位入賞、シード権獲得!

昨日、仙台で開催された「第36回 全日本大学女子駅伝対校選手権大会」にて、
大阪芸術大学が過去最高の8位に入賞しました!!

大阪芸術大学女子駅伝部のみなさん、本当におめでとうございます!!!


 

この大会では、上位8チームに来年の大会出場権(シード権)が与えられます。
大阪芸術大学は昨年14位、これまでの最高順位が13位と、なかなかこのシード権に手が届きませんでした。
しかし、今年は中瀬洋一監督の「シードを狙います!」という宣言通り、悲願だった8位入賞・シード権獲得という快挙を成し遂げました!
 

毎年テレビの前で応援していた私ですが、今年は初めて現地で応援させていただきました。
目の前を駆け抜ける選手たちの勇姿にとても感動して…大阪に戻ってきてから、すぐにテレビ中継された模様を改めて観戦しました。

10年前の創部当初は、関西予選最下位だったそうです。
「仙台に行くのが目標」と言ったら、笑われたと中瀬監督は話されました。
しかし、創部4年目には全国大会初出場。
そして今年は初シード権獲得と、着実に力をつけていっているのが感じられます。

これからの選手たちの活躍が、ますます楽しみです!

大会の詳しい模様は、後日改めてブログで紹介させていただきますね!

 

投稿:島田(学生課)


2018年10月26日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

dps」のデビューシングル「タイムライン」発売日まで、あと12日と迫って参りました!

>>「dps」についてはこちらの記事をご覧ください♪

今週の「大阪芸大テレビ」は、「大阪芸大テレビ音楽祭 dps night」!
この夏開催された「大阪芸術大学プロムナードコンサート」の中から、ロックバンド「dps」のステージをダイジェストでまとめたスペシャルバージョン、「dps night」をお届けします!
 

♪「一発逆転
♪「いっそ全部ぶっ壊して、真っ逆さまに落ちていって
♪「君を待つ景色
♪「オレンジみたいな昼下がり

とっても豪華なラインナップ♪
みなさん、お見逃しなく!
 

<<オンエア情報>>

2018年10月27日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:30~22:45

2018年10月28日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 
予告…次週の「大阪芸大テレビ」でも、「dps」特集をお届け予定★

 

投稿:島田(学生課)


2018年10月25日

日韓合同授業が行われました!


大阪芸術大学芸術情報センターで開催されていた「第29回 日韓交流作品展」に出品した韓国の弘益大学校(ソウル市にある本学姉妹校)の学生と教員をお迎えして、10月17日(水)に日韓合同授業が工芸学科ガラス工芸コースで行われました。

 

施設見学の後、22号館1階の吹きガラス工房でのタンブラーの制作体験。作業用ベンチに座った弘益大学の学生と本学の4回生が身ぶり手ぶりでコミュニケーションをとりながら、オリジナルのタンブラーを完成させました。

 

吹きガラス体験後、3階に移動しての卓上のバーナーを使ったとんぼ玉制作。

”チャランダ“
韓国語で「上手ですね。」

 

作品制作という共通の目的を持つことで、お互いを理解し合う時間は短くなりました。
本学の学生にとっても、コミュニケーションとしての ”ものづくり“ を理解する良い機会になりました。

最後はみんなで「アンニョン!」とお別れの挨拶。笑顔の絶えない国際交流イベントになりました。

 

投稿:工芸学科ガラス工芸コース


2018年10月24日

ウィンドウアートで美を発信!ただいま企画中

みなさん『資生堂』と聞くと、なにを思い浮かべますか?
化粧品をイメージする方が多いかもしれませんね。
 

大阪・北浜にある資生堂ビル。

かつて資生堂ビルのショーウインドウでは四季を彩る、ウィンドウアートがされていました。
東京銀座では、今でも行われていますが、大阪の資生堂ビルからウィンドウアートがなくなってからかなりの年月が経ちました。

 
美のアートを復活させたい!ということで、この度大阪芸術大学へお声かけいただきました。
若手社員の方々と、大阪芸術大学の学生でのコラボレーションアート企画が進行中です。
 

9月末、デザイン学科の学生たちが、ハイパープロジェクトという授業で、実際の現地を確認しに北浜にある資生堂様のビルへ訪問させていただきました。
現地の視察をさせていただくと共に、資生堂の若手社員の方々と意見交換を行いました。

キラキラ、ワクワクを感じてもらいたい!美のアートを復活させて、資生堂のことも知って欲しい!

期間限定ですが、12月のクリスマスイルミネーションの季節に合わせ、ワクワクする企画を考え中です。
準備期間が短い中での企画ですが、どんなアイデアが飛び出すのでしょうか?

 
実際の作品はまた改めて取材し、ご紹介させていただきますので、お楽しみに♪
 
 
投稿:中村(企画広報部)


2018年10月23日

全日本大学女子駅伝 今年も出場します!

10月28日(日)に開催される「第36回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に出場を決めた大阪芸術大学女子駅伝部。
関西地区予選で、総合3位の成績で出場を決めた選手たちを激励するため、壮行会が本日執り行われました。

 

大阪芸術大学女子駅伝部は2008年に発足し、今年で10年目を迎えます!
創部4年目に全国大会へ初出場してから、今年は3年連続6回目の出場となります。

監督の中瀬洋一先生より、

創部当時を振り返られ、10年の努力を感じさせられました。
「経験者もいますが、一般で入ってきた学生もいます。学生たちの努力の成果があっての結果です」
10年でシードを狙おうとする今の現状と、チームの成長を語られました。

選手を代表して、工芸学科3年生の山本明日香さんも意気込みを語ってくださいました。

 
 
壮行会後半は、「大阪芸大の歌」と大阪芸大応援歌「いま君は美しい」の演奏・合唱と、大阪芸術大学学生自治会中央委員会会長、映像学科4年生の新田聖人さんより、応援の挨拶がありました。

目標はシード校(8位圏内)とのこと!
選手のみなさん、がんばってください!!

テレビの中継もありますので、ぜひみなさんもテレビの前での応援、よろしくお願いします!

「第36回杜の都全日本大学女子駅伝」
 2018.10.28(日) 昼12:00から
 放送局:日本テレビ系

 
 
投稿:中村(企画広報部)