芝生にもキノコが生えるくらいすっかり緑が生い茂ってきました!!トンボやスズメたちがよく戯れている姿を目にして四季を感じています。 毎日バス乗り場から歩いてOUA-TVのある総合体育館に向かいます。これが夏場はかなり長く感じるのですが、毎日歩いているとあちらこちらに新しい発見があって、ブログネタを探すにはちょうどいい道のりなんです。
去年の11月、総合体育館前の芝生広場に点々と存在する丸い斑点。これはまさしくあの有名なミステリーサークル!? まさか!!と思って二度見してしまいましたが本当にあったんです!!それも一つだけではありません!!その時に写真を撮ったんですが、なかなかブログ記事にする勇気がなく今日に至りまし・・・。 あれから半年・・・。ミステリーサークルはその姿を消していました。果たしてあれは誰の仕業だったんでしょうか?ひょっとして宇宙人が…!?信じたいような信じたくないような…。そんなことがありました。今や芝生も綺麗な緑が生い茂って、学生たちの憩いの場となっています。 夜遅くまで作業をして帰るときには全自動で水撒きされているんですよ。たまに気づかずに水浸しになることも…。 猛暑が続いた夏も終わりを迎え、季節はもうすぐ秋!!寒い冬と暖かい春、芸大にどんな四季を見せてくれるのでしょうか? |
光と音色のハーモニー
大阪城天守閣70周年を機に、大阪の夜の賑わいを創り出そうと、大阪市が中心となって開催しているこのイベントは今年で10回目!! 西の丸庭園にはシンボルモニュメントとして七色にきらめく「夢のかけはし」が登場!!ほかにも、1,000人の参加者が光る風船を持ってパレードする参加型アート「GINGA(ギンガ)」や、子どもたちが「海」をテーマにイラストやメッセージを描くキッズアートバッグ「あかりの水族館」など幻想的な光景を創り出しました。
太陽も沈み、ライトアップされた大阪城をバックに、フルートやオーボエ、クラリネットによる木管五重奏の美しい音色と、約2万個のろうそく行灯によって創り出された幻想的な光のハーモニーは、真夏の暑さを和らげて癒しの空間を演出しました!! ボクも撮影に行きましたが、この夏一番涼しかった様な気が・・・ひょっとしてアートはヒートアイランド現象も止めるのでは?と思いながら撮影しました!! このイベントの模様は9月17日放送の大阪芸大テレビでOA!!テレビを見る時は是非クーラーを切って、癒しの空間を体感してくださいね☆★ |
第32回ぴあフィルムフェスティバルPFFアワード2010 映像学科4回生山川公平君グランプリ受賞!!
この度、山川公平君が 映像学科三回生必修科目である「制作2」の授業の中で作りました「あんたの家」が、ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のグランプリを受賞しました!!同賞は日本映画界において、歴史ある若手監督の登竜門です。受賞者の多くは、プロの映画監督として第一線でご活躍されています!! この受賞を架け橋として、山川君には目指すべき第一歩をこれから踏み出してほしいです!! 主なPFFアワード入賞者 ◆ PFFアワード グランプリに受賞した、現在のお気持ちは? ◆ 「あんたの家」を制作する経緯とは? グランプリ受賞作品「あんたの家」 ビデオ/44分/カラー 英題:Your Home
2009年:『chain』 加治屋彰人 審査員特別賞 今後の大阪芸術大学映像学科学生の活躍に目が離せません。 投稿:映像学科 |
今週末は大阪芸大まつりへ!!
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
9月5日日曜日、平城遷都1300年祭平城宮跡会場まほろばステージにて、大阪芸術大学が、一日ステージイベントを繰り広げます!その名も「芸大まつり」!! ステージのみならず、平城宮跡会場が芸大一色に染まります!!
この夏最後の想い出に、友達や家族みんなを誘って芸大祭りに是非お越しください!せんとくんと一緒に私ゲイブルも待ってます!
とき:2010年9月5日(日)12:00開演 プログラム 問合せ |
中継車クン、いつもありがとう!
皆さんこんにちはゲイブルちゃんです!
普段この中継車では、カメラが写している映像を総合的に見て、どの画を使うか決めるスイッチングという作業や、音声の大きさやバランスを整えるミキシングという作業をしています。中にはたくさんのモニターがあり、見た目以上にたくさんの機材が積み込まれているんですよ! まだまだ残暑厳しい日差しの中、デッキブラシやスポンジを手にゴシゴシゴシゴシ…。うーん、汚れはなかなか頑固なようです!側面だけでなく、タイヤのホイールや車の上もしっかりと!
洗車終了!とっても綺麗になりました! |