2013年8月26日

ONE DAY CAMPUS!!

昨日まで近畿地方では激しい雨が降っていましたが、今日は少し晴れ間も見え、涼しい風も感じられるようになりました!
8月もいよいよ最終週、街のお店では早くもブーツやストール、ファーなどの秋アイテムが姿を見せています。
秋ももうすぐそこですね…!

 

さて、先週行われた「大阪芸術大学ONE DAY CAMPUS」。
出張形式のオープンキャンパスという初の試みでしたが、福岡、広島、高松(香川)各会場ともに無事終えることができました。
お越しくださったみなさん、本当にありがとうございました!

 

 

会場では、入試相談ブース学生たちの作品展示持参作品の講評芸大グッズの配布など、従来のオープンキャンパス同様のコーナーが設置されました。

 

 

また、舞台芸術学科の学科長である浜畑賢吉先生によるボイストレーニングや、「仮面で変身」と題した制作体験、立体カードを使った建築造形活動など、「教員・学生たちによるワークショップ」も行われました!

 

 

それぞれの“あなたの街”で、大阪芸術大学の魅力を体感して頂けたでしょうか?

今回の「ONE DAY CAMPUS」はこれで終了となりますが、通常のオープンキャンパスは来月にも実施されます!
次が今年度ラストチャンス!
実際の芸大キャンパスでは、更なる魅力があなたを待っています。
是非、お越しください!

 

投稿:島田(OUA-TV)


2013年8月23日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今週行われている「大阪芸術大学 ONE DAY CAMPUS」。
20日(火)の福岡、そして昨日22日(木)の広島の会場にお越しくださったみなさん、ありがとうございました。
今日は最終日、大阪芸術大学は香川県・高松の街にやって参りました!
高松から大学まで見学に来られる機会はあまりないかと思いますので、会場で大阪芸大の雰囲気を沢山感じて頂きたいです。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「風と緑の回廊 土に遊ぶまち」の話題からお伝えします!
この活動は、アベノ周辺から新世界、そしてなんばまでを緑の道で繋ごうと、環境デザイン学科と建築学科環境デザイン分野の学生たちによって行われました。
会場には、200分の1のスケールで大阪の街が再現されています!
模型を使ったプレゼンは、とても迫力がありますよ!是非、番組でご覧ください。

 

続いては、大阪芸術大学の卒業生にスポットをあててご紹介するコーナー、「Fly~大阪芸大発~」 をお届けします!
今回ご紹介するのは、工芸学科の卒業生、田中雅文さんです。
田中さんは、芸大を卒業後に工房を開かれ、陶芸作家として活躍されています!
世界的にも認められる田中さん、一体どんな作品を作られるのでしょう?必見です!!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時40分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!
 

<<オンエア情報>>
8月23日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
8月24日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2013年8月22日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている康本光です!

突然ですが、私には夏の強敵がいます!それは、蚊!!今の時期、凄く痒い思いをするんですよ!家族の中でも私が一番蚊にかまれて、小学生の頃なんかは腕も足も顔にまで、たくさんかまれていました・・・!そんな私が選んだ、蚊にかまれたら嫌なところワースト1は・・・ズバリ、指の関節です!!とくに手の指の第二関節が嫌ですね!・・・あああ、話をしているだけでも痒くなってきました!!

それではさっそく、今日の聴きどころのご紹介です!毎回豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生と楽しいトークを繰り広げる『ゲストの扉』のコーナー!
今回のゲストは、大阪芸術大学文芸学科出身、現在はTBSテレビ事業局映画事業担当局長、エグゼクティブプロデューサーの『濱名一哉(はまなかずや)』さんです!

大学在学中から早くも自主映画のプロデュースを担当されていた濱名さんですが、これまでに「NANA」や「花より男子F」、「私は貝になりたい」、最近のものですと「図書館戦争」などもエグゼクティブプロデューサーとして関わっていらっしゃいます!本当にヒット作がたくさんありますので、興味のある方は一度調べてみてくださいね!
さて、ここまで二回登場した単語、「エグゼクティブプロデューサー」。いったいどんな役割を担っているのでしょうか!「プロデューサー」という言葉はよく耳にしますが、違いは何なんでしょうか!昨今の映画事業に関しても触れていますので、オンエアをお楽しみに!

それでは、今日のプレゼントの紹介です!
今日お越しいただいた『濱名一哉』さんより、この秋公開される話題の映画『ATARU』のノートを5名様にさしあげます
プレゼントの応募方法は、今日の放送をお聞きください!ご応募お待ちしています!

今日もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から放送!アート情報もりだくさんの30分でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーもお聞き逃しなく!


2013年8月21日

甲子園ワイプCMインターネット配信中!

第95回全国高校野球選手権記念大会」開幕から約2週間。
みなさんはご覧になっていますか?
いよいよ明日、決勝戦が行われますね!
私はこの夏、家にいる時や車で出掛ける時はほぼテレビで観戦していました。
今年は一体、どの高校が優勝の座を勝ち取るのでしょう。

ABC朝日放送の中継では、イニング間に大阪芸術大学のワイプCMを絶賛放送中です!!(ワイプCMについての記事はこちら
作品は全部で9本ありますが、全て見て頂けたでしょうか?
見逃してしまった方や、何度でも見たいという方もいらっしゃいますよね。

そんなみなさんの為に!
OUA-TVのホームページでは、甲子園ワイプCMの視聴をすることができます!

実は、放送初日の8日(木)にこっそり更新していたのですが、既に多くの方に見つけて頂き、視聴数もどんどん増えています。
沢山のご視聴、ありがとうございます!!
今年の作品は勿論、昨年、一昨年に放送された過去の作品も公開中です。
みなさんも是非、アクセスしてご覧ください!

 

>>甲子園ワイプCM(2013)の作品を見る

投稿:島田(OUA-TV)


2013年8月20日

大阪芸術大学プロムナードコンサート2013

今日から芸大の事務局は通常業務。
とは言え、まだまだ学生たちの夏休みは続きます。
図書館などの施設も来週までは閉館しています。(※図書館カレンダーはこちら
また、建物によっては工事・点検などで使用できないところもありますので、芸大にお越しの際はご注意くださいね!

さて、今日のブログでは、夏休み最後の一大イベントの告知をさせて頂きます! 

みなさん、「大阪芸術大学 プロムナードコンサート」にお越しになったことはありますか?
毎年夏に行われているこのコンサートは、クラシックからポップスまで多彩なジャンルの音楽を同時に楽しむことができる、大阪芸大最大の演奏会です!
今年は奈良、大阪、兵庫(姫路)の3公演を予定しており、学生たちによる演奏は勿論、有名な先生方も数多く出演されます。

 

 

今年のテーマは「ダンスミュージックMeetsクラシック&ポップス」。
今年度からスタートした舞台芸術学科ポピュラーダンスコースの開設を記念して、プロのダンサーによるダンスパフォーマンスも行われます!(※奈良公演のみ)

 

私は昨年の大阪公演を鑑賞しましたが、とても情熱的で感動しました…!!
是非とも多くの方にこの感動を味わって頂きたいです。
でも、「行ってみたいけど、そんな豪華な演奏会、タダじゃないんでしょう…?」なんて、特に学生のみなさんは気になるところかも知れません。
実はこの演奏会、高校生以下の方、大阪芸大在学生、卒業生、保護者の方は無料で招待しています!!

残念ながらこのブログを書いている時点で奈良と大阪公演は満席となってしまっているようですが、兵庫公演の無料招待はまだ受け付けているようです!
昨日まで空席だった公演もあったので、もしかしたらすぐに埋まってしまうかも知れません!
鑑賞をお考えの方は、是非ともお早めにお申し込みくださいね。

 

大阪芸術大学 プロムナードコンサート2013
ダンス・ミュージックMeetsクラシックス&ポップス

奈良公演:8月28日(水) なら100年会館
大阪公演:8月29日(木) NHK大阪ホール
兵庫公演:8月30日(金) 姫路市文化センター

各開演 18:00(開場17:30)
通常入場料 2000円(前売り 1500円)

>>チケット申込み・詳細

投稿:島田(OUA-TV)