2014年12月8日

ラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」

近日中に、OUA-TVのホームページ内に大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」のコーナーが新設されます!
ラジオだけでは感じて頂けない収録風景をご覧になれる他、放送ではカットされた未公開トークも聞けるかも?!
みなさん、乞うご期待!!

さて、今日はそんな「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で今年4月から教授として就任された田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」を率いる内藤裕敬さんが、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています! 

今日のゲストは、先週に引き続き、放送学科卒業生で歌手グループ「チェリッシュ」のメンバーである松崎好孝さんです!

松崎さんは、「チェリッシュ」メンバーの悦子さんとはオシドリ夫婦としても有名ですよね。
今回は、悦子さんとの結婚後の家族とのエピソードを中心にトークが繰り広げられます!

松崎さん一家は、1987年から2000年までの13年間、1年のおよそ半分をアメリカで暮らすという生活を送られていたそうです!!
一体どんな暮らしをされていたのでしょうか?

「大阪芸大スカイキャンパス」
12月8日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(OUA-TV)


2014年12月5日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日は、大阪芸術大学スカイキャンパスで「第6回 高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展」の授賞式が行われました!
なお、展覧会は今月23日(火・祝)まで開催されます!!
出品内容は、学生たちの応募作品154点と高円宮コレクションから約140点。
みなさんもぜひスカイキャンパスへお立ち寄りください!
>>開催時間や休館などの詳細はこちら

さて、今週の「大阪芸大テレビ」からキャスターが変わります。
担当してくれるのは、これまでにも何度かキャスターを務めた放送学科3年生の西尾瑠衣さんです!

 

今回まず始めは、俳優・渡辺いっけいさんと南河内万歳一座座長で演出家の内藤裕敬さんによる特別対談の話題からお伝えします!
渡辺さん、内藤さんは共に大阪芸術大学舞台芸術学科の卒業生!!
大阪芸大に通われていた時の話も盛りだくさんの対談となりました。
また、渡辺さんにインタビューもしてきましたので、お見逃しなく!

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生たちを紹介する「キラリ☆芸大生のコーナー」です。
先日、NHK大阪ホールで行われた「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 声は時代だ。」。
今回紹介するのは、このシンポジウムの朗読劇で主人公を演じた、放送学科声優コース3年生の永井文貴さんと杠綾奈さんです!
2人が演じたのはどんな役柄なのか?将来目指す道は?
本編でお確かめください!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月5日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
12月6日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2014年12月4日

大阪芸術大学 オリジナルグッズ デザイン募集スタート!

今日のブログは、入試課からのお知らせ!

来年度のオープンキャンパスで来場者にプレゼントする大阪芸術大学オリジナルグッズのデザインを募集します。
今回のグッズはマルマン(株)製の「クロッキーダイアリー」です。
2年前もマルマン製のクロッキー帳でしたが、今年はまたひと味違い、ダイアリー付きで、持ち運びに便利なサイズのものが選ばれました。
なお、このデザイン募集についての募集要項は本学内の11号館1階エントランスホール、10号館(デザイン学科棟)1階ホール等、学内のあらゆる場所に設置しています。
デザイン作成用のテンプレートはhttp://gdpinfo.jimdo.comからダウンロードし、完成されたデザインを【goodsdesignproject@gmail.com】にメールで送ってください。


データ形式は、イラストレーター(AI)でお願いします。
デザインの募集締切日は1月23日(金)です。
ひとりで複数パターンの応募可能ですので、どしどしふるってご応募ください!!

投稿:入試課&GDP2015スタッフ一同


2014年12月3日

少年サンデー出張編集部&「Q展」!

先日の雨で、一気に落葉してしまった芸大キャンパス。
1ヶ月前に紹介した9号館前の木も…ご覧の通り。


(左:11月上旬/右:今日)

寒さも到来して、景色も気温もすっかり冬になりました。
昨日の夜は、ちらちらと雪も降りましたね。

さて、今日はキャラクター造形学科の話題です!


先日、学内で「少年サンデー出張編集部」が行われました。
キャラクター造形学科では、漫画家デビューのアシストを趣旨として、これまでにもさまざまな雑誌の漫画編集部の方が来られて学生たちの作品を添削してきました。

今回は、少年漫画誌の中でも特に人気の高い「少年サンデー」の編集部の方が来校!
1959年に創刊し、「この雑誌を読むとまるで日曜日のように楽しい気分に浸れるように」という想いを込めて名付けられたこの雑誌。
少年漫画家を目指す人にとっては、憧れの漫画誌ではないでしょうか?

参加したのは、大阪芸術大学、短期大学部、大阪美術専門学校合わせて16名の学生たち!
完成原稿を手に、編集部の方とマンツーマンでアドバイスを受けます。
絵柄について、構成について、ストーリーについてなどが話され、学生たちの表情は真剣そのもの!!

学生のみなさん、漫画家デビューを目指して頑張ってください!!

そんなキャラクター造形学科では、今週5日(金)まで「Q展」を開催中!

総合体育館ギャラリー一帯を使って、2年生の実習での作品発表が行われています。
漫画コース、アニメーションコース、ゲームコース、そして今年から本格的な実習が始まったフィギュアアーツコースの作品がずらりと展示されています!!
お見逃しなく!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年12月2日

今年度のダ・ヴィンチ大賞は…?!

現在、芸術情報センター展示ホールでは、「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2014」の入賞作品展が開かれています!
この展覧会では、大賞から入選作品までの作品約150点が展示・上映されています!!

ルネッサンスの巨匠であるレオナルド・ダ・ヴィンチに続く21世紀のダ・ヴィンチを探そうと、大阪芸術大学グループが2007年度から高校生(満15-19歳/高等専門学校生含)を対象に作品を公募して開催しているものです。
今回は8回目、全国329校から1899点の作品が集まりました。

ジャンルは、美術、彫刻、工芸、ファッションデザイン、プロダクトデザイン、グラフィックデザイン、写真、建築、イラストレーション、キャラクター、マンガ、文芸、映像、音楽、舞台、放送の16分野。
10代の感性で制作された生き生きとした作品たちが集まりました!!

今年度の「ダ・ヴィンチ大賞」に選ばれたのは、徳島県立名西高等学校の美馬省吾さんの作品「Jupiter(木星)」です!!


展示されているのはどの作品も力強いものばかりでしたが、美馬さんの作品はその中でも特に存在が際立っていました!!
キャンバスにびっしりと描き込まれたキャラクターやフルーツ、楽器、建物、シャボン玉や星なども散りばめられていて、独特の世界観が広がっています。
額縁は立体的になっていて、その額の上にも、余すことなくキャラクターが描かれています!

展示は今月13日(土)まで。



みなさんもぜひ、足を運んでみてください!!

投稿:島田(OUA-TV)