2017年11月13日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

ご紹介したい記事がたくさん溜まってしまっていますので…
今日は、ブログを2本アップしようと思います!!
まずは、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送のお知らせです★
 

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、映像計画学科(現:映像学科)出身で映画監督や脚本家として活躍されている、株式会社ガイナックス代表取締役社長の山賀博之さんです!

 

ガイナックスと言えば、1990年代に社会現象を巻き起こした大ヒットアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で有名ですよね!
山賀さんはエヴァンゲリオンのプロデューサーをされており、その他には「超時空要塞マクロス」で演出助手を、「まほろまてぃっく」「アベノ橋魔法☆商店街」では監督や脚本を担当されるなど、さまざまなアニメーション作品を手がけられています。
今回の放送では、そんな山賀さんが一体どのようにして現在まで来られたのか、幼少期から振り返っていただきます!!
小さい時はどんなお子さんだったのか、そしてどんなことに興味を持っていらっしゃったのか…お聴き逃しなく!!

 

「大阪芸大スカイキャンパス」
11月13日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年11月10日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日11月10日(金)は、スポーツ推薦入試と大学院博士課程(前期)入試の実施日です。
また、11日(土)・12日(日)は推薦入学試験を予定しています。
>>入試日程はこちらからご覧ください!
試験当日は全学休講で、構内への立ち入りが制限されていますので、学生のみなさんは注意してくださいね。
そして受験生のみなさん、がんばってください!

 

「大阪芸術大学から生まれるキャンパスターは誰だ!?」

 

今週の「大阪芸大テレビ」は、先週に引き続き、「大阪芸大テレビ 特別編 めざせメジャーデビュー! すごいよ!キャンパスターヴォーカルコンテストvol.2 決勝戦」をお送りいたします!
大阪芸術大学グループと、関西を拠点に活動するメジャーレコードレーベル GIZA studioがタッグを組み、ヴォーカリストとしての可能性を感じる人材を発掘しようと企画されたオーディション「すごいよ!キャンパスター ヴォーカルコンテスト」!
大阪芸大オープンキャンパスでのカラオケエントリーや、WEB・郵送での音源審査を経て、決勝戦には10名のファイナリストが集いました。
決勝を勝ち抜き、グランプリを獲得した参加者には、大阪芸術大学入学手続き納入金(最大2,080,000円)免除と、メジャーデビューに向けたGIZA育成契約が提供されます。

 

今回の放送では、先週に続いて残り5名のファイナリストの歌唱をご紹介します♪
そして、いよいよグランプリの発表!!
グランプリの栄光は、一体誰の手に!?
最後まで見逃せない!!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
11月11日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
11月12日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年11月9日

「大阪文化芸術フェス」に大阪芸術大学も参加!

今日のブログは、先月行われた「大阪文化芸術フェス2017」の模様をご紹介します!

このイベントは、大阪の10月を文化芸術の一色に染めようと企画され、1ヶ月の間に大阪府内のさまざまな場所で芸術に関わる幅広い催しが開かれました。
その中で、10月28日(土)に万博記念公園で行われた「大阪文化芸術ミックスステージ タレントミーツスクエア」と「ナニワハロウィンパーティ2017」に、大阪芸術大学も参加!!
 
大阪芸術大学のブースでは、キャラクター造形学科の学生・卒業生による似顔絵コーナーを設置!

 

その横では、デザイン学科卒業生のアートユニット WHOLE9によるライブペイントも行われました!!

 

東の広場の会場では、演奏学科ポピュラー音楽コースの学生バンドが出演♪

 

また、お祭り広場では、放送学科声優コース教員杉山佳寿子先生と松野太紀先生によるトークショーを開催しました!

 

写真を見ていただくと分かるかと思うのですが、当日はあいにくの雨模様。
雨の影響で、泣く泣く中止となったプログラムもあり、楽しみにしてくださっていた方には申し訳ございませんでした。


足元の悪い中お越しくださいましたみなさま、誠にありがとうございました。
 

大阪芸術大学では、このようにさまざまなイベントに参加しています♪
11月12日(日)には、「御堂筋オータムパーティ2017 御堂筋ランウェイ」に大阪芸術大学舞台芸術学科ポピュラーダンスコースと大阪芸術大学短期大学部メディア・芸術学科ポピュラーダンスコースの学生が出演します★
去年も多くの方で賑わったこのイベントは、御堂筋の本町から心斎橋の間に、400メートル以上のランウェイが出現!
ランウェイ上で、さまざまなパフォーマンスが繰り広げられます!!
大阪芸大のダンスパフォーマンスも、ぜひご覧ください!

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年11月8日

ポピュラー音楽コース「Jazz&Pops」♪

大変お待たせいたしました!!
10月24日(火)に開催した「Jazz&Pops」の模様を、写真と共にご紹介します♪♪
演奏学科ポピュラー音楽コースの魅力が凝縮された、素敵なステージでした!

いいにおい/恋詩

 

とびだせ!INAZUMIサンダース/I HEAR MUSIC

 

ふぞろいあんドーナツ/あゝ無情

 

みんなでアジア/アジアの純真

 

金平党/WALL

 

The ホルモン/Couldn’t Stand The Weather

 
 

♪ゲスト♪

ゲストとしてお越しいただいたのは、「color-code」のみなさん!!

 

color-codeは、レディー・ガガを手がけたニコラ・フォルミケッティ氏がプロデュースし、2014年9月にデビューしたガールズユニット。
ポピュラー音楽コース卒業生の辻川奈々実(NANAMI)さんがメンバーとして所属しています♪

 

めちゃくちゃ格好良いステージでした!!!

 
 

♪講師演奏♪

ポピュラー音楽コースで教鞭を執られている、マイケル・松本先生(Vo.)、岸本耕誌先生(Gt.)、喜多健博先生(Ba.)、浅川ジュン先生(Dr.)、土井淳先生(Pf./Key.)、横山貴生先生(Sax.)のステージがラストを飾りました!!

 

学生たちの演奏ももちろん素敵だったのですが、やはり先生方のレベルはひと味違う…圧倒的なパフォーマンスで会場を魅了しました!

 
 

次回のポピュラー音楽コースの大きなイベントは…12月に大阪市中央公会堂で「クリスマスポップスコンサート」を予定しています♪
また、近くなりましたら詳細をご紹介しますね!

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年11月7日

大阪芸術大学学園祭、お疲れさまでした!

予告通り、本日のブログでは、11月3日(金祝)と4日(土)に行われた大阪芸術大学学園祭の模様をお届けします!!

大道芸サークル「むつごろう雑技団」のみなさん!
バルーンアートがとっても可愛い♪

サウンドギャラリー」はフランクフルトを売っていました★
隣では、音楽ライブも…!!

 

格好良いコスプレ集団を発見!!
漫画・アニメーション研究会グループ CAS」のみなさんです!

出店していたのは、サークルだけではありません!
初等芸術教育学科の学生たちは、本当に仲が良いですね♪

芸大ツーリングクラブ」では、ピザを焼いていたのですが…
こちらの石釜、なんと美術学科の学生による手づくりらしいです!すごい!!

毎年賑やかな「男子軟式野球部」!
今回も焼きそばの焼けるジュージューという音と、良い匂いにつられて辿り着きました。笑

Geidai Action Team」によるゲイダイガーショー★
今年も大人気で、たくさんのお客さんが集まっていましたよ!

 

よさこい×結び」の演舞は、なんだかいつもと衣裳が違う!?
全員、何かのコスプレをしているみたい…みなさんは何のキャラクターか、わかりましたか?

 

てづくり横町」では、学生オリジナル作品の販売を行っていました。
陶芸やガラス工芸の食器や、アクセサリーなど、可愛いアイテムが盛りだくさん!

 

芸大生ならではのイベントといえば…「アートラボ」による作品展。
力作ぞろいで、見ごたえ抜群でした!
 
 

参加した学生のみなさん、お疲れさまでした♪

 

投稿:島田(企画広報部事務室)