2018年5月23日

OSAKA DESIGN FORUM

5月13日(日)大阪市中央公会堂で「OSAKA DESIGN FORUM」が開催されました。
大阪からデザインを発信したいとスタートしたこのフォーラムも、2006年から始まり今年で12回目を迎えました。
このデザイフォーラムは、毎年デザイン学科の学生が主体となって運営しています。

今年のテーマは『D%』
何パーセントにでもなりうる、デザインが100%に近づくように-。日々進化していくデザインの可能性について考えようという想いがこめられています。

オープニングは津軽三味線奏者としてご活躍中の柴田雅人さんの演奏からスタートしました。
柴田さんは国内だけにとどまらず、海外でも演奏活動を展開されています。
演目は「荷方」と「津軽じょんがら節」の2曲。三味線だけですが、とても迫力のある演奏でした。

OB講演では クリエイターチーム透明回線が講演をしてくださいました。
在学中に大阪芸術大学内で、デザイン学科2名、舞台芸術学科1名で結成されたチームです。
ライブペイントとプロジェクションマッピングを組み合わせたライブパフォーマンス作品を制作されています。
最近では、自分たちの専門以外も積極的に学び、パフォーマンスの枠を超えて精力的に制作活動されています。

続いて、グラフィックデザイナーの廣村正彰さんによる講演が行われました。
廣村さんはグラフィックデザインの他、商業施設や美術館などのサインデザイン、CI、VI計画を多く手がけられています。あべのハルカスのエレベーターサインも手がけられました。
『デザインからデザインまで』というタイトルで「デザイン」の考え方や、実際手がけられている仕事をご紹介いただきながら、お話しをいただきました。


休憩を挟んだ後は、デザインエンジニアで東京大学教授でもいらっしゃる山中俊治さんによる講演です。
山中さんは、日産自動車を経て、1987年にフリーのデザイナーとして独立されました。工業製品をデザインする一方、技術者としてもロボティクスや通信技術に関わられています。
『人と技術の出会いをデザインする-未来を開くプロトタイピング-』ということで、関わられたプロジェクトを元に「デザイン」とは何か、プロタイプの役割とは等を講演いただきました。

最後には、デザイン学科教授で大阪芸術大学藝術研究所所長の喜多俊之先生と、ゲスト、学生を交えてのトークセッションも行われました。
学生時代のお話しや、会場からの質問にもお答えいただき、大変楽しいトークセッションの時間でした!

さらに、中央公会堂3階ではデザイン学科の作品展示も行われており、こちらにもたくさんのご来場をいただきました。
当日はあいにくの雨でしたが、 ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!


2018年5月22日

作曲作品発表会♪♪

今日のブログは、音楽学科 作曲関連科目選抜生による「作曲作品発表会2018の模様をご紹介します♪♪


音楽学科では、1年生から音楽・音響デザインコースと音楽教育コースに分かれて、それぞれで専門的な学びを追求しています。
そして、音楽・音響デザインコースには「音楽制作演習」という科目があり、1年生の時から作曲にも挑戦します!


今回のイベントでは、授業の中で学生たちが作曲した作品の中から、選抜された19名の作品が演奏されました!!


演奏には、演奏学科の学生たちも参加♪


また、司会は放送学科、ポスターやリーフレットのデザインはデザイン学科の学生が担当しました。


こうした他学科とのコラボレーションができるのも、大阪芸大の強みの一つですね♪

音楽学科教授の田中久美子先生は、「作曲作品は、演奏されることでさらに意義深いものになると考えています」と話されます。

これまでにも、音楽学科の学生が作曲した作品が、楽譜として出版されたこともあるんですよ★
>>記事1記事2

もしかしたら授業の中から、日本を代表するような名曲が生まれる日が来るかも知れませんね♪

 

投稿:島田(学生課)


2018年5月21日

世界をつなぐ マンガデザイン展★

5月19日(土)から、大阪芸術大学スカイキャンパスで「世界をつなぐ in OSAKA」が開催されています!

 

 

マンガデザイン」とは、日本のオリジナル芸術である「漫画」の表現手法をグラフィックデザインに応用したもの。
難しいこともストーリー仕立てにしてシンプルに表現できる漫画。
その「伝わりやすさ」が存分に活かされたデザインは、ノンバーバルコミュニケーションにも役立ち、海外の方に向けた広告にも多く起用されています!

 

そんな”世界をつなぐ”マンガデザインを提唱されるのは、本学デザイン学科客員教授の吉良俊彦先生です!!

 

吉良先生は、大阪芸大で教鞭をふるわれる中で、漫画を学ぶ学生たちが卒業後に活躍できる場を広げることができないかと考えられ、2011年にマンガデザイナーズラボ株式会社を設立。
そして現在マンガデザイナーズラボでは、キャラクター造形学科やデザイン学科の卒業生たちがマンガデザイナーとして活躍しています!

今回の展覧会では、これまでに制作されたマンガデザインを使った広告などが展示されています!!

メインビジュアルにもなっているこちらの絵は、大阪芸術大学をイメージしたもの。


芸術を学ぶ学生たちの姿はもちろん、キャンパス内で目にするさまざまなものがモチーフになっていて、とても賑やかな雰囲気♪

 

有名漫画家とのコラボレーションで、広告キャンペーンの展開も行っているそうです。

 

また、会期中には、トークショーや似顔絵など、スペシャルイベントも開催されています★


初日には、株式会社コルク 代表取締役社長の佐渡島庸平さんをお迎えして、オープニング特別講義を実施しました!
佐渡島さんは2002年、講談社に入社、漫画「ドラゴン桜」や「働きマン」「宇宙兄弟」などの編集を担当されてきました。
そして2012年にコルクを設立、現在も多くの漫画編集に携わられています。


講義の中で、「『雲を描いて』と言われたら、みなさんはまずどうしますか?」と問われた佐渡島さん。

「絵が描ける人は、多分すぐ雲っぽいものを描いちゃうと思う。
でも、雲と言っても、夏の雲、冬の雲、朝の雲、夕方の雲…全部違うんです。
僕が見てきたデビューできる作家は、絵を描く前に『どんな雲か』とまず質問を返す。
そして次に実物を観察し、それから絵を描くんです。」と佐渡島さん。


絵を描く人の多くは、実物ではなく、上手な絵を参考にして描いているのではないでしょうか。
かく言う私も絵を描きますが、他の絵を真似ることで描き方を身につけてきたように思います。
二次元のものを元に二次元で表現するのは、とても楽なこと。
しかし、本当に絵が上手い人・プロの漫画家になれる人は、三次元のものを二次元に落とし込んで表現する力がある人なんだそうです。
何を省略して描くのか、それが漫画家としての才能・個性なんですね!
ですから漫画を見る時には、「描かれていないものは何か」を考えながら見ると、勉強になるそうですよ!


この他にも、佐渡島さんが話されたことは、どれも考えが深まる話ばかり。
参加者の方々も、一生懸命メモを取られながら聞き入っている様子でした。
 

みなさんもぜひ、「マンガデザイン展」に足を運んでみてくださいね♪

>>詳細

 

投稿:島田(学生課)


2018年5月18日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

次の日曜日 5月20日は、いよいよ今年度最初の!!
毎年好評の”アンケートに答えてもらえるオリジナルグッズ”ですが、今年は特に大人気の大阪芸術大学オリジナルクロッキー帳…略して「芸クロ」をプレゼントします★
今年のデザインは4種類、ブラック地のクロッキー帳も初登場♪
全て学生たちがデザインしました。
ぜひ、会場でご覧になってくださいね!!

 

さて、今日のブログは、
今週の「大阪芸大テレビ」の告知です!
しばらく更新ができていませんでしたが、告知再開しますね♪

 

今週は、「大阪芸大テレビ音楽祭 Early Summer」です!!

紹介するステージは…

♪「SouthEast古内裕也さん作曲(2018年3月開催 演奏学科ポピュラー音楽コース卒業演奏会より)
ポピュラー音楽コース教員バンド特別ステージ(2017年10月開催 Jazz&Popsより)

みなさん、ぜひご覧ください!!

 

<<オンエア情報>>

2018年5月19日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:30~22:45

2018年5月20日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

 

投稿:島田(学生課)


2018年5月17日

今年も「0×0=∞ PROJECT」始動!

昨冬、あべのハルカス展望台「ハルカス300」で行われたイベント「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -NEW WORLD-」!
みなさんはご覧になりましたか?
展望台から見える夜景にプロジェクションマッピングを投影した表現は、とても幻想的でした。

>>イベントを紹介したブログ記事はコチラから
 

そして今年度も、「0×0=∞ PROJECT」が発足!!
この春大阪芸術大学に入学したばかりのアートサイエンス学科1年生と、参加希望の高校生たちが、同会場でのイベント企画に挑戦することになりました。

今日は、その初回授業の模様を、アートサイエンス学科特任講師の木塚あゆみ先生にご寄稿いただきました!

 

大阪芸術大学とNAKED Inc.とのコラボレーション授業が、2018年5月13日(日)にあべのハルカスで開催されました。


アートサイエンス学科の学生15名と高校生11名が参加する「0×0=∞ PROJECT」の初めての授業。

今回は制作する作品の舞台である、あべのハルカス展望台「ハルカス300」を全員で見学し、現場で観察したものごとからアイデアを考えました。

 

プロフェッショナルである NAKED Inc.代表で客員教授の村松亮太郎先生やNAKED Inc.ディレクターで講師の川坂翔先生などと「傘や鏡を使ったら面白そう」「夜景に絵を描けるか」「物語を取り入れてはどうか」などたくさんのアイデアを検討しました。

 

見に来た人をわくわくさせるエキサイティングなアイデアがいっぱいで、これからが楽しみです。

(アートサイエンス学科特任講師 木塚あゆみ)
 

 

さあ、今年は一体どんな作品が生まれるのでしょうか?
新しい情報が入りましたら、またお伝えいたします★

 

投稿:島田(学生課)