2012年10月5日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

放送学科3年生 秋葉悠さん!10月に入って段々と涼しくなってきました!
秋が大好きな私としては、朝のヒンヤリした空気を吸い込むと幸せな気持ちになります。
季節も変わり、大阪芸大テレビも今週からオープニングが変わります!
今回からキャスターを務めてくれるのは、放送学科3年生の秋葉 悠さん。
これから笑顔いっぱいでアート情報を伝えてくれますのでよろしくお願いします!!

写真学科×文芸学科『五大展』さて、今週の大阪芸大テレビは芸術情報センターで行われた展覧会の模様からご紹介します!
写真学科と文芸学科がコラボレーションしたこの展覧会は、以前、このブログでも紹介させてもらいましたね。
今日の放送では文芸学科の阪井敏夫教授と、作品を出展した学生たちのインタビュー付きでお送りします!
2つの学科のコラボレーション展覧会、映像でたっぷりとご覧ください!

新納彩可さん『じゃあね、バイバイ。』続いては、これまでにお送りした映像の中から、特に人気のあったものをもう一度お送りする「OUA-TVアーカイブ」のコーナーです!
今回は2010年9月からこの番組のエンディングテーマ曲だった新納彩可さんの曲、「じゃあね、バイバイ。」をお届けします。
この曲を作詞・作曲したのは、春から大阪芸大テレビのオープニング曲を作ってくれている安部大希さん。
唄を担当している新納さんは今月の放送からエンディング曲も歌ってくれますよ!
私も大好きな曲です。是非ミュージックビデオでお楽しみください!

このコーナーでは皆さんからのもう一度見たいというリクエストをお待ちしています!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時45分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
10月5日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

10月6日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年9月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still0928_00001.jpgこんにちは!
つい先日、夏休みが明けたと思ったら、あっという間に9月も終わりですね。
学生のみなさんも、長い休みで鈍っていた頭と体がすっかり学校モードに戻ってきた頃だと思います。
キャンパスではそろそろ学園祭の準備を始めているサークルや団体もちらほら…。
今年はどんな学園祭になるのか、気が早いですが今から楽しみです!!
 

Still0928_00002.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。まず始めに、夏休み中に芸術計画学科が中心となって行ったアートイベント、『滝畑フォレストアーツ』の模様からお伝えします!
河内長野市の「滝畑ふるさと文化財の森センター」で河内長野市内の小学生たちを招いて行われたこのイベント。
大阪芸術大学と河内長野市が共同で開催したもので、「豊かな自然や地域資源を活用したアートワークを展開し、滝畑の魅力を再発見しよう」というコンセプトで行われました。
キャラクター造形学科・音楽学科など7つの学科と大学院、通信教育部の学生たちが参加して、いったいどんなイベントになったのでしょうか?お楽しみに!

Still0928_000000.jpg続いては大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする、OUAシアターのコーナー。
映像学科では毎年、『スクリーンサーカス』と題した上映会で作品が発表されます。
今回は昨年度制作された作品の中から、徳永拓馬さん監督作品、『ほころび』をご紹介します!
ほろ苦い青春を描いた物語、お見逃しなく!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
9月28日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

9月29日(土)
テレビ和歌山 23:00から

 


2012年9月21日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still0920_00000.jpgみなさんこんにちは。
日が落ちるのが随分早くなってきました!
夜に窓を開けて寝ていると、朝方寒くて目が覚めるくらいです。もうすっかり秋ですね!
昨日芝生の上を飛んでいる赤とんぼを写真に収めようと30分くらい粘ってみたのですが、全く相手にされませんでした…。
芸大の秋はもちろん芸術の秋ですよね。みなさんは今年どんなことに挑戦しますか?

Still0920_00001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。今回まず初めは、大阪市中央区にある松下IMPホールで行われた「高校・中学校軽音楽系クラブコンテストWe are Sneaker Ages予選会」の模様からお伝えします!
このコンテストは、「君が明日になる 君が夢になる」をコンセプトに、高校と中学校で軽音楽系クラブに所属する生徒たちのために、公の場で演奏する機会を設けようと、産経新聞社と三木楽器株式会社主催で行っているもので、今年で33回目を迎えます。
このコンテストには大阪芸術大学グループも特別協賛しており、キャンパスでの参加説明会や、音楽学科の先生方によるサウンドクリニックなど様々な形で大会を応援しています。
今年も高校・中学校合わせて130校の出場者たちが見ているだけで胸が熱くなるようなパワフルな演奏を披露してくれました!!
 

Still0920_00002.jpg続いては新コーナー!
これまでにお送りした映像の中から、特に人気のあったものをもう一度お送りする「OUA-TVアーカイブ」のコーナーです!
音楽や映画の他に、卒業生や学生たちなどのインタビューなど、この番組の中で毎週特集でお送りしているコーナーの中から、もう一度見たいというリクエストのあった映像をお届けします!
今回は、2010年6月にお送りした、「OUA MUSIC LIBRARY」でご紹介した「ゆうみともみ」さんの曲、「しゃぼん玉」をお届けします!
当時のエンディングテーマだったこの曲、知っている方は懐かしいなーと思いながらお楽しみください♪

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
9月21日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

9月22日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年9月14日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

0914tv000.jpgみなさんこんにちは!
新学期になってキャンパスに賑わいが戻ってきました。
スクールバス(通称:芸バス)に行列が出来ているのを久しぶりに見て、ああ夏休みが終わったな、と実感しています(笑)
二日目の今日は昼から雷がゴロゴロ・・・。
お昼ご飯を芝生で食べるには、ちょっと不安な天気でした。

0914tv001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビは、先月ブログでもちょこっとお知らせした「大阪芸術大学プロムナードコンサート」の模様をお送りします!
毎年行われているこの特別演奏会。今年は「アニメとクラシックとポップス」をテーマに行われました。
四年制の芸術学部と短期大学部が揃って演奏する機会はあまりないので、貴重なステージだったのではないでしょうか?
大阪芸術大学グループの先生方の演奏も必聴です!!
 

0914tv002.jpg続いては大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナー。
このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介します!
今回は、今年3月に行われたポピュラー音楽コースの卒業公演の中から、ドラム専攻の椎山聖也さんの曲をお送りします!
思わず聞き入ってしまう力強い演奏、是非お聞きください!!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
9月14日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

9月15日(土)
テレビ和歌山 22:45から
 


2012年9月7日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still0907_00000.jpgこんにちは!
残暑のピークも過ぎて、朝晩は少し涼しくなってきましたね。
キャンパスで久しぶりに会う知人の中には真っ黒に日焼けしている人もいて、一瞬誰だかわからなかったりします(笑)
紫外線は美容の大敵とよく言いますが、日焼けしている人を見ると充実した夏だったんだろうなと思いますよねー!
夏も終わってしまうと思うと少しさみしいですが、もうすぐ私の一番好きな季節がやってくるので楽しみにしながら残りの夏を過ごしたいと思います!

Still0907_00001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビは8月に奈良県にある平城宮跡で行われた「平城京天平祭」の模様をお伝えします!!
このイベントは、2006年から「平城遷都祭」として毎年行われているもので、2010年には遷都1300年を記念して「平城遷都1300年祭」が開催され、その後も「平城京天平祭」と名前を変えて、春、夏の年2回行われています。
そこには毎年、大阪芸術大学グループも参加しており、今年も学生たちが制作した光のアート作品を展示しました。
平城遷都1300年祭公式キャラクターのせんとくんも、今年1月に発表された新しい衣装で駆けつけてくれましたよ!!

Still0907_00002.jpgまた、この「平城京天平祭」には放送学科の学生たちがスタッフに加わり、にぎわいステージで行われているイベントを大学の中継車を使って会場の大型ビジョンに生中継したんです!!
実は私も2010年の平城遷都1300年祭の期間中に中継スタッフをしていました。
イベントの生中継って、独特の緊張感と達成感があって、自分の担当しているカメラの映像がビジョンに映って、失敗せずに撮りきれたときなんかはとっても嬉しいんですよね!
今回は後輩たちの頑張りを「キラリ☆芸大生」のコーナーでご紹介します!
実際の現場に出て、彼らはどんなことを学んだんでしょうか?ぜひオンエアをチェックしてみてくださいね!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
9月7日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:35から

9月8日(土)
テレビ和歌山 22:45から