みなさんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
どの年度も、なるほど!!と、思わず頷いてしまうような、実行委員会自慢のキャッチコピーが印象的です。さすが芸術大学です!
フリーマーケットや手作り横町には、既製品ではなく学生自身の手作りの作品が並ぶのも芸大ならでは。アクセサリーや小物など、かわいい作品がいっぱい!!しかも値段が安いので、ついつい財布のひもも緩んじゃいます!!ゲイブルも学生時代、可愛いアクセサリーを身に着けていた友達に、「それどこで買ったの?」と聞いたところ、「学園祭の手作り横町だよ」との返答が・・・。一点物じゃぁどうあがいても学園祭後に手に入れることはできません・・・トホホ。
今年のメインステージは、総合体育館第1アリーナに設営。盛り上がること間違いなしです!!今年度の学園祭の様子も、大阪芸大テレビや、OUA-TVのホームページで紹介しますので、楽しみにしていて下さいね!! 今週末、10月30日、31日は大阪芸術大学学園祭「Hey!!you!!」へ!!!
|
カテゴリーアーカイブ: 在校生の活躍
大人気教授の授業がラジオで!?
皆さんこんにちは!!ゲイブルちゃんです!!最近はゲイブルくん制作のブログや、投稿ブログの割合が多いですね・・・どうもすみません・・・。しかし、私ゲイブルは、芸大のブログ女王の座を誰かに譲る気は毛頭ございません!!これからもみなさんにエンターテイメント溢れるブログを届けますので、お楽しみに!! さて、この秋からABCラジオで、大阪芸術大学グループの新番組が始まったことを皆さんご存知ですか??放送学科教授の平野啓子先生が、昨年まで「語りの世界」という番組をABCラジオで担当されていました。10月から、この「語りの世界」をさらにパワーアップさせて、装い新たにみなさんにお届けしようというわけです。その名も「大阪芸大 平野啓子と 語りの子たち」!!
さらにこの番組の最大の特徴は、平野先生の授業がラジオで受けられるということ!!学生が行った朗読を受けて、平野先生のワンポイントレッスンが行われるんです! みなさんも、ラジオの前で学生たちと一緒に朗読にレッツトライ!!
|
芸術散歩2
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです! さて、今日は前回に引き続き、体育館ガーデンギャラリーの話題をお届けします。
OUA-TVに一番近いスペースで行われていたのは、デザイン学科の学生が中心になって行っている「シャングリラ」 体育館ガーデンギャラリーでの展示は、これからも取材をしていきますので、皆さんお楽しみに! |
25日は平城宮跡会場へ!
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
今回は、前回とはまた全く異なるプログラム!!大阪芸大の入学式や卒業式には必ず出演して、雰囲気を盛り上げてくれる雅楽あぷさらすや、大阪芸大テレビのエンディング曲だったことでもお馴染み、ゆうみ・ともみさんらが、出演!!素敵なステージを繰り広げてくれます!!
平城宮跡会場で催しが行われるのは、あと僅か、11月7日までです。まだ平城遷都1300年祭を堪能していないというそこのあなた、この機会を逃すと、次に平城宮跡会場でイベントが行われるのは100年後かもしれませんからね! 是非明日25日は平城宮跡会場まほろばステージへお越しください!!お待ちしています! 平城遷都1300年 プログラム |
芸術散歩
皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!!
まずは、体育館ギャラリーのエントランスホールで行われている「ててててててて展」デザイン学科の学生たちによる展示です。 皆さんは手と向き合ってみたことはありますか??自分の手は毎日目にしているし当たり前…と思うかもしれませんが、よーくみてみるとなかなか面白い!!手をモチーフにしたキャラクターや、喜怒哀楽を手で表現したオブジェなど…そういえば手ってこんな形してるなぁ…なんて考えているうちに、自分の手に愛着すら湧いてきちゃいました!!
専攻コースとは違うジャンルの物に挑戦している人もいました。来てくれたお客さんの反応を見て、これからどういう制作をしていこうか模索しているんだそうです! 体育館ガーデンギャラリーでは、普段の制作活動の成果を誰もが自由に発表することが出来ます。他の人の作品からインスピレーションを受けたり、自分の作品にアドバイスをもらったり。こういった学内施設を大いに利用して、皆さんも日々の芸術活動に励んで下さいね! 次回は、残りの2団体の展示をご紹介します!!お楽しみに!! |