2013年7月16日

甲子園ワイプCM2013完成…!!

蝉の鳴き声も聞こえ始め、いよいよ夏本番が近づいて参りました…!
私は暑くなってくると、頭にあの歌が流れてきます…

♪やぁやぁやぁやぁやぁ チャンスが君の名を告げる♪

もうすっかりこの歌も、大阪芸大の歌の一つとして定着したのではないでしょうか。
みなさん、もうすぐ“甲子園ワイプCMシーズン”ですよ!!

毎年夏に甲子園球場で行われる「全国高校野球選手権大会」、通称「夏の甲子園」。
この試合の模様はABC朝日放送とNHKで中継されますが、ABCの中継では、イニング間に“ワイプCM”と呼ばれる特徴的なCMが流れます。
普通のCMは番組を中断して放送しますが、ワイプCMは画面下3分の1に表示され、背景には甲子園のスタンドの様子が映し出されるというちょっと変わったもの。
大阪芸術大学グループは3年前から、この中継のスポンサーとしてワイプCMを制作し、放送しています!

  

さて、今年で4回目となる大阪芸大のワイプCM!!
今回も例年同様、デザイン学科やキャラクター造形学科、映像学科、放送学科などの学生や卒業生が制作を手がけました。
昨年の作品の続編となる作品もあれば、全くの新作も登場予定です!
更に今年は、キャラクター造形学科と手塚プロダクションが共同制作したアニメ「ガロン」を使ったCMも放送されます!!

  

暑い夏にお届けする、熱ーい30秒!
是非、ご覧ください!!

第95回全国高校野球選手権大会中継
8月8日(木)開幕!!

※関西圏にてABC朝日放送(6ch)で放送、決勝戦は全国ネット!

>>昨年度の甲子園ワイプCMを見る

投稿:島田(OUA-TV)


2013年7月12日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

次の月曜日は、海の日!明日から3連休という方も多いのではないでしょうか。そんな中、大阪芸術大学では、14日(日)、15日(月・祝)の2日間オープンキャンパスが行われます!! 6月のオーキャンに来れなかった方や、休日の予定がまだ決まっていないみなさん、次の3連休は大阪芸術大学でアートに親しんでみませんか?

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、「100万人のキャンドルナイト」の話題からお伝えします!このイベントは、電気の灯りを消してロウソクを灯し、環境について考えるという取り組み。毎年、夏至と冬至の頃行われており、大阪美術専門学校の学生たちが参加しています。日が沈んだ夜の大阪の街を彩るロウソクの作品たち…とっても幻想的です!お見逃しなく!!

続いて、大阪芸術大学のオープンキャンパス直前スペシャルをお送りします!!先に述べたように、次の日曜・月曜祝日の2日間、大阪芸術大学のオープンキャンパスが行われます。先日も、6月に行われた第1回目の様子をニュースでお届けしましたが、今回は放送学科の金海侑里さんが更に詳しくリポートしてくれました!芸術大学ならではのイベントが盛り沢山です、お楽しみに!! 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時40分からサンテレビで放送中!
また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
7月12日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
7月13日(土)
テレビ和歌山 23:30から


2013年7月11日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている康本光です!

梅雨があけたかと思えば、ものすごい気温の日々が続いていますね!
すこし外に出るだけで汗だくになってしまいます!

それでは、今日の聴きどころのご紹介です!
毎回豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生と楽しいトークを繰り広げる『ゲストの扉』のコーナー!
今回のゲストは、大阪芸術大学美術学科彫刻コース出身の漫画家、松本耳子(まつもと みみこ)さんです!

  

松本さんは現在、ふたりのお子様の子育てと執筆の両輪で奮闘するママさん漫画家さんです!あえて松本さんのプロフィールを詳しく書かない理由ですが・・・いまたいへんな話題となっている、松本さんが描かれた漫画『毒親育ち』。こちらに松本さんの人生がギュギュッと詰め込まれているのです!!みなさん是非手にとっていただいて、今回そして来週のオンエアを聞いていただければと思います! 今回は松本さんが絵を描き始めたきっかけや漫画を好きになったきっかけのお話などをお聞きしています!男性誌をよく読まれる方なら、「あ~、わかる~!」と思われるかもしれませんね!オンエアをお楽しみに!

そして、今日のプレゼントです! 今回はプレゼントが二種類あります! まず一つ目は、今回のゲスト、松本耳子さんが描き下ろされた単行本『毒親育ち』をサイン入りで1名様に 二つ目は、来る7月14日(日)、7月15日(月・祝)の2日間に開催される『大阪芸術大学オープンキャンパス2013』を記念して、大阪芸大のオリジナルグッズを3名様にさしあげます プレゼントの応募方法は、今日の放送をお聞きください!プレゼントのご応募、お待ちしています!

今日もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から放送!アート情報もりだくさんの30分でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーもお聞き逃しなく!


2013年7月10日

プロ野球試合を学生が実況中継!!

みなさん、昨年から「富田林市総合スポーツ公園野球場」のニックネームが「富田林バファローズスタジアム」になったというのをご存知ですか?
この取り組みは、富田林市が進めるスポーツ振興の提案に、オリックス球団が賛同して実現しました。
ニックネームがついている野球場は全国に多数ありますが、プロ野球の本拠地以外での野球場にチーム名がつくのは大変珍しいそうです!

さて、そんな「富田林バファローズスタジアム」では次の日曜日、「富田林ドリームフェスティバル2013」というイベントが開催されます!
そしてこのイベントには、大阪芸術大学も参加!!
当日、球場ではプロ野球球団のオリックス・バファローズと福岡ソフトバンクホークスのウエスタン・リーグ公式戦が行われるのですが、その模様を本学の学生たちが実況中継し、富田林市のホームページで配信します!
芸大で学んできた技術を発揮する絶好の機会。
試合の行方も気になりますが、学生たちの活躍にも期待ですよ…!

みなさんも是非、球場へ足を運んでみてください!!

 

 


「富田林ドリームフェスティバル2013」
場所:富田林バファローズスタジアム
時間:7月14日(日) 13:00試合開始

>>詳細HP

投稿:島田(OUA-TV)


2013年7月8日

CA講習会!!

みなさん、「CA」と聞くと、何の略だと思いますか?
飛行機に乗務する「キャビンアテンダント」?いやいや、「カルシウム」の元素記号?!(元素記号は「Ca」ですけれど)
放送業界を目指す芸大生なら、ここは是非「カメラアシスタント」って答えて頂きたいです。
「カメラアシスタント」とは、文字通りカメラマンのサポートをする仕事です。  

  

さて、そんな訳で、先日OUA-TVの事務室では「CA講習会」が行われました。

講習に参加したのは、放送学科の1から4年生の学生たち。
放送学科には、制作コース、広告コース、アナウンスコース、声優コースの4つのコースがあります。
参加した学生の中には、制作コースのように日頃から機材の扱いをがっつり学んでいる人もいれば、アナウンスコース専攻でカメラなどに触れることがほとんどない学生もいました。
しかし、どのような職種であれ放送業界を志すのなら、カメラマンをアシストする力はとても重宝します!

  

講習では、三脚音声マイクバッテリーライトの扱い方などが丁寧に指導されました。
扱い慣れていないと、「とっても難しそう」とか「壊してしまったらどうしよう」なんて思う人もいるかも知れません。
私もOUA-TVに入るまではこのような機材に触れたことが全くなかったので、最初はそんなことを考えました。
でも、何事も実際にやってみることが大切!!
華奢なアナウンスコースの女の子たちだって、ばっちり三脚を扱いこなしましたよ!

それにしても、これだけの機材に触れるといよいよカメラも触ってみたくなりますよね?!
次回講習はまだ予定されていませんが、第2回目の開催に期待しちゃいます!

投稿:島田(OUA-TV)