2013年10月1日

第23回 関西学生対校女子駅伝競走大会 結果

みなさん!
先週土曜日に神戸・しあわせの村で行われた「第23回 関西学生対校女子駅伝競走大会」で、大阪芸術大学の女子駅伝部が見事総合7位(シード校を除いて4位)に輝きました!
これで2年連続の全国大会への出場が決定。
女子駅伝部のみなさん、本当におめでとうございます!!

私も目の前で彼女たちの走りを見ていたのですが、本当に手に汗握りました…!!

総合成績
1位:1:40’03″ 大阪学院大学(シード)
2位:1:40’32″ 立命館大学(シード)
3位:1:40’47″ 関西大学(関西1位)
4位:1:40’56″ 佛教大学(シード)
5位:1:41’25″ 京都産業大学(関西2位)
6位:1:43’50″ 京都光華女子大学(関西3位)
7位:1:43’52″ 大阪芸術大学(関西4位)

 

トップバッターを務めたのは、花田遥香さん(初等芸術教育学科2年生)。
その後、鳥海章子さん(放送学科1年生)、飯田奏さん(初等芸術教育学科3年生)、東本彩さん(放送学科3年生)、中村樹里奈さん(初等芸術教育学科1年生)へと襷が引き継がれ、最後にアンカーの酒井優実さん(デザイン学科3年生)がみんなの想いを背負ってゴールまで全力で走り抜けてくれました!

 

シード校が3校あることからもわかるように、関西の女子駅伝は全国的に見てもとてもレベルが高いのです。
そんな中での23校中総合7位という結果は、とても輝かしいことだと思います!
しかし、走りきった6人も、今回走ることができなかった他の部員14人も、「嬉しい」というより「悔しい」という気持ちの方が強いようでした。

練習中出せていた力が、本番では出しきれなかった悔しさ。
実際のコースを走ることができず、他のメンバーに託すしかなかった悔しさ。

目の前の結果に満足することなく、常に向上心を忘れない女子駅伝部のみなさん。
次の仙台での全国大会では、その悔しさを昇華できる戦いが出来るよう、心から応援しています!!

女子駅伝部のブログでは、試合の結果や練習風景、部員たちのコメントなどが随時更新されています!
是非、そちらもご覧ください!
>>大阪芸術大学女子駅伝部のブログ

投稿:島田(OUA-TV)


2013年9月30日

芸大にきた取材班をブログ取材!

先日、学内にある第二食堂で、何やらカメラや照明機材がセッティングされ、本格的な撮影が行われようとしていました。
とは言っても、大阪芸大では日頃から放送学科や映像学科の学生たちが実習などで機材を抱えているので、通りがかった学生たちにとって珍しい風景ではなかったかも知れません。
でも、実習じゃありません、ホンモノですよ!

 

実はこの日、NHK総合テレビで毎週土曜日に放送されている番組「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」の取材が、ここ大阪芸術大学で行われていたのです。
この番組には、関西の大学を紹介する「キャンすごっ」というコーナーがあり、今回は大阪芸術大学が取り上げられることになりました。

撮影にお邪魔してみると、見覚えのある学生たちの姿を発見!!
いつも「大阪芸大テレビ」をご覧になっている方なら、きっとご存知ですよね。
そう、芸大テレビでキャスターやリポーターを務めている、放送学科4年生の林希さん、秋葉悠さん、そして中島拓海さんです!

彼らはコーナーの中で、第二食堂の人気メニューベスト3を紹介してくれます!
「大阪芸大テレビ」で経験を積んできただけあって、みんなコメントが上手い!!
美味しそうにリポートしてくれました。

 

 

勿論、食堂以外にも、芸大の魅力ある人物やスポットを沢山取材してくださっていました。
この日に撮影された内容は、今週の放送で紹介されます。
どんな内容になっているのか楽しみですね!!

「週末応援ナビ☆あほやねん!すきやねん!」
10月5日(土)10:05-12:00
NHK総合テレビ(※関西地域向け)

投稿:島田(OUA-TV)


2013年9月27日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

最近涼しくなってきたので、そろそろスポーツに最適な季節ですね!
スポーツと言えば、明日はいよいよ「第23回 関西学生対校女子駅伝競走大会」が行われます
女子駅伝部のみなさん、全国大会出場に向けて、Fight!!
更に30日(月)からは、後期トレーニングルーム講習会もスタートします。(日程は体育研究室の掲示板などでご確認ください)
運動不足だなーと感じる方は、是非受講してみましょう!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、8月に行われた「大阪芸術大学プロムナードコンサート2013」の話題からお伝えします!
毎年行われているこの演奏会、今年は「ダンスミュージック Meets クラシック&ポップス」をテーマに行われました。
幅広い音楽を学ぶ芸大生たちの迫力あるパフォーマンスと、プロのアーティストである先生方のステージの数々。
更に奈良公演では、舞台芸術学科の学生、教員も加わり、音楽に合わせたダンスパフォーマンスも披露されました!

 

続いては、大阪芸術大学の卒業生にスポットをあててご紹介するコーナー、「Fly~大阪芸大発~」 をお届けします!
今回ご紹介するのは、音楽学科の卒業生で結成されたゴスペルクワイア、チェレステ・F・メルクルズのみなさんです!
チェレステ・F・メルクルズは、演奏学科准教授でヴォーカリストの藤村麻紀先生の指導のもと結成され、これまで数多くのコンテストで賞を受賞。関西を中心に様々なイベントで活躍しています!
彼らの美しい歌声と併せてご紹介していますので、お楽しみに!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時40分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!
 
 
<<オンエア情報>>
9月27日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:40から
9月28日(土)
テレビ和歌山 23:10から


2013年9月26日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている康本光です!

残暑が厳しいなーと思っていたら、朝晩はぐっと涼しくなってきましたね!もう9月も終わりですしね・・・。こんな時期は風邪をひきやすいと思いますので、皆さん風邪をひかないように注意してくださいね!

 

それではさっそく、今日の聴きどころのご紹介です!毎回豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生と楽しいトークを繰り広げる『ゲストの扉』のコーナー!

・・・のはずなのですが、今回は『ゲストの扉』のコーナーはありません!

今回は、塚本先生、二人でこれまでのことを振り返ってみました!

 

こうしてみると、大阪芸術大学は学生が外に出る機会がたくさんあって、勉強の意欲がある学生にとってはとても魅力的な学校だったのだなと改めて感じました。
今まで本当に色々なことがあって、懐かしくなる内容になってると思いますよ!
さらにオンエアでは重大発表もありますので、よーく聞いてくださいね!
そして先週の放送をお聞きの方はご存知かと思いますが、テアトル山田が今回、最終回です!
ものすごい展開になっていますので、こちらも楽しみにしてくださいね!!

 

それでは、今日のプレゼントの紹介です!

大阪芸術大学短期大学部の「推薦入試願書受付」開始を記念して、デザイン美術学科イラストレーションコースにて教鞭をふるっておられる立本倫子先生がお描きになった「コロボックル」がパッケージになっている色鉛筆セット、そして大阪芸術大学制作による手塚治虫原作のアニメーション作品『ガロン』のクリアファイル、この二つをセットで5名様にさしあげます
プレゼントの応募方法は、今日の放送をお聞きください!ご応募お待ちしています!今日もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から放送!アート情報もりだくさんの30分でお送りします!ラジオドラマ劇場テアトル山田もついに最終回です!お聞き逃しなく!


2013年9月25日

女子駅伝部関西大会迫る!

みなさん、ついに今週28日(土)、神戸しあわせの村で「第23回 関西学生対校女子駅伝競走大会」が行われます!
この大会で上位4位までの成績を収めた大学(シード校除く)は、10月に宮城県仙台市で行われる「第31回 全日本大学女子駅伝対校選手権大会」への切符を手にすることができます。

昨年、大阪芸術大学は関西で総合5位(シード校を除くと2位)にランクイン!
見事全国大会に初出場を果たし、28校中17位の成績でゴールしました。
全国大会はテレビでも生中継されていましたので、ご覧になっていた方も多いのではないでしょうか?
私も彼女たちの熱い戦いにとても感動したのを覚えています!

 

 

あの全国大会から1年。
創部5年目を迎えた女子駅伝部は、2回目の全国大会出場を目指して日々練習に明け暮れています!
授業が終わって暗くなった後も、監督の中瀬洋一先生指導の下、グラウンドで調整練習を行っていました。

私がカメラ片手にグラウンドにお邪魔すると、一人ひとりが元気良く挨拶してくれました。
走りの技術は勿論大事ですが、それ以上にまず礼儀を大切にしているのが駅伝部の学生たち。
何事にも真っ直ぐなその姿勢が、駅伝にも繋がっているんだろうなと感じました。

関西大会の本番まであと3日。
みなさんも是非応援に駆けつけましょう!!


「第23回 関西学生対校女子駅伝競走大会」

日時:9月28日(土)12:00スタート予定(開会式10:30)
場所:神戸しあわせの村

投稿:島田(OUA-TV)