2014年1月7日

今日から授業再開!

2014年がスタートしてからもう1週間が経とうとしています…早いですね!
年越しのカウントダウンをしたのが、つい昨日の出来事のようです。

 

さて、大阪芸術大学は今日から授業再開!
キャンパスには元気な学生たちの姿が集まりました。
実家に帰省したり、どこか旅行へ出掛けたり、旧友との再会で盛り上がったりと、みなさん思い思いの冬休みを過ごしたようです。
まだまだお正月気分が抜けないかも知れませんが、気持ちを切り替えてしっかり授業に集中しましょうね。

教務課掲示板には現在、授業中試験の日程が掲示されています。
授業によって授業中に試験を実施するものと、授業が終了してから試験期間中に試験を行うものがありますので、必ずチェックしましょう。
また、レポート課題も今月締め切りの授業が多いと思います。
締め切り日や提出先も授業によって異なりますので、こちらの確認もお忘れなく!

今年度のラストスパート!
気を引き締めてがんばりましょう!!

投稿:島田(OUA-TV)


2014年1月3日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、今お正月特番が沢山放送されていますが、何か忘れていませんか?
そう、今日は「大阪芸大テレビ」の新年初放送日です!
「大阪芸大テレビ」は地上波放送開始から、今年で5年目を迎えました!
第1回目の放送がついこの間のことのようですが、もう5年目なんですね。
今年も「大阪芸大テレビ」をよろしくお願いします!!

 

さて、2014年最初の「大阪芸大テレビ」は、「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2013」の話題からお伝えします!
このコンペティションは、ルネッサンスの巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチに続く“世紀のダ・ヴィンチ”を探そうと2007年から行われているもので、今回で7回目の開催となります。
高校生たちの若い感性で制作された様々なアート作品を、お見逃しなく!!

 

続いて、「第5回高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展」の授賞式と展示の模様をご紹介します!
大阪芸術大学の客員教授でもあられる高円宮妃久子殿下は、高円宮憲仁親王殿下と共に根付コレクターとして、また現代根付作家を応援してこられたことでもよく知られていますよね。
このコンペティションは、グループ校の学生を対象に2009年度に始まりました。
今回も、学生ならではのユニークな根付作品がたくさん集まりました!

 

最後に、大阪芸術大学グループの学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです!
今回は、大阪芸術大学の学生3人で結成されたパフォーマンスグループ「透明回線」のみなさんが登場します!!
ライブペイントに音や映像を合わせて独特の世界を表現し、空間そのものを作品にしてしまうという「透明回線」。
今後の活躍が期待される、今注目のアーティストグループです!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月3日(金)
奈良テレビ放送 23:25から
サンテレビジョン 24:40から
1月4日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2014年1月1日

新年あけましておめでとうございます!

みなさん、新年あけましておめでとうございます!

いよいよ2014年のスタート!!
みなさんはどこかへ初詣に行きましたか?
初詣が習慣化したのは実はそれほど古い時代ではなく、明治時代中期から一般的に行われるようになったそうです。
ちなみに関西で一番参拝者が訪れるのは京都の伏見稲荷大社で、その数は三が日中でなんと約270万人にものぼるのだとか…!
とても数字では想像しきれない人数ですよね。

さて、「大阪芸術大学ブログ」では、今年も大阪芸術大学の魅力を沢山お届けします!!
今年の芸大ブログの目標は、「全学科の授業を紹介する!」です。
昨年は紹介できなかった学科の授業にも、どんどん取材に出掛けたいと思っています♪
今年もどうぞよろしくお願い致します!!

大阪芸術大学は7日(火)から授業を再開します。
学生のみなさん、それまで思い思いのお正月休みを楽しんでくださいね!

それでは、今年がみなさんにとって素敵な一年になりますように。

投稿:島田(OUA-TV)


2013年12月27日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、今日・明日は年内最後の「大阪芸大テレビ」放送日です!!
今年も当番組をご覧になってくださったみなさん、本当にありがとうございました!
来年も今まで以上にたくさんのアート情報をお届けしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

 

さて、年内最後の「大阪芸大テレビ」は、大阪市北区にあるフェスティバルホールで行われた大阪芸術大学特別演奏会の話題からお伝えします!
指揮者には世界で活躍されているデリック・イノウエさんを招き、大阪芸術大学管弦楽団と大阪芸術大学混声合唱団による合唱とオーケストラが会場に響き渡りました。
混声合唱団には演奏学科・音楽学科学科長でバリトン歌手の三原剛先生、演奏学科客員教授でアルト歌手の福原寿美枝先生、そして卒業生でソプラノ歌手の東野亜弥子さんとテノール歌手の二塚直紀さんも加わり、力強い歌声を披露しました!

 

続いて、年末特別企画!!
みなさんは今までの「大阪芸大テレビ」で放送された映像の中で、どのコーナーが好きですか?
今回はOUA-TVのホームページで紹介している動画の中から、この1年で再生回数の多かったものをランキング形式でご紹介します!
栄えある第1位に輝くのは一体どの映像なのでしょうか…?
また、今回撮りおろしのリポート映像も放送します!
一体どこへ向ったのかは、番組でご覧ください!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時30分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月27日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:30から
12月28日(土)
テレビ和歌山 23:45から


2013年12月25日

合同企業説明会+年末年始のお知らせ

昨日の夜、みなさんのところにサンタクロースはやってきましたか?
世界では色んなクリスマスの過ごし方があるようです。
一般的なのはイギリスのクリスマスで、日本もその文化を受け継いでいます。
オーストラリアのような南半球の国々では、クリスマスは真夏に行われることになるので屋外やプールなどで開催されることも多いそうですよ!

さて、そんなクリスマスムードから一転、今日の芸大キャンパス内にはスーツを着た学生たちの姿があちらにもこちらにも…。
今日は就職部主催の「合同企業説明会」が実施されました。

この説明会は就職活動をしている学生たちに企業研究の場を設けようと就職部が企画して行なわれているもので、様々な業界から多くの企業に参加して頂いています。
就職部企画の企業説明会は普段も随時行われていますが、この合同企業説明会では今まで出会えなかった企業について数多く学べるチャンスがありますので、毎年多くの就活中の学生たちが集まります。
3年生・院1年生のみなさん、就活がんばってくださいね!!

そしてクリスマスが終わったらいよいよ年越しです!
みなさんは2013年を振り返っていかがですか?
私は、ブログ取材を通じて様々な各学科の授業やイベントに関わることができ、とても充実した1年でした!
学生のみなさんからもたくさんの刺激もらいました。本当にありがとうございます★

大阪芸術大学各事務局の年内の開室は、明日26日(木)15時までとなっています!
そして27日(金)から来年1月6日(月)まで、一斉休暇のため各種証明書の申込みや受け取りができません
同時に、芸大・喜志間のスクールバスも運休致します。
(※但し通信教育部のスクーリング実施日は運行していますので、芸大ホームページ[アクセス]からご確認の上、ご来校ください。)

大阪芸術大学ブログは年末年始も少しずつ更新していきますので、みなさんぜひご覧ください!

投稿:島田(OUA-TV)