2018年3月24日

『おおさか環境デジタルポスターコンテスト』で芸大生が多数入賞しました

「豊かな環境づくり大阪府民会議」主催による『おおさか環境デジタルポスターコンテスト』が開催されて、本学学生が応募しました。そして、8名が各賞に入賞し、また、本学からは多数の作品を応募したことで、団体賞も受賞することができました。受賞した方は、下記のとおりです。

このコンテストは、豊かな地球環境を守っていくため行動する「私からのメッセージ」をテーマに、大型ビジョンやサイネージ等で活用できるデジタルポスターデザインを公募して、大阪府域で広く展開することで環境に対する意識の啓発を行うものです。

表彰式が、平成30年2月24日(土)に大阪府公館で行われ、受賞した学生が出席し表彰されました。表彰式には、応募するにあたり指導された天野真由美先生(デザイン学科客員教授)、小林 文先生(デザイン学科非常勤講師)も出席しました。出席した学生は、緊張した様子でしたが、自分が制作した作品が受賞したことと、これから大型ビジョンやサイネージ等で活用されることに喜びを感じていた様子です。

表彰式当日は暖かい日和となり、大阪府公館内に咲いていた梅の花も満開となって、本学学生が受賞したことを喜んでくれていたようです。

鉄道駅や商業施設にある大型ビジョンやサイネージで、受賞したポスターを見るのが楽しみですね。
今回は、大阪美術専門学校の学生も応募して入賞し、団体賞も受賞されています。

 

(受賞者一覧)

・ビジョン部門 優秀賞     高橋 麻優子(デザイン学科・2年)

        優秀賞     吉岡 優輝 (デザイン学科・2年)

        特別賞     泉 瑠衣  (デザイン学科・2年)

        大阪産(もん)賞 松本 彩夏 (デザイン学科・2年)

・サイネージ部門 優秀賞    米田 優美 (デザイン学科・2年)

優秀賞    小坂 美雪 (デザイン学科・2年)

         大阪産(もん)賞 泉  明 (デザイン学科・2年)

         大阪産(もん)賞 山田 大貴(デザイン学科・2年)


↑ビジョン部門 優秀賞・高橋 麻優子(デザイン学科・2年)「私たちにできること」
 

↑ビジョン部門 優秀賞・吉岡 優輝 (デザイン学科・2年)「海からのSOS」
 

↑ビジョン部門 特別賞・泉 瑠衣  (デザイン学科・2年)「ecoな気持ち、咲かせよう」
 

↑ビジョン部門 大阪産(もん)賞・松本 彩夏 (デザイン学科・2年)「地球と節電」
 

↑サイネージ部門 優秀賞・米田 優美 (デザイン学科・2年)「ゴミは決められた場所へ」
 

↑サイネージ部門 優秀賞・小坂 美雪 (デザイン学科・2年)「HELP US!!!!
 

↑サイネージ部門 大阪産(もん)賞・泉  明 (デザイン学科・2年)「ごみはごみ箱へ」
 

↑サイネージ部門 大阪産(もん)賞・山田 大貴(デザイン学科・2年)「地球を沈めないで」

↑大阪芸術大学の受賞者
 

↑団体賞表彰状
 

↑大阪府公館内の梅花

 

報告者:川村良広(就職課)


2018年3月23日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

昨日は卒業式でしたが…
この2人も、大阪芸術大学から羽ばたいていきます!!

 

今週の「大阪芸大テレビ」は、放送学科4年生の三野雄大さんと髙嶋紗衣さんがキャスターを務める最終回!
愛嬌たっぷりでマイペースな髙嶋さんと、それをちょっぴりドライにあしらう三野さんのコンビは、すっかりお馴染みの光景となっていましたよね。
それが見られるのも、あと1回なんです!!

 

そんな今週の放送は、「大阪芸大テレビ 2017年度 総集編」をお届けします♪
今年度はどんなニュースがあったか、みなさんは覚えていますか?
新設したアートサイエンス学科の取り組みや、スカイキャンパスで行われた展覧会、今年度初の試みとなったイベントなどを、一緒に振り返りましょう!!

 

そして、三野さんと髙嶋さんの最後のキャスター回、たっぷり堪能してください★

三野さん、髙嶋さん、ご卒業おめでとうございます!!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
3月24日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
3月25日(日)
サンテレビジョン 22:30から

 

来週の放送はお休みです。
次回は4月7日(土)・8日(日)オンエア予定!!
来年度も、「大阪芸大テレビ」をよろしくお願いいたします♪


2018年3月22日

Congrats graduate!


今週は雨が続き、今朝も小雨が降っていたのでお天気が心配でしたが…
なんとか回復に向かってくれました。


朝から、袴や振袖、スーツ姿の学生たちが、色んなところで記念撮影を行っていました。

 
 

式典では、卒業証書・学位記の授与や、優秀な成績を収めた学生に送られる各賞の表彰などが行われ、

 

理事長・学長・学院長の塚本邦彦先生からは式辞が述べられました。


大阪芸術大学管弦楽団大阪芸術大学混声合唱団による演奏でフィナーレ。


大阪芸大応援歌「いま君は美しい」では、ノリノリで歌っていたグループも♪

 

カメラ目線まで、ありがとうー!


 
それでは、今日の晴れ着ショットをご紹介★

 

友人と盛り上がる学生や、

 

 

 

サークルの後輩との別れを惜しんでいる人たちも。

 
 
本当に卒業おめでとうございます。
みなさんにとって、大阪芸術大学はどんなところだったでしょうか?
そして、これからどんな場所になっていくのかな。
卒業しても、またいつでも遊びに来てくださいね!!
卒業後の活躍についても、このブログで紹介できる日が来ると嬉しいです!


 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2018年3月20日

ポピュラー音楽コース4年生のラストステージ!!

今年も行って参りました!
学 

この卒業演奏会は、今年で12回目の開催となりました!
今回は、卒業試験で選抜された学生13名が、それぞれバンドを組んで演奏を披露!

それではさっそく13名をご紹介します♪

01.陳中天「ProtoCosmos」

 

トップバッターは中国から来日された陳さん!
 

02.武井遼太「虹」(オリジナル曲)

 

この曲は、武井さんが作詞・作曲を手がけたものです♪
 

03.八軒千紘「Kamuy」

 

数少ない女性のギター専攻だと言う八軒さん、めっちゃくちゃ格好良い演奏でした!!
 

04.大倉悠豊「Domino Line」

 

カラフルなつなぎ姿でバンドメンバーと共に登場し、見ても楽しいパフォーマンスを見せてくれました♪
 

05.坂元優太「In Your Honor」(オリジナル曲)

 

ドラムのビートが会場中に響き渡り、心に染みました!
 

06.小西璃奈「星の世界」(オリジナル曲)

 

ステージを駆け回り、キラキラと可愛らしい世界観を表現した小西さん★
 

07.酒井大樹「Quintessence」

 

サックス専攻の酒井さんは、ビッグバンドでの豪華な演奏を披露!
 

08.古内裕也「SouthEast」(オリジナル曲)

 

古内さんはこれまでもオリジナル曲を中心としたバンド活動を続けられていたそうで、今回ももちろんオリジナルです!
 

09.田中実乃梨「SPARK」

 

ベースとドラムのビートに合わせて奏でられるピアノの音色に、うっとり♪
 

10.遠藤史也「Lillian」

 

ギターソロのパートでは、遠藤さんの演奏にしびれました!!
 

11.森田真由「Hero」

 

圧倒的な歌唱力の森さん!素敵な歌声をありがとう♪♪
 

12.福屋陽子「Everything happens to me」

 

ノリノリなラテン系のナンバーで盛り上げてくれた福屋さん★
 

13.稲角るり「Mr.Pink」

 

今年の卒業制作展では演奏学科の<学長賞>を受賞された稲角さん!
コントラバスとエレキベースの「二刀流ベーシスト」として、圧巻のパフォーマンスでトリを飾りました!!
 

最後は、卒業する4年生全員がステージに立って、BRADIOの「Thanks」を熱唱!
演奏は、1年生から3年生の後輩たち。

 

涙あり、笑いありの、素敵な演奏会でした!

いよいよ明後日は大阪芸術大学の卒業式。
この大学での想い出を胸に、社会に出てもガンバレ!

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2018年3月19日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

大阪芸術大学の卒業式まで、あと3日
今週は雨の予報が多いので、式当日のお天気が心配です。
私が卒業する年はちょうど雨で、傘を差しながら袴で移動するのが、ちょっと大変だったんです。
今年はどうか、晴れますように…!!
 

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは先週に引き続き、舞台芸術学科出身でミュージカル俳優の川口竜也さんです!

 

川口さんは「ミス・サイゴン」や「レ・ミゼラブル」「ジキル&ハイド」など、数多くの舞台で活躍されています。
今日の放送では、川口さんが東京へ進出されてからの活躍を中心に、お聞きします!
大きな転機となったのは、「ミス・サイゴン」のオーディションだそう。
東京でのミュージカルは、どんな雰囲気だったのでしょうか?
そして夢の実現に向け、歩まれた道とは?
 

「大阪芸大スカイキャンパス」
3月19日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

 

投稿:島田(企画広報部事務室)