2018年4月5日

新入生歓迎祭「春奏でたる遥か彼方」♪その2

昨日に引き続き、今日も新入生歓迎祭の模様をご紹介します♪


よさこい×結び」の太鼓と演舞のパフォーマンスは、毎年大人気!!

 

また、6号館前には「Dance Crew 未成年」のダンスを見ようと、たくさんの人だかりができていました。

 

そして、今日もたくさんのクラブ・サークルがブースを出展!!

 

Geidai Action Team」/「剣道部

 

探検部」/「JAZZ研究会

 
アカペラサークルVIVENTE

 

VIVENTEのみなさんは、新歓ステージでアカペラパフォーマンスも行っていましたよ!

音楽系と言えば…

サウンドギャラリー」は13号館下ピロティでライブを開催♪

 

カメラ目線もありがとうございまーす!

ドレミの広場では、「ニューフォーククラブ」のステージが繰り広げられていました★

 

そして9号館前広場にいたのは、「Oldies Circle SHAKES」のみなさん!

 

この他にも、大阪芸大には音楽系のサークルがたくさんあります。
それぞれ特長がありますので、音楽系に興味のある新入生の方は、自分にぴったりのサークルを見つけてくださいね!
 

さらにさらに!

元気な声で呼びかけていたのは、「男女バレーボール部」の学生たち。

 

新入生の勧誘に成功しそうなこちらの団体は、「アメリカンフットボール部」です!

 

弓道部」も好調のようで…!?


弓道場では、体験会も行われていましたよ。
先輩たちは28メートル先の的に矢を射るのですが、初心者用に距離を短くした的も用意されていました。

 
 

また、今日も新入生歓迎祭実行委員のみなさんが、テントを張ってがんばっていました!


なんだかちょっと、お疲れの模様…?

 

イベントを支えてくれて、ありがとうございます。
 

最後に、私にこんな可愛いプレゼントをしてくれたのは…


むつごろう雑技団」のみなさんです!

新入生のみなさん、気になるクラブ・サークルは見つかりましたか?
いよいよ明日からは、フレッシュマンキャンプです!
今年も、私はキャラクター造形学科の新入生たちについていきます!
こちらの記事も、お楽しみに♪

 

投稿:島田(学生課)


2018年4月4日

新入生歓迎祭「春奏でたる遥か彼方」♪

新入生のみなさん、「新入生歓迎祭」略して「新歓祭」には参加しましたか?
新歓祭とは、入学してきた新入生を歓迎するために、クラブ・サークルに所属する先輩たちが楽しい企画を用意して盛り上げるイベント。
大阪芸大”春の風物詩”として親しまれているんです!


今日は、大阪芸大のメインストリート「天の川通り」に各サークル・クラブがブースを出して、新入生を勧誘していました♪

 

写真は、「よさこい×結び」/「むつごろう雑技団

 

Oldies Circle SHAKES」/「合気道部


特殊メイク研究会」のみなさんです!!

 

イベントを企画・運営しているのは、新入生歓迎祭実行委員の学生たち!


右から、実行委員長の平松祐汰さん(放送学科3年生)、副委員長の新田聖人さん(映像学科4年生)、会計の中山典朗さん(美術学科3年生)です!
新田さんは学生自治会の最高執行機関である中央委員会の会長、中山さんは同じく中央委員会の会計も担当されているそうです。
新歓祭など学生主体のイベントは、こうした中央委員会や実行委員の学生たちがいて、はじめて実施することができるんです。

新入生のみなさんは、クラブやサークルだけでなく、中央委員会の先輩にも目を向けてみてくださいね!
 

明日 4月5日(木)は新歓祭の「本祭」と言われる日で、ブースに加えてステージイベントも開催します★
詳しい開催時間については、イベントで配布しているリーフレットをご覧ください!

 

投稿:島田(学生課)


2018年4月3日

入学式が執り行われました♪

今年は早々に桜が開花して、今日には早くも葉桜になってしまった枝も多く見られました。
新年度に向けて慌しく過ごしてしまい、桜のシャッターチャンスを逃してしまったブログ担当!
ごめんなさい!


ということで、新年度もスタート!
今日はチャンスを逃すまいと、大阪芸術大学入学式の模様をばっちり取材してきました★

 

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!! 

入学式の後には、記念演奏会も行われます。
演奏学科教授の川井郁子先生や、音楽学科・演奏学科長 三原剛先生も出演され、豪華な演奏会となりました!!
この企画は、大阪芸大ならでは♪

 

大阪芸大ならではと言えば、カメラで撮影していたのは放送学科の学生たちなんですよ。


会場の総合体育館第1アリーナに設けられた保護者席はすぐに満席になってしまうので、中継車を使って第2アリーナや芸術劇場のスクリーンへ式典の模様を中継しているんです!
今日入学した新入生の中にも、次はカメラを構える側になっている学生もいるかも!?

新入生のみなさん、これからの大学生活を思いっきり満喫してくださいね!

さあ、2018年度はどんな記事が書けるかな。
私も気持ちを新たに、大阪芸術大学ブログ更新していきます!

 

投稿:島田(学生課)


2018年3月29日

卒業生 中村佑介さんのラジオ番組 来週スタート!

4月6日(金)より、大阪芸術大学デザイン学科卒業生の中村佑介さんがパーソナリティを務めるラジオ番組「中村佑介の一期一絵」がスタートします!!
ラジオ関西 JOCR 558KHzにて、毎週金曜日23時から23時20分までのオンエア★

今日のブログは、初回収録の様子をお伝えします♪
 

【1】収録前ミーティングの様子


さあ、収録前のミーティング。
制作スタッフさんとの熱い話し合いが。

イラストに対してと一緒で、これから始まる番組についても、リスナーのことを大切に思う中村佑介さん!
 

【2】初めての収録がスタート


昨年は、大阪芸術大学スカイキャンパスでの展覧会「中村佑介展」も大盛況でした。
次は、中村佑介さん自らが日々出逢ったコトやモノについて、鋭い感性+ほんわかキャラでお話しする番組をつくります。
タイトルの「一期一絵」を名づけたのも中村佑介さんで、オープニングやエンディング曲の選曲にも参加されました!
“なっちゃん”ことラジオ関西の池田奈月アナウンサーと一緒にお送りします。
 

一体どんな番組になっているのか!?
みなさん金曜日の夜は、要チェックです♪

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2018年3月26日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

気象庁の発表では、大阪の桜の開花が観測されたのは、3月20日。
平年より8日も早い開花となりました!(去年と比べると10日も早いです!)
今日 3月26日の大阪芸術大学の桜は…

 

たくさん花をつけている枝もありますが、全体の印象としては、見ごろはまだこれからという感じです。
 

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは先週に引き続き、舞台芸術学科出身でミュージカル俳優の川口竜也さんです!

 

川口さんは「ミス・サイゴン」や「レ・ミゼラブル」「ジキル&ハイド」など、数多くの舞台で活躍されています。
これまで、幼少期から大阪芸術大学時代、そしてミュージカル俳優としてスタートを切られた頃の話を伺いましたが、今日は現在の川口さんについてお伺いします!
ミュージカル界での大阪と東京の違いや、舞台に上がる時に心がけていること、ミュージカル以外の活動、休日のことも話されるかも!?
気になる内容は、今夜の放送で!!
 

「大阪芸大スカイキャンパス」
3月26日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

 

投稿:島田(企画広報部事務室)