2018年4月17日

放課後になると…?

大阪芸術大学の授業は、1限から5限まで開講されていて、18時10分で終了します。
今の季節は、授業が終わって帰路に着く頃には、辺りは薄暗くなっています。

そんな放課後からスタートするのは、各クラブ・サークルの活動。

昨日は、15号館前の「銀河系広場」で、が行われていました!


(ストロボを持ち合わせていなかったので、写真が暗いのはお許しください。笑)

放送研究会の協力で、音響機材をセッティングして紹介開始!

軽音楽倶楽部による即席ライブや、忍術研究会の演武、小劇場劇団「群」はショートコントを披露しました。

 

 

この時期は、1人でも多くの新入生に入部してもらおうと、どのクラブも一生懸命アピールしているんです!!


クラブ紹介ステージは、今日 4月17日(火)にも開催予定だそうです。
雨が少し心配ですが…天気が持ってくれるといいですね。
放課後は銀河系広場に注目してみてください★

 

投稿:島田(学生課)


2018年4月13日

今年も、ACジャパン広告学生賞で受賞しました!

今日は、大阪芸術大学の学生たちの受賞情報をお伝えします★

若い世代が広告制作を通して公共広告への理解を深め、「公」への意識をはぐくむことを目的に2005年に設立された「ACジャパン広告学生賞」!
大阪芸術大学も毎年参加しており、2016年度には初のグランプリも受賞しました!(>>ブログ記事はコチラから

先輩たちの快挙に続こうと、昨年・2017年度も大阪芸大の学生たちがコンペティションに挑みました!!

そして、<新聞広告部門>と<テレビCM部門>において、それぞれ奨励賞を受賞しました!
 

288点もの秀逸な作品から選ばれたのは…

「第14回 ACジャパン広告学生賞」<新聞広告部門>「奨励賞」
作品名:『止められるのは、あなた。
制作代表者氏名:松山晃大(放送学科2017年度卒業/当時4年生)
制作スタッフ氏名:黒木渉横井聖(デザイン学科現4年生/当時3年生)

そして、185点もの秀逸な作品からは…

「第14回 ACジャパン広告学生賞」<テレビCM部門>「奨励賞」
作品名:『ここにあるいのち
制作代表者氏名:赤石蓮
制作スタッフ名:吉岡秀俊岩崎さくら米田彩辻雅継杉本孝翔(全て放送学科現4年生/当時3年生)

受賞されたみなさん、おめでとうございます!!

大阪芸術大学ブログでは、こうした学生たちの受賞情報もどんどんお伝えしていきます♪

 

投稿:島田(学生課)
 


2018年4月12日

ランチにカフェに読書に…Art Book Cafe オープン★

みなさん、この春芸術情報センター地下1階に新しくオープンしたカフェにはもう行きましたか?


カフェの名前は「Art Book Cafe」…略して「ABC」です!
店名は学生を対象に募られ、44点の応募の中から選考されて決定しました。
この名前を考えたのは、デザイン学科4年生の罇ちさとさん。
「学生たちに親しんで呼んでもらえる名前にしたいと思って名づけた」と話されました。
罇さんも本を読むのが大好きだということなので、たくさんカフェを利用してほしいです。
 

店内の雰囲気は、とってもオシャレ!!
ゆったりくつろげるソファスペースは、授業の空き時間を過ごすのにぴったり★

 
 

本棚には、漫画本が充実しています!
これからも、どんどん色んな本が追加される予定だそうです。


そして気になるメニューですが…

パスタランチ(サラダ・パン付) 550円♪


フラペリッチ(ショコラ・抹茶・キャラメル・ストロベリー) 350円♪
※写真は抹茶とストロベリー


ケーキもあります♪

この他、日替わりランチや軽食、豊富なドリンクメニューが用意されていますよ!!
気になる方は、今からABCへGOー!!

 

投稿:島田(学生課)


2018年4月11日

体育会クラブに興味のある新入生 必見!

ガイダンスに新入生歓迎祭、フレッシュマンキャンプ、そして授業開始…と続き、新入生のみなさんも少しずつ大阪芸術大学のことがわかってきた頃でしょうか?
もう入部するクラブ・サークルは決めましたか?
私は学生時代、いわゆる帰宅部だったのですが、クラブ活動に勤しむ学生たちの姿を見ていると、どこかへ入部しておけば良かったなぁと後悔の念に駆られます。

でも、たくさんあってどのクラブが良いのか迷っちゃいますよね。
今日は、体育会系のクラブに興味がある新入生へ、お知らせです!!

4月24日(火)から26日(木)の3日間、「」を実施します!

開催日程
4月24日(火) アーチェリー部+女子軟式野球部
4月25日(水) 硬式テニス部+バドミントン部+男女バレー部
4月26日(木) アメリカンフットボール部+弓道部+ボクシング部

※雨天時、アーチェリー部のツアーは中止とさせていただきます。
 

実際の活動を見学したり、実際に体験したり、先輩たちと交流することができる絶好の機会です♪
11号館1階の第一食堂前に回収箱が設置されていますので、興味のある方は申込用紙を入れてくださいね!

 

 

投稿:島田(学生課)


2018年4月10日

フレッシュマンキャンプに行ってきました!

大阪芸術大学では、今日から新年度の授業がスタートしました!
授業が始まると、キャンパスの雰囲気も一転。
たくさんの学生たちが登校して来て、とっても賑やかです♪
 

さて、今日のブログは、新入生対象に先週行われたフレッシュマンキャンプ(通称:フレキャン)についてお伝えします!
私はキャラクター造形学科の引率で参加してきました。


行き先は学科ごとに異なり、キャラクター造形学科は滋賀県の近江八幡へ。
この日は天気が良くなかったのですが、宿舎の窓からは桜の花とその先に続く琵琶湖を眺めることができ、時折桜吹雪も見えてとても綺麗でした!!


フレキャンでは、大学紹介や履修のこと、学生生活についてなどのガイダンスや、レクリエーションに取り組みます!


キャラクター造形学科恒例イベントと言えば、キャラクターコンペ。
宿舎である「休暇村近江八幡」のキャラクターを考えようという企画です。
バス移動やガイダンスが立て続けで、ちょっぴり疲れた様子だった新入生たちでしたが、ここで表情が変わり、集中して制作に取り組んでいました!
さすがは、キャラクター造形学科ですね~★


投票の結果、最優秀賞1作品、優秀賞2作品が選ばれました。
選ばれた作品は後日、清書して宿舎にプレゼントされるそうです!

 

出発時はぎこちなく話していた新入生同士も、終わる頃にはとっても和やかに。
同じ志を持って入学した仲間の存在は、これからの学生生活において大きな支えになることと思います!


これから4年間、がんばっていきましょうね!

 

投稿:島田(学生課)