芸術計画学科の純丘です。先週末、ゼミ合宿で白浜に行ってきました。今年度から始まったばかりのゼミなので、まだ人数は少ないですが、1晩で1冊の名著を読み切ってプレゼンまでまとめよう、ということで、猛勉強。結局、学生たちは徹夜になってしまったとか。それでも、かなり充実した成果を挙げることができました。
とにかく、この研修センターは、立地も、施設も、かなり使いやすいです。往復は、なんばのバスセンターから現地まで直行で往復5000円。観光地として人気の白浜ビーチから徒歩数分。部屋からは海も見えます。トイレなどは共同、タオルその他は持参ですが、風呂は天然温泉の掛け流し。そして、なにより食事がうまい。高級リゾート地の真ん中にありながら、利用料金も破格に安い。大学が近ければ、ずっとここに住んでいたい、と思うほど。

中には研修室もあり、ゼミ合宿や講習会はもちろん、美しい南紀の風景は絵画や写真、映画のロケなどにも最適です。もっとも、部屋でごろごろしながら、みんなでわいわいと勉強するのがゼミ合宿というもの。(あれだけ夕食を食べたのに、時間が早かったせいか、学生たちは小腹がすいて、どうやら夜中に和歌山ラーメンも食べに行ったらしい。まあ、そんなこともゼミ合宿の楽しみのうち。)
とにかく、こんな良い施設、みんなでもっと活用しないともったいない、ということで御紹介しました。もちろん、教職員や卒業生も安く利用できます。もっとも、学生たちがちょっと騒がしい日もあるかもしれませんが。他学科のゼミなども、こういうところで気楽に交流ができると、楽しいでしょうね。
投稿:純丘 曜彰先生(芸術計画学科)

この度、藝術研究所では10月28日(日)に大学・朝日シンポジウムとして“フィギュアアーツ×ポピュラーダンス「身体からの発想」”を開催致します。

さて、今週の大阪芸大テレビは、先月29日に兵庫県神戸市のしあわせの村で行われた第22回関西学生対校女子駅伝競走大会の模様からお伝えします!
続いては大阪芸術大学グループの先生たちを紹介するコーナー「Teachers」です!
