大阪芸術大学では“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”というスローガンの下、全国の高校生を対象としたアートコンペティションを毎年開催しています。
今年で6回目の開催となる当コンペティション。全都道府県から343校1956点もの作品が寄せられました。
先達て行われた最終審査には芸大グループの教授陣が一堂に会し、回を増すごとにクオリティーの上がる甲乙付け難い優秀な作品達を前に、白熱した議論が繰り広げられました。
その結果が11月25日の授賞式にて発表となります。
今年のグランプリは誰の手に。世紀のダ・ヴィンチは見つかったのか。
是非あなたの目で確かめに来て下さい。
授賞式、展覧会共に入場自由です。どなた様でもお気軽にご参加ください。
皆様のご来場、お待ちしております。
“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”高校生アートコンペティション2012
授賞式
日時:2012年11月25日(日) 11:00から
場所:大阪芸術大学芸術劇場
展覧会
日時:2012年11月25日(日)から12月15日(土) 10:00から16:00 (日・祝休館)
(但し11月25日は12:45から16:00)
場所:大阪芸術大学芸術情報センター1F展示ホール
お問い合わせ
大阪芸術大学藝術研究所事務室
〒585-8555 大阪府南河内郡河南町東山469
TEL:(0721)93-1398 FAX:(0721)93-5746
E-mail:hunt-h@osaka-geidai.ac.jp
投稿:大阪芸術大学藝術研究所


さて、今週の大阪芸大テレビは、現在奈良県立美術館で開催されている、絹谷幸二教授の展覧会の模様からお伝えします!
続いては、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!
今日の放送では、さらに範囲を広げてそれぞれが活動されている「小野市」や「三木市」、そして「播州」とデザインの関わりについてくわしく迫ってまいります!
さあそして、今日のプレゼント!
やっぱり学園祭と言えば、様々なアーティストが参戦する『メインステージ』!
20号館下ピロティに広がる『てづくり横町’12丁目 ぼくらはてづくり隊』は、まさしく芸大ワールドが広がっていました!!
他にも芸術劇場で行われたダンスパフォーマンスやグラフィックデザイナーを招いての特別講演会、体育館展示etc…本当に盛りだくさんすぎて語りつくせません!!(><)