2012年3月2日

今週の大阪芸大テレビは?

tv111-02.JPGみなさんこんにちは。
今回の放送からキャスターが変わります!
担当してくれるのは、前回もキャスターを努めてくれた放送学科4年生の堀岡志乃さんです!
元気いっぱいで、大阪芸術大学グループの旬の情報を届けてくれますよ!!

 

tv111-05.JPGさて今週の大阪芸大テレビ。
今回まず始めは大阪芸術大学卒業制作展の模様をご紹介します!
芸術情報センター展示ホールでは、造形系学科の「優秀作品展」が開催され、学長賞や学科賞を受賞した作品や、初代芸術学部長を記念し、美術学科の卒業生におくられる鍋井賞の受賞作品、さらに今年からは、大阪芸術大学グループと提携を結んでいる、ミネアポリス美術デザイン大学の学長賞も新たに設けられ、その受賞作品も展示されました。この模様は是非番組でご覧下さい!

 

tv111-03.JPG続いては、通信教育部に通う学生たちによる作品展の模様をご紹介します!
大阪市中央区にあるギャラリー『香』で、大阪芸術大学通信教育部のグループ展、「塊展」が開催されました。
この「塊展」とは、通信教育部の在学生、卒業生たちを一つの「塊」にして展覧会を開こうという試みで、今年で5回目の開催になります。会場には、絵画、写真、工芸、映像などの作品、55点が展示されました。

 

tv111-01.JPG最後は、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介します!
今回は、昨年冬に行われた「大阪芸術大学クリスマスポップスコンサート」で演奏された曲の中から、
音楽学科ポピュラー音楽コースの中村結奈さんと柴本直幸さんの曲「はじまりの唄」をお届けします!
とても優しい曲で、心に響いていきますよ。皆さんも是非ご覧下さい!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>

3月2日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

3月3日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年2月24日

今週の大阪芸大テレビは?

tv110-.jpgみなさんこんにちは。

2月も残すところ1週間になりました。
4年生の皆さんは大学生活も残り一ヶ月・・・
4月からの新生活に向けて引っ越しの準備など忙しいかも知れませんが、残りの一ヶ月を満喫して、いい大学生活の思い出を作ってくださいね!!

 

 

tv110-2.JPGさて、今週の大阪芸大テレビ。大阪芸術大学グループの各校では卒業制作展が開催されています!今回はまず、短期大学部での模様をご紹介します!伊丹キャンパスには、デザイン美術学科とメディア・芸術学科があり、絵画をはじめ陶芸やガラス作品の他に、映像作品や広告作品など、個性溢れる作品が揃いました。また、2月11日と12日には、今年度新設されたメディア芸術学科・ポピュラー音楽コースの一年生によるライブステージも行われ、一年間学んだ成果を披露しました。
この模様は是非番組でご覧下さい!

 

tv110-3.JPG続いては、芸術計画学科の学生たちの活動をご紹介します!芸術計画学科では、毎年、「UTADAMAコンサート」というイベントを開催しています。このコンサートの狙いは、音楽コンテンツを創り出す能力とその発信力を養うことで、時代のニーズに合ったコンテンツを創り出し、プロデュースとマネージメントを体験します。また、学生たちが制作した詩に、音楽学科の学生たちが曲を付け、実際に演奏もしています。昨年は、東日本大震災の被災地で行われたイベントで楽曲を披露しました!

今回、そのプロジェクトの報告会が、大阪芸術大学ほたるまちキャンパスで行われました!番組では、報告会の模様はもちろん、放送学科の学生が制作したイベントでのドキュメント映像も放送しますので是非ご覧下さい!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>

2月24日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:20から

2月25日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年2月17日

今週の大阪芸大テレビは?

tv109003.jpgみなさんこんにちは。

今日は大阪芸大テレビの放送日ですね!
いつもご覧頂いている皆さんありがとうございます。
今週の番組も見どころ満載ですよ!!

 

tv109002.jpg今回まず始めは、大阪美術専門学校の学生達が取り組む、大阪府和泉市との官学共同プログラム「ECO365プロジェクト」の話題をお伝えします!
この「ECO365プロジェクト」は、大阪美術専門学校の細沼俊也先生の指導のもと、子ども達にゴミの分別やリサイクルの大切さを分かってもらおうと和泉市と共同で行っているもので、学生たちと共に幼稚園を訪れるのは今回で二回目となります。学生達は子ども達に、分別やリサイクルの方法をオリジナルの紙芝居やカードゲームを通して分かりやすく伝えていました。この模様は、是非番組でご覧下さい。

 

tv109001.jpg続いては、大阪芸術大学放送学科で行われた特別講義の話題をお伝えします!
この講義は、放送学科のテレビスタジオで、講師に朝日新聞社で取材や紙面の編集に携わってきた、高松浩志さんを迎え行われました。
講義のテーマは「時代は見出しでつかめ」。
時代のうねりの中で、新聞がどんな言葉でその時代を表現してきたかについて話されました。
講義では、実際に学生たちが過去の新聞記事に見出しをつけるコーナーなどもあり、参加した学生らは高松さんの話に熱心に耳を傾けていました。

 

tv109000.jpg最後は、大阪芸術大学から生まれた素敵な音楽をご紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
今回は、昨年夏に行われた「大阪芸術大学プロムナードコンサート」で演奏された、音楽学科ポピュラー音楽コースの大江竜太君と貴嶋那緒仁君の曲『幸せな時間』をお届けします!
この曲は、この番組のエンディングテーマ曲にもなっているので皆さんも聞いたことがあるはずです!
是非ご覧下さい!!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>

2月17日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

2月18日(土)
テレビ和歌山 22:45から
 


2012年2月10日

さて今週の大阪芸大テレビは?

108tv008.jpg皆さんこんにちは。
寒い日が続いていますが
皆さん風邪などひかれていませんか?
先日、花粉が飛びはじめたということで
風邪だけではなく、花粉症対策もしなくてはいけない季節になりましたね。
マスクをつけたり、手洗いうがいをしっかりましょうね!
 

108tv005.jpgさて、今回の大阪芸大テレビは映像学科にスポットを当ててお送りします!
まず初めは、映像学科3年生が授業で制作した作品を発表する上映会「メッセージV」の模様をお伝えします!
映画やドキュメンタリー、アニメーションなど様々な映像表現を学ぶ学生たちが授業で制作した作品、30本が大阪芸術大学のキャンパス内にある映画館とAVホールで上映されました。
最終日には、来場者のアンケートや教員らの審査で決定した、監督賞、脚本賞などの各賞の授賞式も行われました。

 
 

108tv000.jpg続いては先ほどお伝えした映像学科3年生の作品上映会「メッセージV」でも上映された作品をお届けします。
今回はその中から、撮影賞と照明賞を受賞した佐藤公紀くん監督作品「空の白」をご紹介します。
女子高生に起こる数々の出来事が物語にどうかかわってくるのか!?
番組では途中までしかお送りできませんが、OUA-TVのホームページでは全編配信していますので是非ご覧下さい!!

 
 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>

2月10日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

2月11日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年2月3日

さて今週の大阪芸大テレビは?

tv107-2.jpg皆さんこんにちは!

今日2月3日は節分です!
節分といえば「豆まき」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか!?
この「豆まき」は平安時代の初期頃から行われている鬼払いの儀式「追儺(ついな)」の一つになります。
「追儺(ついな)」には、悪鬼・疫癘(えきれい)を追い払うと言う意味があります。
「鬼は外、福は内」という言葉は、鬼払いの儀式の名残があるのかもしれませんね。

そしてもう一つ、「恵方巻き」も忘れてはいけません。
この「恵方巻き」は大阪を中心とした風習で、節分の夜にその年の恵方に向かって、縁を切らないよう包丁を入れずに丸ごと1本丸かじりするのが習わしだそうです。中に入っているキュウリ、かんぴょう、伊達巻、うなぎなど七種類の具は七福神にちなんでいるらしいですよ!
ちなみに今年の恵方は「北北西」です。皆さんも今夜は北北西に向かって恵方巻きを食べましょう!
けれど、食べている間に話したりすると福が逃げてしまうらしいので、おしゃべりには気をつけてくださいね!

tv107-4.jpgさて今週の大阪芸大テレビ。
まず初めは、大阪芸術大学にある映画館で行われた映画「おくりびと」の撮影監督、浜田毅さんによる特別講義の話題をお伝えします!
講義では、浜田さんが撮影監督としてデビューするまでの苦労話や撮影現場の裏話、映画制作におけるエピソードなどが話されました。
この模様は是非番組でご覧ください。

 

tv107-5.jpg続いては大阪芸術大学図書館で行われた所蔵品展の模様を紹介します。
図書館では定期的にテーマを変えて、貴重なコレクションを展示しています。
今回は、大阪芸術大学で16年間、教授として教壇に立った「小川国夫」先生の作品展を紹介します。
展示会では小川先生自身が「小川国夫漫画」と名付けた作品も多数展示されました。

 

tv107-3.jpg最後は、大阪芸術大学グループで活躍する学生たちを紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
今回のゲストは大阪芸術大学アメリカンフットボール部の塩崎昌さん・古橋昴大さんです!
芸術大学でアメリカンフットボール?と思うかもしれませんが、大阪芸術大学ではスポーツにも力を入れているんですよ。
そしてこの度、アメリカンフットボール部が3部リーグで見事優勝しました!
番組では、優勝の感想やアメリカンフットボールの魅力、今後の目標などを熱く語ってもらったので、是非ご覧ください!!

ここで一つお知らせがあります。
大阪芸術大学ブログのサイトURLが新しくなりました!
このため、現在「大阪芸術大学ブログ」をブックマーク登録されている方は、お手数ですが再度ブックマークをお願い致します。

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>

2月3日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

2月4日(土)
テレビ和歌山 22:45から