2011年10月28日

大阪芸術大学学園祭開催!+今週の大阪芸大テレビは?

gakusai0018.jpgみなさんこんにちは!

早いもので10月も終盤。今年も残すところあと2ヶ月ですね。
しかし、大阪芸術大学グループではまだまだイベントが盛り沢山です!
今週末はいよいよ、一大イベント!!大阪芸術大学学園祭が開催されます!

 

gakusai0008.jpgキャンパス内では明日から開催される学園祭の準備が始まっています。
大阪芸術大学のメインストリート、天の川通りには、学生達が友達同士やサークルのメンバーと、個性溢れる屋台を作っていました。
毎年2万人以上の来場者が訪れる大阪芸術大学の学園祭。
学生たち手作りの模擬店や、学園祭の中では関西最大級のパフォーマンスステージ、学生たちの作品を販売する手作り横町など、芸大らしい様々な催しが予定されています。
オリジナルのキャラクターやコスプレをした学生達が模擬店の前で宣伝もしていますので賑やかですよ!
皆さんの来場をお待ちしております。

2011年度大阪芸術大学学園祭『Passion × Session』

■10月29日(土) 10:00から18:00
 10月30日(日) 10:00から20:00

 ・メインステージ
  29日(土) 12:10から17:00
  30日(日) 12:10から17:00
  場所:大阪芸術大学総合体育館

詳しくは「大阪芸術大学学園祭 2011」ホームページでご確認ください。

http://ouafestival2011.web.fc2.com/Passion_Session/top.html

 

 

tv94000.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。
 
 まず初めは、先日行われた「京都・宇治千年往還プロジェクト」の話題からお伝えします!
このイベントは、秋の京都・宇治の魅力を知ってもらうために毎年行われているもので、今年で6回目を迎えます。今年から大阪芸術大学グループも参加し、総合ディレクターの芸術計画学科准教授・谷悟先生を中心に、芸術計画学科、美術、デザイン、通信教育部の学生らが企画から運営までを行いました。

 

tv94001.jpg「美の刻・時空を越えて」と題したアートパフォーマンスでは、宇治川に浮かべられた舞台舟や源氏物語ミュージアムで、舞台芸術学科の学生らによって、大阪芸術大学オリジナルミュージカル「御時幻影」がダイジェストで上演されました。源氏物語誕生千年を記念して制作されたこの「御時幻影」。劇場ではなく、船の上でのパフォーマンスは新鮮さがあり、衣装も宇治の雰囲気にピッタリでした。

 

 

続いて、先日行われた「大学朝日シンポジウム」の話題をお伝えします!

このシンポジウムは、朝日新聞大阪本社が大阪芸術大学と共同開催しているもので、今回のテーマは「声優学概論・ドラマは声が連れて来る」。今年度、放送学科に声優コースが開設されたのを機会に開催されました。

tv94002.jpg第1部では、放送学科アナウンスコースの学生らを中心に、詩の群読や舞台仕立ての朗読劇などが行われました。
大きな舞台の上で観客に向かってのパフォーマンスで学生達も緊張している様子でしたが、本番が始まると今まで練習した成果を存分に発揮していました!

また、第4部では、放送学科長の岩崎富士男教授の司会で、テレビや映画で活躍する声優陣やCMディレクターをゲストに招いてトークセッションが行われ、声優を目指したきっかけや、声優としての心構えなどが話されました。
テレビで聞いている声の声優さんが目の前にいるということで、学生や来場者の方も興味津々。
声優さんが実際にアニメのセリフをしゃべると、会場からは歓声が上がっていました。

今回のシンポジウムは、プロの話を生で聴くことができ、とてもいい勉強になったのではないでしょうか?
将来、学生たちがプロの声優さんと同じ現場に立って活躍する姿を是非みたいですね!

 

 
 

tv94003.jpg最後にお伝えするのが、大阪芸大グループで活躍する学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
今回は短期大学部ソフトテニス部の岡崎亜莉沙さんと、廣重衣織さんをご紹介します!
今年8月に行われた、「第46回 全国私立短期大学体育大会 ソフトテニスの部」では見事優勝したんです!
コーナーでは、大会の感想やテニスの魅力、目標などを話してもらいました!
岡崎さんと廣重さんが活躍する姿、是非番組でチェックして下さいね!!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

10月28日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

10月29日(土)
テレビ和歌山 22:45から


 


2011年10月21日

さて今週の大阪芸大テレビは?

tv93002.jpgみなさんこんにちは!

学内の木々も色づき始め、もうすぐ秋本番という感じです。
大学のバス乗り場には大きなイチョウの木があるのですが、秋になるととても綺麗に紅葉するんです!葉っぱが落ちだすとまるで黄色いじゅうたんを引いたみたいになるんですよ!
このイチョウの木が見ごろになったら、また写真で報告したいと思います。

 

tv93000.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。
まず初めは、山崎製パンとのコラボレーションで実現した、「大阪芸術大学オリジナルランチパック」の発売初日の模様をお伝えします。
このランチパックは、芸術計画学科の学生が企画から制作までを担当してきました。
そのランチパックが発売を迎えるということで、プロジェクトチームの学生達が、ローソン太子町太子店で広報活動をしました。
この日の販売目標は300個!
慣れない広報活動に戸惑いながらも、みんなで力を合わせて完売を目指しました!
このオリジナルランチパックは10月31日まで関西圏のコンビニなどで販売されます。みなんさんも店頭で見つけたら是非手に取ってみて下さいね!!

tv93001.jpg続いては、先週に続き舞台芸術学科の定期公演「御時幻影」の第二幕をダイジェストでお送りします!
この定期公演は、舞台芸術学科の3年生が行っているもので今回で18回目。
紫式部の「源氏物語」を現代風のミュージカルにアレンジしています。
第二幕は、ヒカルと明日香のデュエットから始まります。

展示会の準備に余念がない明日香。
疲れのあまり、いつしか眠りについてしまいます。
そこへまた姫君たちが現れます。

展示会の衣装を見ているうちに昔の出来事を思い出す姫君たち。
姫君たちが はしゃいでいる間に、いよいよその「時」、ヒカルが千年先の世界へ帰る時間が近付きます。
眠っている明日香を起こさぬよう、傍らにそっと扇を置くヒカル。
明日香への気持ちを口にし、千年先の世界へ旅立ちます。

人は出会いと別れを繰り返す。
「めぐりあいと雲がくれ」をテーマに描かれた平成の源氏物語「御時幻影」のフィナーレです。

ブログでは、話の内容が詳しく伝えられないのが残念です。
「御時幻影」第二幕。ぜひ番組でご覧下さい!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

10月21日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:20から

10月22日(土)
テレビ和歌山 22:45から
 

>>OUA-TVホームページはこちら!ニュースや学生作品など配信中です!




2011年10月14日

今週の大阪芸大テレビは?

tv92003.jpg皆さんこんいちは!

10月も半ばになり、学生達の服装も秋色に変わってきました。
学内の木も、色づいてきてるものもあります。
もうすぐ、秋本番。秋は、食欲の秋、読書の秋!
美味しいご飯を食べて、のんびりと芝生の上で本を読むのもいいかもしれませんよ!

 

tv92000.jpgさて今回の大阪芸大テレビ
まず初めは、大阪芸術大学短期大学部伊丹キャンパスに新しく完成した「芸術ホール」の竣工式の模様からお伝えします!
この「芸術ホール」は今年度メディア芸術学科でスタートした、ポピュラー音楽コースの授業や演技、演出コースの授業で使用されるものです。
地上2階建て、延べ床面積およそ1300平方メートルの建物には、ホールの他に7つのレッスン室や演習室、レコーディングルームなどがあります。
このホールで、学んだ学生達がアーティストとして活躍していくのが楽しみですね!!

 

tv92001.jpg続いては、舞台芸術学科の定期公演「御時幻影」第一幕の模様をダイジェストでお送りします。
この舞台は、毎年舞台芸術学科の3年生が行っていて、今回で18回目になるんです!
この「御時幻影」は「源氏物語」をもとにつくられた、大阪芸術大学オリジナルのミュージカルです。
主人公は、千年の時空を超えて現代とやって来た光源氏、ヒカル。

大阪芸術大学の学生として大学に向かう途中、間違えて女性専用車両に乗ってしまいます。
慌てて隣へ移ろうとしたところへ、ヒカルを愛した姫君たちが現れます。そこから、物語が始まっていきます。
物語も進み、ヒカルが恋した現代の学生「明日香」も登場し、物語が動きます。
このあとどうなるかは、番組を見てのお楽しみです!

 

tv92002.jpg最後に、ギャラリー展の話題をお伝えします。
大阪芸術大学には総合体育館ギャラリーという大きなギャラリースペースがあります。
ここでは、毎週学生達による展覧会が行われています。
今回は、デザイン学科の学生による「ヲタク展」の模様をお伝えします。
学生達が、自分の好きなテーマに合わせて制作しました。
時代ごとに分けられ、それに応じた年齢の自分達の姿が描かれていました!
学生達の素晴らしい作品、是非見て下さいね!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

10月14日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

10月15日(土)
テレビ和歌山 22:45から

 


2011年10月7日

今週の大阪芸大テレビは?

皆さんこんにちは!

最近は、とても寒くなりましたね。北海道では雪が降ったとか!
長野でも雪が降ったらしく、秋を飛び越えて冬到来って感じですね!
その影響か、今年は紅葉になるのが早い気がします。
キャンパス内の木も色づき始めているものもあります。
来週は少し暖かくなるみたいですが、体調の管理には気をつけて下さいね!

yasumoto350.jpg今週の大阪芸大テレビ。
今回から、キャスターが変わります!
担当するのは放送学科3年生の康本光(やすもとひかる)さんです。
OUA-TVのホームページにも紹介ページがあるのチェックして下さいね!!

 

tv91000.jpgさて、ニュースの話題です。
まず初めは、先日大阪芸術大学で行われたオープンキャンパスの模様をお伝えします。
各学科の模擬授業や個別相談会が行われ、見学に来た高校生が熱心に話を聞いたり、模擬授業に参加していました。
今回のオープンキャンパスでは、10月1日に発売された「大阪芸術大学オリジナルランチパック」の先行配布も行われたんです!
オムライス風という斬新なアイディアに高校生も興味津々!
この模様は、ぜひニュースでチェックして下さいね!!

 

tv91002.jpg続いては、OUAミュージックライブラリーのコーナーです。
このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介します!
今回は、今年の夏に行われた「大阪芸術大学プロムナードコンサート」で演奏された、
音楽学科ポピュラー音楽コースの学生バンド「Moccobond」の『キキとララ』をお届けします!
女の子がボーカルのグループです!
ボーカルの谷 夏野子さんにコメントをいただきました!
「人間が何かひらめいたり、人と共有する時の根底にある気持ちが悲しみとかじゃなく、明るく融合してキラキラするというので。
キキとララという風にタイトルにしました。楽しく身体が動くままに曲を聞いて下さい!」とのことでした!!
音の鳴るぬいぐるみを使っての演奏もあったりととっても面白いです!
学生達の個性が出ていてとてもいい曲ですよ!ぜひチェックして下さいね!

 

tv91001.jpg最後に、ギャラリー展の話題をお伝えします。
大阪芸術大学には総合体育館ギャラリーという大きなギャラリースペースがあります。
ここでは、毎週学生達による展覧会が行われています。
今回は、美術学科の学生による「版画コース展」の模様をお伝えします。
版画と言っても、小さいものから大きいものまで様々です。
コーナーでは、表現の方法や苦労した点などを教えてもらいました。
学生達の素晴らしい作品ぜひ見てくださいね!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

10月7日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:40から

10月8日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2011年9月30日

今週の大阪芸大テレビは?

tv90002.jpgみなさんこんにちは!

台風が過ぎてから、一気に涼しくなりましたね。日によっては長袖でないと寒く感じる時もあります。
外にいると、空気も秋になっている気がします。
今週は温かい日が続きましたが、今週末から来週にかけてまた気温が下がるみたいなので体調の管理には気をつけて下さいね!

 

 

tv90000.jpgさて、今週まず初めは、インテックス大阪で行われたデザイン学科のイベントLIVING&DESINの話題からお送りします!
このイベントには、デザイン学科の学生も参加しているんです!
伝統工芸研究会と家具研究会の学生が出展。学生ならではの視点で、新しい家具・インテリアのデザインを提案しました!
番組では、学生のインタビューもあるのでお楽しみに!!

 

tv90001.jpg続いては、OUAシアターのコーナーです。このコーナーでは学生達が制作した映像作品を紹介します。
今回は、映像学科卒業制作展「ダイゲイフィルムアワード」で上映された、堀江祥子さん監督どうにもとまらないを紹介します!
父と娘の物語。しあし、ある人物によって事態は急展開!ドキドキワクワクが止まらないロードムービーです!
番組では一部のみですが、OUA-TVのホームページでは全編を見ることが出来ます。是非チェックしてくだざいね!

 

「大阪芸大テレビ」毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

9月30日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:20から

10月1日(土)
テレビ和歌山 23:00から