|
今回のザ・入試対策(3)は、舞台芸術学科の |
|
|
今回のザ・入試対策(3)は、舞台芸術学科の |
|
|
RAG FAIRやゴスペラーズといえば、皆さんご存知のアカペラグループ♪ 7チームともにそれぞれ1曲ずつ、MCあり、洋楽あり、邦楽ありの大熱唱♪ 音楽系学科の学生が多いかと思いきや、実は意外にもデザイン学科の学生が一番多いとのこと。 ぽかぽか陽気の中で歌声が心地よく響き、とても気持ちのいい昼休みを過ごせました。 今月27日(土)、28日(日)の2日間に亘って行われる本学の学園祭にも参加されます。 |
皆さんもよーくご存知の芸術情報センターですが、出来上がったのは1981年だそうです。 |
|
第二次世界大戦の時に西欧各国の前衛芸術家たちは戦火や弾圧を逃れてスイスに集まりました。なぜスイスに?って、そりゃー「永世中立国」だからです。 スイスは国際法上、永久に他国間の戦争に関係しない義務を負うとともに、その独立と領土の保全を各国から永久に保障されている(大辞林より)、というすばらしい国なので、戦時下には「芸術思想が損なわれない場所」として芸術に対して大きな役割を果したんだそうです。そのスイスに生まれた新しいグラフィック運動とその作家たちを「スイス派」といいます。(勉強になりますねー)。このスイス派の作家たち、戦争が終わってからヨーロッパグラフィックの復興に大きな役割を担うことになります。 グラフィックデザインの世界にそんな大きな意味を持つ「スイス派」の中心人物ミューラー=ブロックマンを開学当初から客員教授として迎えていた大阪芸術大学はやっぱりすごいです。大阪芸術大学博物館に所蔵されている、そのスイス派の作品が現在展示されています。グラフィックデザインを語る上でその歴史の礎となる作品群、デザインの世界の宝物です。 現在開催中の【前期展示】では本学にゆかりの深いスイス派の作家たちを中心にキネティックアートやオプアートの作家たちの版画作品、24日からの【後期展示】では「ギャラリー58」の構成的な造形作品の展示が行われます。 世界の注目を集めるデザインが生まれたその当時のスイスのことをイメージしながら鑑賞してみてください。 |
|
本日、就職部主催の玩具業界研究セミナーが行われました。 今回は株式会社タカラトミーより人事ご担当の方(管理本部人事部人事企画課)にお越し頂き、会社案内・企業理念・採用情報等のお話しを含め講演いただきました。 タカラトミーはすごく個性を重視しており若い力、若い人が考えていることを引き出す会社で、独立したい人も大歓迎なのだそうです。会社案内にはタカラトミーOBとして現在学習塾を経営をされている方を掲載しているのにも驚かさせられました。 株式会社タカラトミー |
|
本日、10月15日は創立記念日のため大学はお休みです。 通称「にしょく」と呼ばれる「第2食堂」。 特徴としては「たい焼きを揚げている」ところ。大きさも程よく、食感もサクサクしていています。やはり揚げたてがお勧めです。 学内施設には食堂・喫茶店・売店が複数あり、日々、在校生・教職員の胃袋を満たす同時に、大切なコミュニケーションの場として利用されています。 店頭にいつも並んでいるわけではないそうなのですが、今後の売行きではレギュラーの座を獲得するかもしれませんね。尻尾のアンコの量はご自身でお確かめあれ! |