在学生の皆さんは芸坂下で営んでいるたこ焼き屋『りえちゃん』をご存知ですか? 創業から丸6年、卒業生の中にも『りえちゃん』のたこ焼きを食べたという方がいるのではないでしょうか?実は、長らく芸大生に愛されてきた『りえちゃん』が近々閉店することになりました。 一人暮らしをしている人も多い芸大生の中には、地方から出てきて慣れない環境の中で不安と寂しさでいっぱいという人もいるはず。そんな学生たちを、お店を切り盛りする上野利恵子さんの笑顔とたこ焼きが、そっと温めてくれる・・・。芸大生のまさに心のよりどころでもありました。
中には毎日訪れる学生もいたそうです。また、芸大生だけでなくご近所の方たちもたくさん訪れ、大変人気のたこ焼き屋さんでした。
今回、閉店するとの話を聞いて、久しぶりに上野さんを訪ねてお話を伺いました。 ご家族の体調もあって、閉店することになったたこ焼き屋『りえちゃん』。閉店することを学生に話すと・・・
「こんなところにおいしいお店があったらもっと前から来てたのに・・・」
≫これまで一番思い出に残っているエピソードはありますか?
「みんな気軽に声を掛けてくれるし、卒業生も近くを通ったら立ち寄ってくれる。それがいつも嬉しいです。」
≫芸大生に向けて一言お願いします。
「芸大生はみんないい子、何事もストレスを溜めずに気楽にやってください。」
上野さんは芸大で清掃のお仕事もされています。また、キャンパス内でお会いすることがあれば、気軽にお声をおかけ下さいとおっしゃっていました。
『りえちゃん』のたこ焼きは心までも温っかくまん丸にしてくれる…そんなたこ焼きです☆
上野さんを取材した番組
Platinum Time プラチナタイムPage.2 |
ギャラリー探訪、でもちょっとその前に・・・
とうとうキノコが生えました!
探しに探していたところようやく発見!! 総合体育館前芝生広場にポツンと、まるで兄弟みたいに寄り添っていました。 種類は・・・調べてみましたが、見た目では判断がつかなくて、間違っていてはダメなので・・・。写真を見てわかる方は、是非ご一報を!! では、恒例の『ギャラリー探訪』のお時間です♪♪ 明日まで開催のギャラリー展示会をご紹介します!! まず、初めは『Threement』 松田淳司さん、岩本慶大さん、内堀志人さん(デザイン学科2年)が企画した可愛らしいTシャツがいっぱい並んだ展示会です。 >>Tシャツがいっぱい並んでいますが・・・ 「あれは無地Tシャツの写真に撮って、イラストを合わせてパネルにしたものです」
え、パネルなんですか?てっきり本物かと思いました・・・
>>今回はなぜTシャツを使ったのですか? 「時期も夏が近づいてきて、ただ単に絵画を展示するよりTシャツの方が身近に感じてもらえると思って企画しました。」
さらに、アンケートに答えると抽選で3名の方に、この展示しているTシャツをプレゼントするそうです!!
皆さんもお気に入りの一枚を見つけてみては?
続いては『Age+』
キーワードは『癒し』。仲宗根史子さん、円並地順子さん、盛谷理絵さん(工芸学科4年)がエーゲ海をモチーフにして浅くも深くもある"海の世界"を藍染で表現しています。 幾重にも重なる藍染が、エーゲ海の中に潜っているようです。
藍染に照らされる照明が、まるで海面に照らされる太陽の光のようで、神秘的な海の世界が広がっています。 写真でもおわかりになるかと思いますが、枚数が非常に多いので準備期間が大変だったそうで・・・ 「メンバー2人が教育実習に行ったり、授業との両立が大変で、思い出すだけでも汗が・・・」
それはそれは・・・ご苦労様でした。
白と青の世界が広がる中で、波の音が聞こえる・・・。日常の喧騒で疲れた体をここで癒してみては?
(テーマが"海"だけに来場者には珊瑚をプレゼント!)
最後は『リズム展』 ビジュアルアーツ×スペースデザインの学生がコラボした展示会で、テーマ『リズム』。音楽だけでなくて、五感でリズムを感じてもらいたいということをテーマに、それぞれ表現しました。 島村聖香さん(デザイン学科3年)が描いたのは『プランクトン』 「海とか水の中、色、微生物やうご
大阪芸術大学がさらにパワーアップ!
職員対象の健康診断に行ってきました!!
君が明日になる 君が夢になる
|