2010年6月29日

○○はじめました!

     

 こんにちは、部屋のエアコンを入れるか入れまいか、電気代の明細とにらめっこしているゲイブルちゃんです!!日に日に日差しが強くなり、もう長袖では日中の暑さには耐えられなくなってきました!!といってもまだ6月です、これからまだまだまだまだ暑くなるのは必至ですから、暑さ対策はしっかりしましょうね!!

まさに夏の風物詩ですね!
 暑くなってきたといえば、最近芸大内でも夏の風物詩、「冷麺はじめました」の貼り紙を発見しました!
この文字を見ると、今年も暑い夏がやってきたんだなぁ・・・と感じますね!そういえばみなさん、「冷麺」て言いますか?それとも「冷やし中華」と言いますか?わたしゲイブルは、断然「冷やし中華」と呼びます。「冷麺」というと、どうしてもあの、コシの強い「韓国風冷麺」を思い浮かべてしまうのですが…。OUA-TV内でアンケートをとったところ、関西に住んでいる人は「冷麺」派の人が多いようですね。

中華食堂では、サラダ冷麺と表記しています。

 地域によって様々な呼び名や食べ方があるようで、北海道ではラーメンサラダ、通称ラ―サラと言われていたり、東北地方ではマヨネーズをかけて食べたりもするようです。
ちなみに、芸大の食堂で冷やし中華(中華風冷麺)が食べられるのは、第一食堂第2食堂中華食堂です。冷麺と注文しても、冷やし中華と注文しても出てくるのは中華めんの上に野菜が乗った、甘酸っぱいたれのかかった、アレですよ!

暑い夏にはやっぱりコレ!
 中華食堂では、以前は冷麺と言えば韓国風冷麺が出てきたそうなんですが、今年からは中華風冷麺を始めたそう。サラダ冷麺と表記しており、レタスやキュウリなど、たっぷりの野菜がのっけてあります。夏野菜には身体を冷やしてくれるという嬉しい効果もあります!! 
 芸大には、全国各地から学生が集まってきていますので食べ物一つとってもいろんな発見が楽しめますね!みなさんの故郷では、いったいどんな呼び方をしているのでしょうか?
夏の風物詩「冷麺はじめました」、是非皆さんも注文してみて下さいね!食堂のおばちゃんたちもイチオシです!!

食べすぎにはご注意を

 ちなみに喫茶カレッジではかき氷が始まったようです。もうすっかり気分は夏ですね!!
だだ、冷麺やかき氷、冷たいものの取りすぎでお腹を壊さないようにくれぐれもご注意を・・・
 


2010年6月28日

芸大から世界へ!

 皆さんこんにちは、ゲイブルちゃんです!

 暑い日が続いていますね!梅雨の雨のせいで湿度も上昇、暑いだけならまだしもさらにジメジメ・・・早くカラッと晴れた青空を拝みたいものです。晴れたら晴れたでその日差しが次の天敵となるわけなんですが・・・。 さらにこの季節、気になるのはお肌の敵、紫外線!!夏の暑さに比例して、紫外線の量もこれからどんどん増えてきます!目に見えないからと油断せずに、しっかりと日焼け止め対策もしてくださいね!もちろん私ゲイブルも、毎朝しっかりと日焼け止めを塗っています!

初の海外公演!みんな真剣です!

 さて、日々学生たちが芸術活動に励んでいるこの大阪芸大ですが、その芸術に懸ける情熱は日本を飛び出し、国外公演が行われることになりました!!
 最近はワールドカップに話題の主役を奪われがちですが、ニュースでも色々と話題になっている上海万博!その上海万博芸大の学生が参加するんです!!

 6月29日、30日に、上海万博にて、~大阪から上海、そして世界へ「世界の発展、平和」につながる願いを込めて~と題し、大阪芸術大学上海特別プログラムが行われます。出演は、舞台芸術学科舞踊コースの学生グループ「Ballet」、さらに「よさこい×結び」のみなさん!!

海外ということで注意事項もたくさんあるようです・・・
 学園祭などでお馴染みのあの迫力満点のステージが、ついに中国大陸に上陸です!
 大阪芸大の学生が、世界の舞台でパフォーマンスを繰り広げます!!大阪を飛び出し、日本を飛び出し、上海という晴れの舞台で、芸大の魅力日本の魅力を発信します!
今日は、上海万博に参加する学生の説明会にお邪魔してきました。中には初めて海外に行く人も!期待と不安が入り混じったような表情の学生たち。初めての海外公演で緊張しているのでしょうか??

おそろいのTシャツで気分も引き締まります!

 でもきっと大丈夫!!芸大生は本番に強いんです!!それも、普段から学内外を問わずいろいろな舞台に出演し、たくさん場数を踏んでいるからでしょう。
上海でも素晴らしい踊りで魅了してくれること間違いなし!!がんばってくださいね!!
 実際の上海万博でのステージの模様は、後日OUA-TVで紹介しますので是非、チェックして下さいね!

~大阪から上海、そして世界へ「世界の発展、平和」につながる願いを込めて~
6月29日 日本館イベントホール
6月30日 世博文化中心【ミュージッククラブ】


2010年6月25日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

 みなさんこんにちは!ゲイブルちゃんです!
 6月も半ばを過ぎ、先日は日本列島が少し遅めの梅雨入りをしたと報道されていました。雨が続き、洗濯物の部屋干しの匂いが気になる季節です・・・。
 毎日の雨に気分が滅入っているという皆さんに、ここで明るい話題をひとつ!

昨年も大好評でした!
 今月末から、大阪芸術大学グループではキャンパス見学会が開催されます!
 それにちなんで、今週の大阪芸大テレビキャンパス見学会大特集をお送りします!!芸大グループへの進学を目指す皆さんは必見ですよ!!

 芸大のキャンパス見学会は見学会ならぬ体験会!!ただ見て回るだけでなく、実際に体験することが出来るイベントがたくさんあります!

体験が出来ることが魅力の一つ!
 大阪芸術大学には学部が芸術学部1つしかありません。その理由は、日常生活で見るもの、触れるものすべてがアートに通ずるという考えだから。文芸だって、放送だって、教育だって、芸術でありアートなのです。全15学科がそれぞれの専門性を重んじながら、日々創造活動に勤しんでいます。「すべての道はアートに通ず」ですね!!
 このキャンパス見学会でも、美術や音楽だけでなく、放送や舞台など、様々な分野のアートを体験することができるので、興味の幅も広がります!

 また、それぞれの学科で進学説明も行われますよ。大阪芸術大学に入学するためにはどんな勉強が必要なのか、どんな試験が行われるのか、この機会に、分からないことは何でも質問してくださいね

天の川通りには中継車も登場します!
 実際に私ゲイブルも、高校生のときにこのキャンパス見学会に参加しました!本格的な設備に、初めての専門的な講義!!キャンパス内を闊歩し、一足早く大学生になったみたいで、大人になったような気がしたものです・・・。実際に芸大を見学してみて、ぜったいここに入学したいという気持ちが強まりましたよ!!・・・まぁ今から何年も前の話なんですが・・・。

 もちろん、OUA-TVも取材に行きます!!もしキャンパス見学会で、取材をしているOUA-TVカメラを発見したら、声をかけて下さいね!インタビューさせていただきます!!
 もしかしたらあなたも大阪芸大テレビで、地上波テレビデビューできちゃうかもしれませんよ!!

 また、OUA-TVのモバイルサイトも日々進化しています!今週のキャスター加藤さんが元気に大阪芸大テレビの宣伝をしてくれています!!ちょっとだけなんですが、ゲイブロくんも写り込んでいるので、みなさん目を凝らして探してみて下さいね!!
さらに、先日もお知らせしたとおり、auの携帯電話で、着信音のダウンロードが可能になりました!!大阪芸大テレビのエンディングでお馴染みの「ゆうみ」さんや、以前出演してくれた白黒(モノクロ)さんなどの着信メロディをゲットすることが出来ます!!
 こちらもみなさん、大阪芸大テレビとあわせてチェックですよ!!!


2010年6月22日

auユーザーのみなさん、お待たせしました!!

 幻のCMが見られるのはモバイルだけ!!
 OUA-TVモバイル、アクセス数も大幅にアップしてます!!各方面から嬉しいお声をおかけ頂きありがとうございます!! しかしながら、問題点もいくつかありまして…。一番の問題点として「どうしてau端末では着信音がダウンロードできないのか?」
 必死になって解決方法を探っていましたが、なかなか問題解消には至りませんでした。
 が、先週になってようやくau端末でも着信音のダウンロードが出来るようになりました!!

 大阪芸大テレビのエンディング曲「しゃぼん玉」でお馴染みの、ゆうみさんの楽曲もアップしました、皆さん要チェックですよ!

 モバイルサイトには、授業の休講情報(パスワード入力で利用可)、スクールバスの運行情報など、在学生のみなさんにとっては学生生活を過ごす上で欲しい情報が詰まっています!!
 さらには、アートを志す受験生のみなさんには、キャンパス見学会情報「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2010」の情報も掲載しています!!

是非アクセスしてみて下さいね!!
 また、OUA-TVモバイル限定の動画配信もしています!!暑い中での撮影だった「大阪芸大テレビ」の番組CMの裏側も好評配信中です!!
 今後も続々と新企画を配信予定していますので、是非OUA-TVモバイルにアクセスしてみて下さい!!

 なお、着信音は一部機種ではご利用になれません。ご了承下さい。


2010年6月18日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

      

 皆さんこんにちは!!ゲイブルちゃんです!!
 先日ブログにもアップした通り、現在奈良県で平城遷都1300年祭が行われています。私もついに行ってきました平城京跡会場!!
衛士たちカッコいいですね!!
 朝9時には、平城京を警護していたといわれる衛士(現在でいうと警察のような役割ですね)によって、平城京の正門である朱雀門が開かれます。これがまた圧巻!!弓や槍などを持った衛士たちが、雅楽の鳴り響く厳かな雰囲気の中、朱雀門の大きな扉を開門。開かれた扉のその向こうに、霞がかった第一次大極殿が現れます。まるで本当に1300年前にタイムスリップしたみたい!!

 

この大きな朱雀門に衛士たちがいます!!

 さらにいにしえの雰囲気を味わいたいという方にお勧めなのは、天平衣装の貸出し!たった300円で、当時の貴族になりきって平城宮内を散策できますよ!
 なりきり体験館という建物では、当時の役人の仕事を体験できたり、より本格的な天平衣装を着ての写真撮影も出来ちゃいます!

是非オススメなのが遣唐使船!!

 晴天の下、平城京の貴族になりきって大極殿の前庭を散策・・・古都の空気を感じることができました!・・・といっても実際はかなりのかんかん照りで暑かったようで・・・。真夏にはこの天平衣装貸し出しはお休みするそうです。しかし昔の人は夏でもこのような衣装を着ていたわけで…暑くなかったんでしょうか??

レポーターを務めたのは浦田未央さん!!

 今回この平城京を巡りながらリポートをしてくれたのは、大阪芸大テレビでもお馴染みの浦田未央さん!この模様は今週の大阪芸大テレビで放送しますので、みなさんお楽しみに!
 他にも、復原された遣唐使船大極殿東院庭園など、ここでは紹介しきれない見所がたくさん!また、フードコートやお土産屋さんも充実しているので、平城宮跡会場でしか食べられないグルメやせんとくんをかたどったかわいいお土産のお菓子に下鼓を打つのもいいですね!

 この平城遷都1300年祭をさらに楽しめるように、平城宮跡会場のまほろばステージでは、大阪芸術大学の放送学科がステージイベントの中継業務を行っているんです!大きなカメラや本格的な機材にお客さんは興味津々!私ゲイブルも、「どこのテレビ局の方?」なんて聞かれてしまいました!大阪芸術大学の学生たちが中継をしていることを伝えると皆さんビックリ!関心して大阪芸大グループのパンフレットを手にとってくださる方も多く、嬉しい限りです!
 

モバイル限定CMも必見ですよ!!
 さて皆さん、OUA-TVのモバイルサイトはご覧になっていただけていますか?大阪芸大テレビキャスターたちの情報着信音のダウンロードなど、お楽しみコンテンツが盛りだくさんです!もちろん今週の大阪芸大テレビのCMも配信中!!今週のキャスターは4年生の加藤万梨子さん!普段と違う加藤さんの一面が見られますよ!
 さあみなさん、OUA-TVのモバイルサイトに今すぐアクセス!