10月17日と24日の両日、河内長野市立高向公民館で小学生と中学生を対象としたアニメ・漫画教室が行われました。 講師を務めたのはキャラクターサークル仕事人(部長・篠原愛/キャラクター造形学科)の学生部員たちです。 今回のアニメ・漫画教室は、高向公民館では初めての試みとあって小・中学生たちの反応が心配でしたが、17日は小学3年生から6年生までの児童20人、24日は中学生18人が参加してくれました。 投稿:林日出夫先生(キャラクター造形学科) |
コマニメ特別講義
聞きなれない言葉ですが、コマニメとは四コマ漫画+アニメの造語です。わかりやすく言えば、少ないコマ数の漫画を深く読み込み、声や効果音、音楽を付加する“動画的”なコンテンツのこと。 コマニメの企画はまだ始まったばかりですが、将来的にはキャラクター造形学科の学生が描いた4コマ漫画と、第一線で活躍するクリエイターとのコラボレーションによるコマニメを、インターネットなど様々な媒体で発信していく予定です。 今回はメディア界の最前線で活躍するナレーターの畑中ふう氏をお招きし、4限目は原作演習1を履修する一回生、5限目は漫画制作実習1を履修する二回生を中心に、入れ替え制で行われました。 同じ四コマ漫画でも違う人が台詞を喋り、音楽を変えれば印象がまるで変わってしまうのもコマニメの面白さ。暗転になってからも余韻を残す作品もあれば、テンポ良く展開する作品もあり、初めて経験するコマニメの世界に引き込まれました。 コマニメ上映の後、畑中ふう氏からクリエイターとしての経験談もお話しいただき、内容の濃い90分×90分になりました。 投稿:林日出夫先生(キャラクター造形学科) |
キャンパス見学会でつながる・・・
9月19日(日)・20日(月・祝)には、大阪芸術大学 キャンパス見学会2010第3回、第4回が開催されました。
|
ただいま準備中!!
みなさんおはようございます!!ゲイブルです!! いよいよ、平成22年度大阪芸術大学学園祭「Hey!!you!!」が始まります!! 心配だった台風も芸大生のやる気、元気にあてられて、太平洋側にそれていくほど!!今年の学園祭も盛り上がること間違いなしです!! 学生たちはただいま最後の追い込み中!!必至で準備していますよ!!みなさんしばしお待ちを!! 大阪芸術大学学園祭「Hey!!you!!」、是非お越しください!!
|
大阪芸術大学学園祭「Hey!!you!!」開催!!
みなさんこんにちは、ゲイブルちゃんです!
どの年度も、なるほど!!と、思わず頷いてしまうような、実行委員会自慢のキャッチコピーが印象的です。さすが芸術大学です!
フリーマーケットや手作り横町には、既製品ではなく学生自身の手作りの作品が並ぶのも芸大ならでは。アクセサリーや小物など、かわいい作品がいっぱい!!しかも値段が安いので、ついつい財布のひもも緩んじゃいます!!ゲイブルも学生時代、可愛いアクセサリーを身に着けていた友達に、「それどこで買ったの?」と聞いたところ、「学園祭の手作り横町だよ」との返答が・・・。一点物じゃぁどうあがいても学園祭後に手に入れることはできません・・・トホホ。
今年のメインステージは、総合体育館第1アリーナに設営。盛り上がること間違いなしです!!今年度の学園祭の様子も、大阪芸大テレビや、OUA-TVのホームページで紹介しますので、楽しみにしていて下さいね!! 今週末、10月30日、31日は大阪芸術大学学園祭「Hey!!you!!」へ!!!
|