2012年4月14日

体育会クラブ練習見学ツアー!

club000.jpgみなさんこんにちは!!
大学で綺麗に咲いていた桜はいつの間にか葉桜になってきました。
綺麗な花が散ってしまうのはなんとなく寂しいですが、
少しずつ季節が巡っていると思うとなんとなくワクワクしますね。

 

club002.jpgさて、大学では新入生の為に連日キャンパスライフを楽しむためのイベントが開催されています。
今回ご紹介するのは「体育会クラブ練習見学ツアー」!!
芸大で体育会クラブと聞くとイメージしにくいかもしれませんが
大阪芸術大学にはたくさんの体育会クラブがあり、日々活動をしているのです!
気になっているクラブがある新入生のみなさんは
実際に活動を体験したり、先輩の話が聞けるの絶好の機会なので
是非参加してみて下さいね!
 

 

【ツアー日時】
4月16日(月)から27日(金) ※21日は除きます。
放課後18時10分より20時まで、
各体育会クラブの練習を見学、体験にいきます。

 

【練習クラブ日程】
16日(月)…正道会館空手道部、剣道部、硬式テニス部
17日(火)…伝統派空手道部、アメリカンフットボール部
18日(水)…弓道部、男子サッカー部、ラグビー部
19日(木)…合気道部、男子軟式野球部、男女バレーボール部(男)
20日(金)…少林寺拳法部、競技スキー部、女子ラクロス部
23日(月)…氏家流平法元手術部、男女バスケットボール部
25日(水)…男女バレーボール部(女)、女子サッカー部、女子軟式野球部
26日(木)…卓球部、アーチェリー部、ソフトテニス部
27日(金)…柔道部、ボクシング部、バドミントン部

 

参加希望日を申込用紙に記入して下記の場所に設置されている回収箱に入れて下さい。

【提出日・場所】
4月15日…第二本部(新入生歓迎祭)
14日から27日…第一食堂前の机


2012年4月13日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

0413000.jpgみなさんこんにちは。
四月も半ばになり、新学期の授業が始まって一週間が経ちました。
新入生のみなさんは、少しは芸大に慣れたでしょうか?
お昼時になると体育館前の芝生広場には学生たちでにぎわっています。
春はやっぱり外でお弁当を食べたくなりますよね。
お腹がいっぱいになって暖かい日差しの中にいるとついつい眠くなってしまいます。
うとうとして授業に遅刻しないようにしましょうね!

0413001.jpgさて、今週の芸大テレビは、今月行われた大阪芸術大学グループの入学式の模様からお届けします。
四月一日、今年も大阪芸術大学には芸術学部・大学院・編入学を含め1400名余りが入学しました。

0413002.jpg卒業式と同様、放送学科の学生たちが芸大の所有する中継車を使ってキャンパス各所へ式の模様を生中継し、新入生の晴れ姿を大画面で伝えました。
合唱やバイオリン演奏などの記念演奏会も行われ、美しい音色が新入生を歓迎しました。
二日には大阪美術専門学校、三日には短期大学部の入学式が行われました。

 

0413003.jpg続いては、大阪芸術大学から生まれた音楽を紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介します!

先月、ポピュラー音楽コースの卒業公演が行われました。
どの出演者たちもこれが学生生活で最後の公演、という気持ちを強く持っていて、心を動かされる力強い演奏を見せてくれました。
今回は、その中から吉川梨紗さんの曲をお届けします!
春らしく、なんだか楽しくなるような曲です。是非聞いてみてください!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!

その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!
 
 

<<オンエア情報>>
 
4月13日(金)
奈良テレビ放送 21:30から 
サンテレビジョン 24:35から
 
4月14日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年4月12日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!
 
 先週からリニューアルスタートしたメディキャンですが、みなさん聴いていただけましたでしょうか?エンディング曲もどんどん新しい曲が登場しますので、お楽しみがいっぱいなんですよ!ぜひ今週も聴いて下さいね!
 
 そういえば、車窓から景色を眺めているともう桜も満開ですね!大阪芸大に通っていた頃は、よくメディキャンでも話題にでる『芸坂』の桜並木が満開で、ピンク一色に染まっているのを芸バスから眺めるのが楽しみのひとつでした!この季節ばかりは、あの芸坂を登るのも全く辛くないんだとか…(笑)ぜひ皆さんにも観ていただきたい春の1ページです!
 さあそれでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介しますね!
 

medicam0412002.jpg まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!
  
 今日のゲストは、先週に引き続き大阪芸術大学「芸術計画」学科ご出身で『ちんどん通信社』の「猪俣はじめさん」と「花田雅史さん」です!
 
 先週もご紹介しましたが、猪俣さんと花田さんは、街中で楽しげな音楽を奏でながら歩いている『ちんどん屋さん』なんです!猪俣さんは、ちんどん通信社では主に「番頭」としてマネージメントを担当されています。花田さんは、実際に路上で主に『ちんどん太鼓』の演奏をされているんです。
 
 
 先週の放送では、そもそも「ちんどん屋さん」っていったいどんなお仕事?というところを徹底的にお伺いしました!今週は、お二人が大阪芸術大学を目指した理由や、当時どんな勉強をされていたのか、そしてなぜ「ちんどん屋さん」になろうと思ったのかというお話から始まります。そして再び、「ちんどん屋さん」のお仕事についても詳しくお伺いします!ちんどん屋さんのあの派手なメイクはいったいどこでするのかや、レパートリーは何曲あるのか、地図を観ないでどうやって街を練り歩いているのかって気になりませんか?今日はとことんお答えいただきますよ!

 
 
medicam0412000.jpg 先週は、花田さんに「ちんどん太皷」の生演奏を聴かせていただいたのですが、実は今週は猪俣さんに風船パフォーマンスを披露していただいたんです!残念ながら、ラジオではそのパフォーマンスを見ていただくことが出来ないので、今後、OUAーTVのホームページでその様子を配信していただく予定です!ぜひそちらもお楽しみに!
 
 お二人がちんどん屋さんになって良かったと思った出来事や、海外ではどの様な反応があったのかというお話など、今日も「ちんどん屋さん」の魅力がたっぷりと詰まっていますのでぜひ聴いてくださいね!

 
 
 
 
medicam0412001.jpgさあそして、今日のプレゼント!
 
 今日も、ゲストにお迎えした猪俣さんと花田さんからプレゼントをいだだきました!
 「ちんどん通信社」のアルバム『I’ll take that CHING-DONG JAZZ MUSIC』を1名様にさしあげます!
 
 
 プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!

 

 

 さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!エンディング曲もリニューアルしていますので、最後までお聞き逃しなく!是非聴いて下さいね!
 


2012年4月11日

忘れていませんか?

みなさんこんにちは。今日は朝からの雨です。
芸大付近では風はそんなに吹いていないのですが、せっかく綺麗に咲いた桜が散ってしまわないか心配ですね…。
大阪城公園では今日まで夜桜のライトアップが行われているそうですが、最終日は生憎な天気になってしまいました。

rishu002.jpgさて、大阪芸術大学では新年度の授業のWeb履修登録が始まっています!
履修登録は、総合体育館1階のインターネットルームで行うことができます。
この時期はとても混雑しているのですが、お昼や休み時間を避け、空いている授業時間に行くと比較的スムーズに履修ができると思いますよ。

 

 

rishu001.jpg●履修期間
・予備登録
 4月2日から5日まで(※終了)
・本登録
 4月7日から14日まで
 9:30-16:40
※土曜日は11:40までなので注意してください!
 11:30-12:00、14:30-15:00はメンテナンスのため登録ができません。

 

最終日の14日は混雑が予想されます。みなさん余裕を持って履修登録をしてください。
10-514教室でも登録ができますので、インターネットルームが混んでいたらそちらに行くのもいいと思います。

 
 

rishu000.jpg教務部システム管理センターさんから、履修登録についていくつか注意点があります。
まず、配布されたユーザーID・パスワードが書かれた用紙をきちんと持ってきてください!これがないと履修登録が行えません。
失くしてしまうと再発行に時間がかかるので、管理はしっかりしてください。
次に、登録を行う前に操作手順の説明書きを読みましょう。
これは各パソコンのキーボードのそばに貼ってあります。
どうやって登録するの?という方もこれさえ読めば大丈夫。
そしてインターネットルームでは飲食は禁止です。お腹が空いてもお菓子を持ち込んだりしてはいけませんよ!
みんなが使う場所なので綺麗に利用しましょう。

履修登録を忘れてしまうと単位を取ることができません!
今年1年間の授業を有意義なものにするためにきちんと登録をしましょう。


2012年4月10日

附属幼稚園の入園式がありました!

 こんにちは!
みなさん、もうお花見には行かれましたか?
私は出勤するときに芸坂で桜を見ていたんですが、花粉症がひどくてマスクが手放せませんでした…。
 

terugaoka000.jpgさて、大阪芸術大学には4つの附属幼稚園があることをご存知ですか?
4月7日・9日に、それぞれの附属幼稚園で入園式がありました!
つい先日までの寒さも嘘のように青空が広がり、桜も満開で絶好の日和になりました。

受付でお母さんに背中を押され、はにかみながら自分の名前を言う子どもたちの姿はとっても可愛らしかったです!
 

terugaoka002.jpg登園してきたときには元気に走り回っていた新入園児たちですが、初めてお父さんお母さんと離れるということもあってか、式場では泣き出してしまう子も…。
それでも先生たちが音楽に合わせて教えてくれた手遊びや、お祝いに駆けつけてくれたアンパンマンと一緒に踊ったりしている内に、少しずつ笑顔が戻ってきました。
最初は寂しいかもしれないけど、これからたくさん友達を作って大きくなってくださいね!
 

terugaoka001.jpg式が終わってから、保護者の方にもインタビューさせて頂きました。
「うちの子はみんなと仲良くやれるかしら…」と、子どもたちとはまた違った意味でドキドキしているみたいです。
でも大丈夫ですよ!附属幼稚園にはいろんな行事がありますし、優しい先生たちがしっかりと子どもたちのことを見ています。
皆で一緒に生活していくうちに自然と仲良くなることができます。

ぶかぶかの制服にぴかぴかの笑顔。新しい友達や先生と、たくさん遊んでくださいね!
新入園児のみんな、ファイト!!