2012年4月11日

忘れていませんか?

みなさんこんにちは。今日は朝からの雨です。
芸大付近では風はそんなに吹いていないのですが、せっかく綺麗に咲いた桜が散ってしまわないか心配ですね…。
大阪城公園では今日まで夜桜のライトアップが行われているそうですが、最終日は生憎な天気になってしまいました。

rishu002.jpgさて、大阪芸術大学では新年度の授業のWeb履修登録が始まっています!
履修登録は、総合体育館1階のインターネットルームで行うことができます。
この時期はとても混雑しているのですが、お昼や休み時間を避け、空いている授業時間に行くと比較的スムーズに履修ができると思いますよ。

 

 

rishu001.jpg●履修期間
・予備登録
 4月2日から5日まで(※終了)
・本登録
 4月7日から14日まで
 9:30-16:40
※土曜日は11:40までなので注意してください!
 11:30-12:00、14:30-15:00はメンテナンスのため登録ができません。

 

最終日の14日は混雑が予想されます。みなさん余裕を持って履修登録をしてください。
10-514教室でも登録ができますので、インターネットルームが混んでいたらそちらに行くのもいいと思います。

 
 

rishu000.jpg教務部システム管理センターさんから、履修登録についていくつか注意点があります。
まず、配布されたユーザーID・パスワードが書かれた用紙をきちんと持ってきてください!これがないと履修登録が行えません。
失くしてしまうと再発行に時間がかかるので、管理はしっかりしてください。
次に、登録を行う前に操作手順の説明書きを読みましょう。
これは各パソコンのキーボードのそばに貼ってあります。
どうやって登録するの?という方もこれさえ読めば大丈夫。
そしてインターネットルームでは飲食は禁止です。お腹が空いてもお菓子を持ち込んだりしてはいけませんよ!
みんなが使う場所なので綺麗に利用しましょう。

履修登録を忘れてしまうと単位を取ることができません!
今年1年間の授業を有意義なものにするためにきちんと登録をしましょう。


2012年4月10日

附属幼稚園の入園式がありました!

 こんにちは!
みなさん、もうお花見には行かれましたか?
私は出勤するときに芸坂で桜を見ていたんですが、花粉症がひどくてマスクが手放せませんでした…。
 

terugaoka000.jpgさて、大阪芸術大学には4つの附属幼稚園があることをご存知ですか?
4月7日・9日に、それぞれの附属幼稚園で入園式がありました!
つい先日までの寒さも嘘のように青空が広がり、桜も満開で絶好の日和になりました。

受付でお母さんに背中を押され、はにかみながら自分の名前を言う子どもたちの姿はとっても可愛らしかったです!
 

terugaoka002.jpg登園してきたときには元気に走り回っていた新入園児たちですが、初めてお父さんお母さんと離れるということもあってか、式場では泣き出してしまう子も…。
それでも先生たちが音楽に合わせて教えてくれた手遊びや、お祝いに駆けつけてくれたアンパンマンと一緒に踊ったりしている内に、少しずつ笑顔が戻ってきました。
最初は寂しいかもしれないけど、これからたくさん友達を作って大きくなってくださいね!
 

terugaoka001.jpg式が終わってから、保護者の方にもインタビューさせて頂きました。
「うちの子はみんなと仲良くやれるかしら…」と、子どもたちとはまた違った意味でドキドキしているみたいです。
でも大丈夫ですよ!附属幼稚園にはいろんな行事がありますし、優しい先生たちがしっかりと子どもたちのことを見ています。
皆で一緒に生活していくうちに自然と仲良くなることができます。

ぶかぶかの制服にぴかぴかの笑顔。新しい友達や先生と、たくさん遊んでくださいね!
新入園児のみんな、ファイト!!


2012年4月9日

君に猛烈アプローチ

sinkan003.jpgみなさんこんにちは!
最近は温かい日も増え、大学にある桜ももう見ごろを迎えました。
いよいよ春本番、という感じですね!
今日は先日大学で行われた新入生歓迎祭の様子を、OUA-TVでキャスターを務めてくれている林希さんが報告してくれました!

 

sinkan002.jpg大阪芸術大学では先日入学式を終えたばかりの新一年生のために
毎年恒例の新入生歓迎祭、通称「新歓祭」が開催されました。
「君に猛烈アプローチ」というテーマの下、
大学のメインストリートである天の川通りには
個性的で魅力溢れる様々なサークルやクラブがブースを連ね、
まるで学園祭のような賑やかな雰囲気に!
どの団体もビラを配ったり、パフォーマンスをしたりと
工夫をこらして新入生達にアピールしていました。

 

sinkan001.jpg私はこの新歓祭の取材中たくさん団体の方とお話しする機会があったのですが、
どの団体の方も活動について一生懸命話して下さったので、改めて学ぶことも多かったです。
そして何より同じ芸大の仲間が頑張っている姿を見ると嬉しくなりますね!
私も負けていられません!!

 

sinkan000.jpg新入生のみなさん、学科の勉強はもちろん大切ですが「大学生だからこそ出来ること」も大切です。
少しでも興味のある団体があればどんどん話を聞いたり、活動に参加してみてくださいね!
学科の枠を越えた新しい友達や頼れる先輩に出会えるかもしれませんよ?
大阪芸大には素敵な大学生活が送れるきっかけも環境も整っていますからね!!
 

この新歓祭の模様はまた後日、大阪芸大テレビで紹介されますのでみなさん楽しみにしていて下さいね!
 


2012年4月7日

新番組 『大阪芸大・学ラジ』

大阪芸術大学からのお知らせです。
本日22時55分より、FM大阪にて新番組『大阪芸大・学ラジ』が始まります。
制作を担当するのは本学放送学科広告コースの学生たち。
五分間の短い番組時間の中で、彼らは一体何を繰り出すのでしょうか?
 

gakuradi000.jpg『大阪芸大・学ラジ』
FM大阪にて
毎週土曜日22時55分放送

 

 

また後日このブログでもラジオ収録の模様を取材するので、お楽しみに。
『大阪芸大・学ラジ』をみなさんも応援してくださいね!


2012年4月6日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

120405003.jpg今週はフレッシュマンキャンプや新歓祭が続いて慌ただしい雰囲気でしたが、いよいよ明日から前期の授業が始まります。
みなさん、履修する授業や実習は決まりましたか?
自分の所属する学科だけでなく、他学科の授業の中にも参加できるものもあるので、いろんな分野に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

 

120405002.jpgさて、今回の放送は先月行われた大阪芸術大学と短期大学部の卒業式の模様からお伝えします。
春休みで閑散としていたキャンパスが、色とりどりの振袖や袴姿の学生たちで華やかに彩られました。
式典後には、キャンパス内のいたるところで仲間との別れを惜しむ学生たちの姿が見られました。
学生生活で学んだことを大切に、新生活に臨んでほしいですね!

 

 

 

120405001.jpg続いては、大阪芸大グループで活躍する学生たちをご紹介する「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
日々アートを学ぶ、まだ磨かれていない原石のような芸大生たち。そんなキラリと光る未来のアーティストを紹介します!
今回はこの春、大阪芸術大学キャラクター造形学科を卒業した、伏井晋平さんです!
伏井さんは昨年度開催された第74回赤塚賞で見事受賞を果たしました。
その受賞作とはいったいどんな作品なのでしょうか?

 

 
 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時35分からサンテレビで放送中!

その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非ご覧下さい!!
 
 

<<オンエア情報>>
 
4月6日(金)
奈良テレビ放送 21:30から 
サンテレビジョン 24:35から
 
4月7日(土)
テレビ和歌山 22:45から