2020年6月26日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今年5月は、通常のオープンキャンパスを変更し、「大阪芸術大学 Web DE オープンキャンパス」を開催。
放送学科のテレビスタジオを使った進学説明会のLIVE配信をはじめ、各学科やキャンパスの雰囲気を動画で紹介しました。
また、「Zoom」を活用した個別相談も実施。
キャンパスにお越しいただくことが難しい状況のなか、オンラインで全国から多くの方に参加いただきました。

次回の大阪芸術大学オープンキャンパスは7月12日(日)!
次は、キャンパスとオンラインで同時開催を予定しています。
どちらに参加する場合も、事前申込が必要です。
詳細は以下のページにて更新しますので、ぜひチェックしてみてください!

>>オープンキャンパス2020ページ
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…
 

<特集>大阪芸術大学オープンキャンパス2019リポート
 

放送学科の南喬之さんがリポートした、昨年のオープンキャンパスの模様をご紹介♪
アートサイエンス学科の新校舎や、写真学科のアドバタイジングフォト体験にも注目です!
 

<<オンエア情報>>

2020年6月27日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2020年6月28日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2020年6月23日

新歓祭「めっちゃええやつ大芸生」オンライン開催中!

一部対面授業がスタートして、4週目を迎えました。
新入生のみなさんは、大学の雰囲気には慣れてきましたでしょうか。
本来なら、ガイダンスやフレッシュマンキャンプなどを通じて、段階的に大学のことを知ってもらう流れだったのですが…
今年はそういった機会がほとんどないまま、いきなり授業に臨んでもらうことになってしまいました。
クラブ・サークル活動に関心を寄せていた新入生も多いと思いますが、入部のタイミングも掴めなかったのではないかと思います。

そんな新入生のために、今年は「新入生歓迎祭(通称:新歓祭)」をオンライン開催しています!!

従来の新歓祭では、芸大のメインストリート天の川通りに、各クラブ・サークルのブースを設置。
各団体の魅力をアピールしたり、相談に乗ったりしていました。

今回はそれを、WEB会議システム「Zoom」を使って実施!!
パソコンやスマートフォンなどを活用して、モニター越しに各団体の先輩たちと交流できる仕組みをつくりました。

開催期間は、今週 6月22日(月)から28日(日)の1週間!
1日20団体以上が参加し、動画で活動を紹介したり、パワーポイントを使ってプレゼンしたり、リアルタイムでパフォーマンスを見せたり…
それぞれが工夫を凝らした勧誘を行っています♪

開催初日から、さっそく多くの新入生たちにご参加いただきました!!
 

イベントの詳細は、大阪芸術大学WEBサイトに掲載しています!
また、参加方法については、全学生向けに大阪芸大UNIPAから配信していますので、ご確認の上ぜひご参加ください。
 

大阪芸術大学新入生歓迎祭2020「めっちゃええやつ大芸生」
日程:2020年6月22日(月)~28日(日)
時間:18:30~22:00(日曜のみ14:00~16:50)

>>新入生歓迎祭特設ページ

 

投稿:島田(学生課)


2020年6月19日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

6月21日は、「塚本英世記念日」です。

大阪芸術大学グループの歴史は、この塚本英世先生が1945年に「平野英学塾」という英語教育の勉強の場を創設されたところから始まりました。
塚本英世先生は、戦後の日本には英語と幼児教育、そして芸術が必要だと考えられ、短期大学や幼稚園、専門学校を次々に開校。
そして1964年には浪速芸術大学(現:大阪芸術大学)を開学し、わずか10年で幅広い芸術分野を網羅する総合芸術大学に発展しました。
その発展を支えた塚本英世先生ですが、1982年6月21日、65歳という若さで永眠されました。
塚本英世先生の功績に敬意を表して生まれたのが、「塚本英世記念日」です!
今年は日曜日と重なりましたが、毎年全学休講日になっています。

当日は、受変電設備点検のため、全館停電及び断水、学内すべてのネットワークが使用できません。
大阪芸大UNIPAやActive Mail!等もアクセスできない時間帯がありますので、学生のみなさんはご注意ください。
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…
 

<特集>舞台芸術学科特別公演「十一ぴきのネコ」ダイジェスト
 

大阪芸術大学 舞台芸術学科 特別公演。
毎年夏に行うこの公演は、学生たちがみせる迫真の演技で観るものを惹きつけます。
2019年の演目は、井上ひさしさん作の演劇作品「十一ぴきのネコ」。
演出は、大阪芸術大学卒業生・南河内万歳一座 座長の内藤裕敬先生が担当しました。

今回は、その舞台公演の模様をダイジェストでお送りします。

【あらすじ】
都会に佇む一人の若者。役者になる夢を諦め、ふるさとへ帰ろうとしています。
そこへ役者仲間の後輩が引き止めに入ります。
自分たちの手で芝居を作り上げようと決めた若者たち。
オーディションを開くと名もない役者たちが集まり、「十一ぴきのネコ」を上演しようと動き出します。

お見逃しなく♪♪
 

<<オンエア情報>>

2020年6月20日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2020年6月21日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2020年6月17日

高円宮殿下記念根付コンペティション 受賞作品展 開催中!

今年も、「高円宮殿下記念根付コンペティション」の作品を募集します!

本学客員教授の高円宮妃久子殿下は、高円宮憲人親王殿下とともに世界有数の根付コレクターとして、また現代根付作家を育ててこられたことでもよく知られています。
大阪芸術大学グループでは高円宮殿下を記念して、グループ校の学生を対象にこのコンペティションを平成21年に創設し、今年で12回目を迎えます。
 

現在、芸術情報センター展示ホールでは、所蔵品展「高円宮殿下記念根付コンペティション 受賞作品展」を開催中!
過去11回に亘るコンペティションにおいて、最優秀にあたる「高円宮賞」や「学長賞」を受賞した作品28点を展示しています。


展示ホールに入って右手が所蔵品展スペース、左手は遠隔授業等で活用できるWi-Fiスポットになっています。

 

みなさんは、根付と聞いてどんなものをイメージされますか?
根付とは元々、江戸時代に印籠や巾着袋などを腰の帯にさげて携帯するため、紐の先に結わえる滑り止めとして使われていたもの。
現在では、海外を中心に伝統工芸品として高く評価されており、多種多様な素材を使った「現代根付」として再び活発になっています。

 

根付の素材と言えば、黄楊や桜などの木材や、動物の牙、鯨の骨、琥珀、陶器などが有名です。
しかし本コンペティションでは、固定概念にとらわれず、学生たちが扱いやすい様々な素材が使われています!

 

真鍮やガラス、羊毛フェルト、樹脂粘土…中にはビーズを使った根付もありました!

 

11年分の作品が並ぶと、その時代の傾向もなんとなく見えてきます。
初期の受賞作品は伝統を重んじたレトロな作風が多く、最近はポップで斬新な作品が多い気がしました。
12回目のコンペティションで選ばれるのは、どんな作品なのでしょうか…?

 

みなさんもぜひ、所蔵品展に足を運んでいただき、学生らしいユニークな根付作品をお楽しみください♪
そして、学生のみなさんは根付制作にも挑戦してみませんか?
 

>>コンペティションの募集要項はコチラ
 

所蔵品展「高円宮殿下記念根付コンペティション 受賞作品展」
会期:2020年6月8日(月)~30日(火) ※日曜休館
時間:10:30~16:30(通常と異なります)
場所:大阪芸術大学 芸術情報センター1階 展示ホール

※手指消毒・マスク着用の上、「博物館入館届」を記入してから入館してください。

 

投稿:島田(学生課)


2020年6月12日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

晴れ晴れとした初夏の空から一転、近畿地方では今月10日に梅雨入りとなりました。
梅雨を迎えて喜ぶ人は少ないかと思いますが、他の季節と同じように、今しか感じられない景色がたくさんあります。
雨音が奏でる心地よいリズムや、窓に当たる雨粒の形などは、自然が織りなす芸術!
創作のヒントもたくさん得られるかも知れません。
今年はまだまだ自宅で過ごす機会も多いと思いますので、窓からの眺めを楽しんでみるのは如何でしょうか。
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…

大阪芸大グループのコンサートやライブの中から選りすぐりのステージ映像をお届けいたします!
 

大阪芸大テレビ音楽祭

吉松翔太NiNn GeNn
古川夏穂by majority
 

どちらも楽曲もとっても格好いいので、ぜひご覧ください!
 

<<オンエア情報>>

2020年6月13日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2020年6月14日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)