■同時開催■
ほたるまちキャンパス作品展in中之島 |
■同時開催■
ほたるまちキャンパス作品展in中之島 |
皆さん、産学協同ドラマ「風に向って走れ!芸大女子駅伝部」はご覧になられたでしょうか? 第1回放送分でゲイブロくんが出演を果たしていましたがお気付きになりましたか?? 女子駅伝部発足のシーンでスポーツライター役の田丸麻紀さんが駅伝部監督の津田寛治さんに質問するシーン!!実はワタシ、田丸さんの左後ろに立ってたんですよ!!残念ながらカメラアングルが低くて顔は映っていませんでしたが…。ゲイブロネクタイが出演を果たしました(笑)
産学協同ドラマ放送後、芸大ブログのアクセス数が急増していてビックリしました!!芸大ブログでも産学協同ドラマの情報は過去の記事でも掲載していますが、産学協同ドラマの公式ホームページやブログを見ると、さらに詳しい情報を見ることができます!!ドラマを見た人も見れなかった人も、これを見れば見逃した1話分は取り戻せますよ!! 大阪芸術大学×朝日放送
もちろん、金・土・日曜日には「大阪芸大テレビ」が放送されます!! 5月の週末はまさに大阪芸大づくしですね!! 大阪芸大テレビ |
先日、本格的に実習が始まった、放送学科のアナウンスコースにお邪魔しました!というのも、実習の一環で、「大阪芸大テレビ・キャスター」と「インテックス大阪ビジョン・キャスター」のオーディションを行いました。 OUA-TVでは、大阪芸大テレビの制作を行っているだけではなく、他にもインテックス大阪ビジョンや各種イベントの中継なども行っているんですよ!!詳しくはOUA-TVのホームページをご覧下さいね。 学生たちは夢のアナウンサーに近づくために一生懸命です。今回は、カメラ目線で話してもらうために、原稿を一部覚えてきてもらいました。緊張し過ぎて、せっかく覚えたのに、頭が真っ白になってしまう学生も・・・。
でも、決して楽をするために使っているんではないんですよ。覚えることで精一杯にならないように、読み方や表情など、表現力の方に力を入れてもらいたいと思って使用しています。
今回のオーディションでは、大半の学生がきちんと原稿を覚えてきてくれていました。 ここから大阪芸大テレビのキャスターが続々と誕生するかもしれませんよ!!みなさん、楽しみにしていてくださいね!! |
公募展「ワンダーシード2010」(3月6~20日、主催:(財)東京都歴史文化財団、トーキョーワンダーサイト)に芸術計画学科4回生・河村啓生さん(2010年3月現在)の作品が入選、彼の作品は国連大学職員の方が購入されました。
そんなフロアの中で、河村さんの作品は異彩を放っていました。いわゆる平面/立体の区分を無効にする形態と、摩訶不思議な輝きは、全展示作品のなかでも目立っていました。今後は作品自体から醸し出される質感と共に、作家名およびタイトル表記も含めたメッセージ性に、より一層磨きをかけていってほしいですね。
展示最終日の土曜の昼下がり。好奇心旺盛な若者や 写真・レポート:宮崎 励 |
在学生の皆さんは新しい学期に、新入生の皆さんは新しい学校にそろそろ慣れてきたころでしょうか? ”たわごと”を意味する言葉『Jabber wock』。 個性あふれる二人の世界。 6日間だけ見ることのできるこの不思議空間をちょっぴり覗いてみませんか? なお開場時間は10時~17時半となっていますが、 Jabber wock |