2012年10月23日

白浜研修センターでゼミ合宿!

芸術計画学科の純丘です。先週末、ゼミ合宿で白浜に行ってきました。今年度から始まったばかりのゼミなので、まだ人数は少ないですが、1晩で1冊の名著を読み切ってプレゼンまでまとめよう、ということで、猛勉強。結局、学生たちは徹夜になってしまったとか。それでも、かなり充実した成果を挙げることができました。

とにかく、この研修センターは、立地も、施設も、かなり使いやすいです。往復は、なんばのバスセンターから現地まで直行で往復5000円。観光地として人気の白浜ビーチから徒歩数分。部屋からは海も見えます。トイレなどは共同、タオルその他は持参ですが、風呂は天然温泉の掛け流し。そして、なにより食事がうまい。高級リゾート地の真ん中にありながら、利用料金も破格に安い。大学が近ければ、ずっとここに住んでいたい、と思うほど。

sum00.jpg
中には研修室もあり、ゼミ合宿や講習会はもちろん、美しい南紀の風景は絵画や写真、映画のロケなどにも最適です。もっとも、部屋でごろごろしながら、みんなでわいわいと勉強するのがゼミ合宿というもの。(あれだけ夕食を食べたのに、時間が早かったせいか、学生たちは小腹がすいて、どうやら夜中に和歌山ラーメンも食べに行ったらしい。まあ、そんなこともゼミ合宿の楽しみのうち。)

とにかく、こんな良い施設、みんなでもっと活用しないともったいない、ということで御紹介しました。もちろん、教職員や卒業生も安く利用できます。もっとも、学生たちがちょっと騒がしい日もあるかもしれませんが。他学科のゼミなども、こういうところで気楽に交流ができると、楽しいでしょうね。

投稿:純丘 曜彰先生(芸術計画学科)


2012年10月22日

大学・朝日シンポジウム フィギュアアーツ×ポピュラーダンス[身体からの発想]

symposium1.jpgこの度、藝術研究所では10月28日(日)に大学・朝日シンポジウムとして“フィギュアアーツ×ポピュラーダンス「身体からの発想」”を開催致します。

昨年、放送学科声優コース開設の際に満員御礼の大好評を戴きましたこの大学・朝日シンポジウム。今年はキャラクター造形学科と舞台芸術学科にそれぞれ開設される新コースを記念いたしまして、さらにグレードアップして帰って来ました。
大人気漫画「天上の虹」作者の里中満智子先生や、あのSMAP木村拓哉さんのお父様役としてビールのCMに出演中の俳優浜畑賢吉先生をはじめ、様々な業界でご活躍されている豪華なゲストをお迎えしてダンスや演劇、フィギュア等、盛りだくさんの内容でシンポジウムをお送りする予定です。

普段なかなか知ることのできない業界の裏側が覗ける絶好のチャンス。もしかしたら授業ではきっと実現しないようなコラボレーションが飛び出す・・・かもしれません!?

入場料は無料となっております。
是非この機会に、皆様お誘い合わせのうえ奮ってご参加ください!

 

symposium2.jpg大学・朝日シンポジウム
フィギュアアーツ×ポピュラーダンス 身体からの発想

【出演者】
岩崎富士男
 大阪芸術大学 放送学科長、教授、OAAAクリエイティブ委員長
里中満智子
 大阪芸術大学 キャラクター造形学科長、教授、漫画家
浜畑 賢吉
 大阪芸術大学 舞台芸術学科長、教授、俳優
BarnBeat(櫻井亜美・澁谷優貴)
 ダンス甲子園2012優勝
宮脇 修一
 株式会社海洋堂、立体模型メーカー社長
栗原めぐみ
 一般社団法人ストリートダンス協会理事、振付家、ダンサー

日時   : 平成24年10月28日(日)
                 開場14:00/開演14:30
会場   : イオン化粧品シアターBRAVA!
定員   : 1136名
申込方法 : ハガキ・FAX・Eメールのいずれかで、郵便番号、住所、電話番号、氏名、年齢、
職業(学生の方は学校名、学年)を明記の上、下記宛先までお送り下さい。
締め切り : 10月23日(火)17時必着
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
結果は招待券の発送をもって発表にかえさせていただきます。

申込・問い合せ先
 〒585-8555
 大阪府南河内郡河南町東山469 大阪芸術大学藝術研究所事務室
 TEL:0721-93-1398 FAX:0721-93-5746
 E-mail:sinpo@osaka-geidai.ac.jp

投稿:大阪芸術大学藝術研究所事務室


2012年10月19日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

1019tv00.jpgみなさんこんにちは!
最近、雨が続いています。こう土砂降りだと、買い物に行くのも面倒になりますよね。
雨と言えば、この間街中で芸大グッズの折り畳み傘を使っている高校生(中学生?)を見かけて、
おおっ、この子オープンキャンパスに来てくれたんだなー、と嬉しい気持ちになりました。
オープンキャンパスで配布していたオリジナル折り畳み傘は2種類あったのですが、どちらも素敵なデザインでいつも鞄に入れておきたくなります(笑)。
憂鬱な天気のときも、お気に入りのアイテムがあると気分が変わっていいですよね♪
 

1019tv01.jpgさて、今週の大阪芸大テレビは、先月29日に兵庫県神戸市のしあわせの村で行われた第22回関西学生対校女子駅伝競走大会の模様からお伝えします!
先日も女子駅伝部の話題をブログで紹介させてもらいましたね!
毎年10月に仙台で開催される全日本大学女子駅伝への出場をかけた予選となったこの大会。
選手たちの力強い走りをたっぷりお届けします!

1019tv02.jpg続いては大阪芸術大学グループの先生たちを紹介するコーナー「Teachers」です!
今回は、映像学科学科長、大森一樹先生をご紹介します!
大森先生は11月から放送される産学協同ドラマ「スニーカージェネレーション」でも監督を務めていらっしゃいます。
先生の映画に懸ける想いとは?お楽しみに!!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12時45分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!

<<オンエア情報>>
10月19日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から

10月20日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2012年10月18日

ANA創立60周年記念 機体デザインコンテスト

top.jpgANAでは創立60周年を記念して、飛行機のデザインを募集していました。
採用されたデザインはボーイング767-300(国内線使用機)にペイントされ、大空にはばたきます!(ANA公式HPより)

応募総数7042作品の中から9作品が入賞し、そのうちの一つに大阪芸術大学デザイン学科の学生の作品が選ばれました!
この9作品の中から大賞を決め、機体にペイントするそうです。
入賞者のデザイン学科ビジュアルアーツコース3回生 平野 栄衣さんからコメントをいただきました!!


 こんにちは!デザイン学科の3回生の平野です。
ANA創立60周年 機体デザインコンテスト Web投票についてお知らせしたいと思います。


今回、ANA創立60周年 機体デザインコンテストにて作品が入賞致しました。

入賞したのは「夢に向かって大きく羽ばたいて欲しい」という気持ちを込めて
大きな蝶が羽ばたいている「羽ばたく飛行機」をイメージした機体デザインの「ビックバタフライ」です。

60appform_japanese.jpg

只今、ANA創立60周年機体デザインコンテストのHPでは
入賞9作品の中から大賞をきめるWeb投票を行っています。
大賞作品はボーイング767-300(国内線使用機)にペイントされ大空に羽ばたきます。

どの作品も大きな夢を持ったとても素敵な作品ばかりです!

世界にひとつだけの夢を乗せた飛行機を決める
マリンジャンボ以来の20年振りのイベントに参加してみませんか?


投票は10月21日(日)までです。
是非ぜひご覧ください。

▼ANA創立60周年 機体デザインコンテストHP
http://ana60thcontest.jp/


2012年10月18日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!

秋といえば、「食欲の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」など色々ありますが…ついに今年もあの季節がやってきましたよ!そう!待ちに待った学園祭の季節です!大阪芸大の学園祭は毎年テーマがあってそれに沿ってキャンパス全体がアートに染まる、まるで芸術のテーマパークの様な2日間になるんですよ!そこで、今日のメディキャンは大阪芸術大学学園祭直前スペシャルといたしまして、今実際に大阪芸大の学園祭を盛り上げるべく活動を行っている実行委員の学生さんにおこしいただきます!今年の学園祭はいったいどんなテーマになったのでしょうか!?お楽しみに!

さあそれでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!

 

まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!

IMG_8304.JPG今日は「大阪芸術大学 学生自治会 学園祭実行委員会 広報局」の広報局局長である澤井映里さんと広報局局員の森真さんにおこしいただきます!

冒頭でも触れましたが、大阪芸術大学の学園祭はとっても華やかなんです!さらに、学園祭は一般の方にキャンパスの雰囲気を知っていただける絶好の機会でもあります!そこで、今週と来週の2週に渡り、今年の学園祭にスポットを当ててゆきます!

IMG_8298.JPG今週は今年の学園祭のテーマを発表していただきます!実は今年の学園祭にはキャッチフレーズだけではなく、ストーリーがあるそうなんです!今日はそのストーリーも紹介していただきますよ!

そして、学園祭メインステージの催し物の内容や、スペシャルゲストさんの発表もありますよ!

ぜひ、大阪芸術大学の学園祭に興味をお持ちの方は今日のメディキャンで最新情報をGETしてくださいね!

 

 

IMG_8321.JPGさあそして、今日のプレゼント!

大阪芸術大学の学園祭開催を記念して、大阪芸術大学オリジナルのファイルケースを3名様にさしあげます!

プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!

ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!

 

 

さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!