2016年3月18日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

卒業シーズン!
今日は、大阪芸術大学のグループ校・大阪美術専門学校で卒業式が行われました。
大阪芸大の卒業式は、来週22日(火)です。
1年で一番キャンパスが華やかな学生たちでいっぱいになる日!
またその模様もお伝えしますね。

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、先月新たにデビューした奈良県・葛城市を走るコミュニティバスの話題からお伝えします。
このバスのデザインは、大阪芸術大学の学生が考えたものが採用されたんですよ!
葛城市が相撲発祥の地と伝わることから、力士や関連する建物、市のマスコットキャラクター・蓮花ちゃんが描かれるなど、葛城市の魅力がつまったコミュニティバス。
デザインの詳しい部分は、ぜひ番組で!!

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナーです。
今回は、映像学科3年生の授業で制作された作品の中から、新甫悠祐さん監督作品「晴れて朝凪ぐ」をお送りします。
暗い過去を背負う兄妹。
静かに自分たちの幸せのために生活を送っていたが…?!
カットの一つひとつがとても美しいので、その辺りにも注目してご覧ください!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
3月18日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
3月19日(土)
テレビ和歌山 22:45から


2016年3月16日

漫画家として活躍している卒業生たち!

以前このブログでご紹介した「月刊コミックガーデン」。
昨年の11月号に、キャラクター造形学科の卒業生が描いた作品が2つ掲載されたことをお伝えしたのを、みなさん覚えていますか?

実は先日、この2作品について、嬉しい続報が届きました♪

まずは、渡辺千紘さん(2007年度入学)が描いている漫画「PYGMALION-ピグマリオン-」の単行本第1巻が、4月14日(木)に発売されることになりました!!
「PYGMALION-ピグマリオン-」は現在マッグガーデン無料公開サイトMAGCOMI(マグコミ)で連載中の漫画で、マスコットが人間を襲い出すというなんともショッキングな内容です!
私も愛読させて頂いているのですが、展開がどうなるのか、毎回ハラハラしながら読んでいます。
インターネットでは第1話と最新話を読むことができるので、気になる方はまず第1話を読んでみて、続きが気になったらぜひ単行本に手を伸ばしてみてくださいね。

■「PYGMALION-ピグマリオン-」無料公開中
http://comic.mag-garden.co.jp/pygmalion/

■「PYGMALION-ピグマリオン-」公式Twitter
https://twitter.com/PYGMALION_MAG

そしてもう一つ、「連載権争奪 ガーデンコミック杯」という企画にエントリーした、大宮宮美(おーみや)さん(2005年度入学)の作品「つるぎのない」。
投票の結果、見事この作品が連載権を獲得したそうです!おめでとうございます!!


つるぎのない」は、今月5日に発売された「月刊コミックガーデン」4月号から連載をスタートしています。
前回の読み切り漫画のふんわりとした雰囲気はそのままに、連載用に第1話から描き下ろされていますので、読み切り漫画をすでに読まれた方も必見です!

■「つるぎのない」掲載誌/月刊コミックガーデン公式サイト
(MAGCOMI(マグコミ)掲載開始は、4/10より)
http://www.mag-garden.co.jp/comic-garden/

■「つるぎのない」公式Twitter
https://twitter.com/tsurugi_MAG

さらに、現在マッグガーデン無料公開サイトMAGCOMI(マグコミ)にて、第2回「連載権争奪 ガーデンコミック杯」を開催しているのですが、こちらにもキャラクター造形学科の卒業生がエントリーしているそうです。
参戦しているのは、鳴海アミヤさん(2005年度入学生)で、作品のタイトルは「ムスコン」。
話の内容は「かわいいお母さんモノ」だそうです!

鳴海さんは「月刊少年サンデー(ゲッサン)」でデビュー・連載も経験されているので、お名前を聞いたことがある、またはすでに作品を読まれたことがあるという方も多いのではないでしょうか?!

「ムスコン」は無料で読める作品なので、ぜひ応援してくださいね!

■ガーデンコミック杯専用ページ
http://comic.mag-garden.co.jp/garden-comiccup-02/

■鳴海アミヤTwitter
https://twitter.com/NarumiAmiya

キャラクター造形学科の卒業生・在校生の中には、こうしてプロの漫画家として活躍している方がたくさんいます!!
また、大学では漫画の制作実習以外にも、有名漫画雑誌の編集者の方から直接講評を受けられる機会も多く、漫画家を目指している方にとっては大きなチャンスが何度も巡ってくる学科です。
次はどんな吉報をこのブログでお届けできるのか…私も楽しみです!

投稿:島田(OUA-TV)


2016年3月15日

大阪芸術大学×INTER PLANET(りんくうプレミアムアウトレット店)

株式会社オリゾンティ社様からの依頼による産学連携企画として、りんくうプレミアムアウトット店(区画2955)に本学学生の作品展示第3弾が2016年2月26日からスタートいたしました。

今回は大阪芸術大学大学院芸術制作専攻修士二回生 開藤菜々子 さんの作品が展示されています。

展示会場は前回と同じく、ショップ内の奥の壁面上部に5枚で1作品として展示されました。会場の壁面を全面利用した作品で、お店の雰囲気和ませてくれる作品でした。

今回は日本画で作品の中に綺麗な花と鳥を交えた作品です。

りんくうプレミアムアウトレットにお越しの際は是非ご鑑賞ください。

お近くに寄られましたらご鑑賞ください。今回は5月中旬頃までの展示予定です。

投稿:就職部


2016年3月14日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

明日から、大阪芸術大学スカイキャンパスで通信教育部の有志によるグループ展「第9回 塊展」を開催します!
2008年からスタートしたこの展覧会。
初回は絵画作品が中心でしたが、その後徐々に作品の種類が増え、今では通教全学科の学生たちが参加して行っています。
個性的な作品もたくさん展示されていますよ。
ぜひスカイキャンパスへお越しくださいね!!

さて、今日は大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています! 

今日のゲストは先週に引き続き、文芸学科卒業生で作家の藤野恵美さんです!

今回は、大阪芸術大学時代の話にスポットを当てます!
藤野さんは、ものすごく真面目な学生だったそうです。
授業に合わせて毎週1作品は作品を提出していたのだとか…すごいですね!!
詳しくは、今夜の放送でお聴きください!

「大阪芸大スカイキャンパス」
3月14日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(OUA-TV)


2016年3月11日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明日12日(土)と明後日13日(日)、大阪芸術大学スカイキャンパスで映像学科の卒業制作展「DAIGEI FILM AWARD 2016」が開催されます!
卒業制作作品を上映するほか、学科長・大森一樹先生と各作品を監督した学生たちとのトークショーも行います。
みなさんぜひスカイキャンパスへ足を運んでみてくださいね♪

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」のキャスターを担当してくれるのは、放送学科4年生の竹之内彩歌さんです!
竹之内さんが初めて番組に出演したのは2年生の夏。
照明を浴びてどんなに暑くても、にっこり笑ってキャスターを務めてくれた姿が印象的でした!
そんな竹之内さんがキャスターを担当するのも、今回が最後となります。
みなさん、お見逃しなく!!

 

まずはじめにご紹介するニュースは、大阪芸術大学グループ各校の卒業制作展の模様です。
大阪芸術大学では、優秀作品を制作した学生たちへの表彰式や作品展示の様子をご紹介。
そして短期大学部の最優秀賞、大阪美術専門学校の塚本英世賞を受賞した学生へのインタビューもお届けします!

 

続いて、大阪芸術大学グループから生まれた音楽を紹介する「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
今回は、昨年12月に開催されたクリスマスポップスコンサートで演奏された曲の中から、小島明日香さん作曲、バンド名「お天気お姉さん」による演奏で「Weather Information」をご紹介します。
サックスの音色がとっても格好いいですよ!!
ぜひお聴きください♪

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
3月11日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
3月12日(土)
テレビ和歌山 22:45から