2018年1月5日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

三が日も過ぎ、次にやってくるのは1月7日の七草粥で有名な「人日の節句」ですね!
古来中国の習慣が日本に伝わったもので、平安時代から始められ、江戸時代には一般化したそうです。
春の七草は、(セリ)・(ナズナ)・御形(ゴギョウ)・繁縷(ハコベラ)・仏の座(ホトケノザ)・(スズナ)・蘿蔔(スズシロ)の7つで、語感の良い順番で覚えるとすぐに言えますよ!
しかし、実は私、七草粥って食べたことないんです。
七草粥は邪気を払う=無病息災の意味があるそうですが、ただのおまじないではなく、身体に良い成分がたくさん含まれていて胃にとても優しいのだそうです♪
お正月に食べすぎてしまって胃の調子が悪い…という方は、ぜひお試しくださいね!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、新年1回目の放送!!
まずはじめは、昨年12月にフェスティバルホールで行われた「大阪芸術大学特別演奏会」の模様からお伝えします♪
指揮は、世界の名立たる交響楽団に携わってきた、演奏学科の大友直人先生が担当!
大阪芸術大学管弦楽団と、大阪芸術大学混声合唱団による演奏と合唱が会場に響き渡りました♪

 

続いて、これまでにお送りした映像の中から特に人気のあったものをもう一度お送りする「OUA-TVアーカイブ」のコーナー!!
今回は、「キラリ☆芸大生」より、舞台芸術学科特別公演「ハムレット」の出演学生を紹介した時の映像をお届けします!
先週の放送では、ダイジェスト版をお送りした「ハムレット」!
この物語の中でも重要なポジションである「国王」を演じた、舞台芸術学科の小宮山稜介さんをご紹介します♪

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月6日(土)
奈良テレビ放送 20:40から ※放送時間変更
テレビ和歌山 22:30から
1月7日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2018年1月1日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」


いよいよ始まりました2018年
今年の干支は(いぬ)…ですが、正確に言うと「戊戌(つちのえいぬ)」。
「戌」は十二支の11番目で、これはみなさん順番に言える方が多いと思いますが、「戊」は十干の5番目です。
十干とは、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類。
干支と言うと十二支の方だけ思い浮かべるかも知れませんが、正しくは十干と十二支を合わせたものなんです。
干支は月日を表すカレンダーの役目として、中国・殷の時代(紀元前1400年頃)から使われていたと言われていて、実はとても古い歴史を持っています!
ちなみに十二支のネズミ、ウシ、トラ、ウサギ…という動物は、後付らしいです!
 

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、映像学科卒業生でアニメーターの足立慎吾さんです!

 

足立さんと言えば、去年公開された「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール」のキャラクターデザイン、総作画監督を務められたことが記憶に新しいですよね!!
この他にも、「機動戦艦ナデシコ」で動画を担当し、「ロックマン エグゼ」では作画監督、「WORKING!!」でキャラクターデザインなどを担当されるなど、これまで数々のアニメ作品に携わっていらっしゃいます。
今回は、足立さんの近況や、今後の展望についてなどをお伺いします!
また、大阪芸大に入学してよかったことも、お話しいただけると思います♪
 

今年も、「大阪芸術大学ブログ」とラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」をよろしくお願い申し上げます!!
 

「大阪芸大スカイキャンパス」
1月1日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

 

投稿:島田(企画広報部事務室)


2017年12月29日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今年も残すところ、今日を含めてあと3日となりました。
みなさんにご覧いただいているこの「大阪芸術大学ブログ」も、年内の更新は今日が最後になります!
今年は、卒業生の方に「卒業後もブログで大学の様子を見ています!」と言われたり、学内でも「いつも読んでます」と何人も声をかけてくださったりと、嬉しい言葉をいただくことが多い1年でした。
いつもご覧いただいているみなさん、そして取材に協力してくださったみなさん、今年も大変お世話になりました!!
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

 

さて、金曜日の記事と言えば「大阪芸大テレビ」の告知です!
2017年最後の「大阪芸大テレビ」は、今年7月に行われた舞台芸術学科 特別公演「ハムレット」特集!!
南河内万歳一座の座長でもある、舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生の演出で、役者から音楽、照明、美術に至るまで、学生たちが加わって上演されたこの特別公演。
今回は、その公演の模様をダイジェストでお送りします!!

 

「ハムレット」と言えば、シェークスピアが描いたデンマークが舞台の悲劇。
セットには、デンマークさながらの風景…ではなく、パジャマに布団に押入れと、なんとも和風な雰囲気が漂っています!
なんだか、私たちが知っている「ハムレット」とはちょっと違うよう…!?

 

物語は、六畳一間で眠れないノイローゼの男が「ハムレット」という愛憎劇の本を眠くなるまで読もうというところから始まります。
父の死と母の再婚で憂鬱になった王子ハムレットは、父が国王に毒殺されたことを知り、復讐を誓います。
狂気に満ちたハムレット…一体どんな展開が待ち受けているのか?

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月30日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 23:00から ※放送時間変更
サンテレビジョン 23:30から ※放送時間変更


2017年12月27日

今年も学生がデザインしたスケジュール帳&メモ帳が完成!

毎年、デザイン学科の授業で実施している大阪信用金庫との産学連携で、今年もノベルティとして配布される、スケジュール帳及びメモ帳のデザインを学生が制作しました。

今年のメインテーマは「地方創生」、サブテーマとして「この街のホームドクター」、「大阪の名品」、「観光」が挙げられ、メインテーマ部門27作、キャラクター部門25作がデザインされ、オープンキャンパスで受験生の方々に投票頂き、厳正なる審査を経て、下記の学生が受賞しました!

【テーマ部門】(スケジュール帳)

最優秀賞  日吉沙彩 さん

優秀賞  桶谷涼帆 さん

努力賞  吉田範子 さん

【キャラクター部門】

フラッティ・もずやん賞(メモ帳)宮本優佳子 さん

フラッティ・もずやん賞(スケジュール帳)西沢ひより さん

 

12月1日(金)には、大学にて表彰式が実施され、学生たちも出来上がったスケジュール帳やメモ帳を手にしてとても感激していました!

後列:大阪府広報広聴課 津田様と受賞者/ 前列:大阪信用金庫 常務理事 奥村様と江尻先生

制作に関わった学生たちと…

 

受賞された5点は、既にスケジュール帳やメモ帳になり、大阪信用金庫のお客様に配布されています!

 

「現物が欲しい!」と思った方は、ぜひ大阪信用金庫の窓口までお問合せください。
今なら、もらえるかもしれませんよ!!

 

投稿:田中(就職課)


2017年12月26日

「ネクストヒロイン」に白石莉理さんが選ばれました!

1月28日(日)、大阪の長居公園にあるヤンマースタジアム長居からスタートするフルマラソン「第37回 大阪国際女子マラソン」が開催されます!
1982年からスタートしたこの大会。
(※第1回~第3回は「大阪女子マラソン」で、1985年の第4回大会から「大阪国際女子マラソン」に名称変更。)
夏季オリンピックや世界陸上競技選手権大会などの代表選考会も兼ねており、毎年激しいレースが繰り広げられます!
参加資格は、2017年度日本陸上競技連盟登録者のうち定められたタイムの基準を満たしている満19歳以上の女性で、昨年は400名以上が参加。
今大会では、ロンドンでの世界選手権で日の丸を背負った安藤友香選手や松田瑞生選手などが、招待選手として大会に参加されます。

そしてなんと、大阪芸術大学デザイン学科4年生の白石莉理さんが今大会のネクストヒロインに選ばれました!!


ネクストヒロインとは、2015年の大会より新設された出場枠で、大学生や実業団の若手選手を対象にした育成枠です。
今回は7名がネクストヒロイン枠で出場予定!

白石さんに、大会への意気込みを聞いてみました!!

「今大会は、私にとっての競技生活最後の大会になりますので、後悔のないレースにしたいと思っています。
支えてくださっている方々への感謝の気持ちを結果で表せるよう、42.195キロメートルを完走したいと思います!」

迷いのない真っ直ぐな意気込みを話してくれた白石さん。
本番に向けて、がんばってください!!

そして白石さんの他に、初等芸術教育学科4年生の大津花野子さんが準招待選手に選出!
美術学科2年生の尾白真奈さんも、一般参加として出場することが決まりました。

白石さん、大津さん、尾白さんへ応援を、よろしくお願いします★
 

白石さんたちが所属する大阪芸術大学女子駅伝部は、11月26日(日)に栃木県日光市で開催された第4回 日光いろは坂女子駅伝」で初優勝を果たすなど、その活躍から目が離せません!

12月30日(土)には、大阪芸術大学女子駅伝部の選手たちが、富士山本宮浅間大社前から富士総合運動公園陸上競技場までを走る「2017全日本大学女子選抜駅伝競走」に出場します!!
フジテレビ系列(テレビ静岡)で全国生中継されますので、ぜひテレビの前で応援してください!!

 

投稿:島田(企画広報部事務室)