2017年4月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、今年のGW(ゴールデンウィーク)の予定は、もう決まりましたか?
本日から、インテックス大阪では「’17 食博覧会・大阪」が開催されています!
日本最大級の世界に誇れる食文化の祭典で、4年に1度開かれていおり、大阪芸大は8年前からこのイベントに参加。
今年も、放送学科の学生が中継車を使ってステージの模様を中継!
また、芸術計画学科の学生がイベント運営スタッフとして参加し、キャラクター造形学科の学生は似顔絵ブースも出しています。
さらに5月7日(日)には、メインステージで大阪芸大のパフォーマンスも披露される予定です♪
ぜひぜひ、お越しくださいね★

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、3月に行われたアートサイエンス学科の課外授業の様子からお伝えします!
この授業は、4月からアートサイエンス学科で学ぶ新入生を対象にしたもので、授業の題材は「二条城 桜まつり2017」。
二条城の建物や桜の木にプロジェクションマッピングやライトアップを行う注目のイベントです。
授業を行ったのは、このイベントの演出を手がける、アートサイエンス学科客員教授の村松亮太郎先生!
一体どんな内容なのか…!?お見逃しなく!!

 

続いて、特集コーナーです!
今回は、新入生歓迎祭の模様を、番組初登場★放送学科4年生の吉川奈央さんがリポートしてくれました!!
入学してきた新入生を歓迎するために、クラブ・サークルに所属する先輩たちが楽しい企画を用意して盛り上げるこのイベント。
吉川さんはどんなサークルと出会ったのでしょうか??

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
4月29日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
4月30日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年4月21日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

新年度がスタートしてから今日まで駆け抜けてきたみなさん…疲れはたまっていませんか?
私も、4月は何かとバタバタしてしまい、なかなかゆっくり過ごすことができませんでした。
そこで、ちょっとだけのんびりしようと、キャンパスをぶらぶらしてみましたよ。
芸大のメインストリート「天の川通り」の花壇には、綺麗にチューリップが咲いていました♪

 

ほんの1分くらい眺めただけですが、なんだか穏やかな気持ちになれました。
みなさんも、勉強や仕事でお忙しいかと思いますが、そんな時こそ気分転換に散歩してみるのもいいですよ。
頭がリフレッシュして、新しいアイディアも生まれてくるかも!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」、まずはじめは今年のオープンキャンパスについてお知らせします★
ブログでもお伝えしておくと…
◆大阪芸術大学オープンキャンパス2017
5月21日(日)、7月16日(日)、7月17日(月祝)、9月3日(日)の4日間開催!!
プログラムの詳細は、近日中にホームページにて公開します。

 

続いて、大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする「OUAシアター」のコーナー!
今回は、映像学科2年生の授業で制作した「クリカエシ」という作品をご紹介!
亡くなった親友の元にお参りに行くと、幽霊になった親友が現れて…?というストーリー。
映像学科2年生の実習では、毎年フィルムを使って10分程度の映像作品を作っています。
フィルムならではの色合いにも、注目してご覧ください!!

 

そして、前回の放送では卒業式の模様をご紹介しましたが…
今回のエンディングでは、大阪芸術大学グループ各校の入学式の模様をお届けします♪

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
4月22日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
4月23日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年4月14日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

4月も半分が過ぎました。
大阪芸大の桜も少しずつ散り始めています。
学生のみなさんは、履修登録は済みましたか?
学外とスカイキャンパスでの本登録は、本日・14日(金)まで
学内のインターネットルームでは、明日・15日(土)までの登録になっています!!
※教務課ガイダンスで配布された資料をチェックしてください!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、3月にスカイキャンパスで行われた合同企業説明会の模様からお伝えします!
この説明会は、2017年度に卒業予定となる芸大グループ各校の学生を対象に行ったものです。
デザイン関係やメディア関係といったさまざまな業界から企業が参加し、約400名の学生が会場を訪れました。
説明を熱心に聞く学生たちの姿、ぜひご覧ください!

 

続いて、第55回大阪国際フェスティバル2017」の広告デザインを本学の学生が手がけた話題をご紹介します!
大阪国際フェスティバルとは、大阪・中之島にあるフェスティバルホールを舞台とした音楽祭。
その公演の一つであるバーンスタイン作曲の「ミサ」の広告デザインのプレゼンテーションに、デザイン学科の学生7名が挑戦しました!
果たして結果は…!?

 

3つ目のニュースは、大阪芸術大学オペラ公演「魔笛」の模様をお送りします♪
「魔笛」とは、モーツァルトが生涯の最後に完成させたオペラです。
演出は舞台芸術学科長の浜畑賢吉先生が担当。
演奏学科客員教授 牧村邦彦先生・指揮、大阪芸術大学管弦楽団の演奏で上演されました。

 

最後に、3月に行われた大阪芸術大学グループ各校の卒業式の模様をお届けします★
卒業生のみなさんも、ぜひご覧ください!!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
4月15日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
4月16日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年4月7日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

先週の「大阪芸大テレビ」をご覧になったみなさん、何か番組に変化があったこと、気づかれませんでしたか?
ええと…ここ!この画面の中にも写っていますよ。


実は、番組のスタジオのセットが新しくなりました!

 

そういえば最近の「大阪芸大テレビ」、デザイン学科のプロジェクトラボで収録をしたりして、最近このスタジオが登場しないな~と思いませんでしたか?

このカラフルでオシャレなセットは、デザイン学科卒業生でテレビや映画の美術デザイナーとして活躍されている、坪田幸之さんにデザインしていただきました。
坪田さんといえば、前に大阪芸大で特別講義もしてくださいましたよね!!

 

そして、今週の放送から、番組のオープニングテーマとエンディングテーマ曲も変わります♪
どちらもポピュラー音楽コースの卒業生による楽曲で、オープニングは安部大希さんの曲「檸檬」!
エンディングは、DABIDE’S fireの「-higurashi-」です!!
また、オープニングの映像は、この春映像学科を卒業した山崎拓也さんが制作してくれました!
ぜひ、番組でチェックしてくださいね★

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、2月から3月にかけて行われたステージもののイベントをご紹介!
まずはじめは、短期大学部メディア・芸術学科ポピュラーダンスコースの卒業公演の模様からお届けします!
ストーリー仕立てで演じたダンスナンバーでは、”卒業公演をひかえた学生たち”という設定を軸に、等身大の学生たちの世界観を表現。
華々しいステージとなりました!!

 

2つ目は、短期大学部メディア・芸術学科舞台芸術コースの卒業公演「月の船」をご紹介します。
諏訪一族の末裔とその仲間たちが戦国時代へタイムスリップし、当時の若者たちとの交流を描いたファンタジックな作品!
学科長で俳優の小野寺昭先生も出演され、学生たちは短大で学んだ2年間の成果を存分に発揮しました!

 

続けて、大阪芸術大学舞台芸術学科卒業舞踊公演の模様をお送りします。
今回披露されたのは、ロシアのバレエ団「バレエ・リュス」によって1910年に上演された「カルナヴァル」。
ショパンやシューベルトといった名だたる作曲家の曲を織り込んだ創作舞踊。
さらには卒業制作で優秀な成績を修めた学生のオリジナル作品などが上演され、学生たちの表現力の高さが感じられる公演となりました。

 

最後に、演奏学科ポピュラー音楽コース卒業演奏会の模様をお届けします♪
毎年、学生たちの熱狂と歓喜に包まれるこの演奏会。
今年も、ポップスからアカペラ、ビッグバンド、ロックやジャズまで、幅広いジャンルの音楽が演奏されました!!
熱いステージ、お見逃しなく!!!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
4月8日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
4月9日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年3月31日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日は、3月31日(金)。
大阪芸大では、3月から新年度に向けたガイダンスなどが行われていますが、
いよいよ明日から2017年度がスタートします!!
この時期は、進級、進学、就職、クラス替えや人事異動など…何かと変化の多い季節。

そうそう!「大阪芸大テレビ」もこの春、サンテレビジョンでの放送時間が変わります!!
今までは、毎週金曜日24時45分からオンエアされていましたが、4月からは毎週日曜日の22時30分から放送されますよー!

あれ、ちょっと待って。
冒頭でもお話ししましたが、今日は3月31日()で、まだ3月で金曜日なので「大阪芸大テレビ」の日でしょ。
そして、4月2日()は、4月の日曜日だから、「大阪芸大テレビ」の日でしょ?

 

「さて、今週の大阪芸大テレビは?」…サンテレビの放送日が2回やってくる!!
同じ内容のものが2回オンエアされるのかと思いきや、そんなことはいたしません。
本日は、地上波ではサンテレビでしか見ることができない「大阪芸大テレビ」第374.5回を放送します!

 

題して「大阪芸大テレビ 音楽祭」!!!
大阪芸術大学には、プロムナードコンサートをはじめ、さまざまな演奏会があります。
そんな学生たちのステージを紹介しているのが、「OUAミュージックライブラリー」のコーナー!
今回は数あるステージの中から、この春お聴きいただきたい2曲をお送りします。
まずは、昨年7月の「Jazz&Pops」で演奏されたDABIDE’S fireの「K.G.S」(作詞:森谷晨太郎/作曲:西浦幹)!
そしてもう1曲は、昨年3月に開催された演奏学科ポピュラー音楽コース卒業演奏会より、森田立冨さん作詞作曲の「たんぽぽ」をお届け♪

 

「大阪芸大テレビ 音楽祭」(第374.5回放送)
<<オンエア情報>>
3月24日(金)
サンテレビジョン 24:45から

 

そして、通常放送(?)となる「大阪芸大テレビ」第375回放送は、”大阪芸大テレビ・キャスター卒業企画“をお送りします★

2016年度のキャスターとして活躍したのは、いつもクールなスタジオの顔☆西森知世さん。
不思議なオーラが魅力の星加奈々さん。
フリートークは滑りがち!?唯一の男性キャスターだった影久瞭さん。
そして、いつもパワフル!天真爛漫な中村有里さんの4人。

 

番組を進行してくれるのは、星加さんと、後輩キャスターの髙嶋紗衣さんです!
卒業キャスター4人の活躍を振り返りながら、髙嶋さんに今後キャスターとして活躍する上で押さえておきたいポイントや、アドバイスを伝えていきます!!
「大阪芸大テレビ」ファンのみなさん、必見の放送回ですよ!!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
4月1日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
4月2日(日)
サンテレビジョン 22:30から