2017年12月22日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

明後日・12月24日(日)は、クリスマスイブ
夜、良い子にしている子どもたちのところに、サンタクロースがクリスマスプレゼントを届けてくれる日ですね!
サンタクロースのモデルは聖人ニコラスで、”聖(セント)ニコラス→サンタクロース “になったという話は、ご存知の方も多いはず!!
では、サンタのソリを引いているトナカイが、実はそれぞれ名前が付いているというのは知っていましたか?
これは1823年にアメリカの新聞で掲載された詩「A Visit from St. Nicholas(サンタクロースがきた)」に登場する8頭のトナカイで、ダッシャー(突進者)、ダンサー(踊り子)、プランサー(威勢のよい)、ヴィクセン(口やかましい女)、コメット(彗星)、キューピッド(愛の神)、ダンダー(雷鳴)、ブリクセム(稲妻)の8頭。
さらに、先頭に「赤鼻のトナカイ」に登場するルドルフを加えて9頭という説もあるそうです!

大阪芸術大学では、そんなクリスマスイブの日に、「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 聖夜の声優 声は未来だ!」を、大阪国際交流センターで開催します!!※申し込み受付は終了しています。
参加予定のみなさん、ぜひお楽しみください!!
また、ブログでもイベントの模様を紹介しますので、みなさんお楽しみに★

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、クリスマスにぴったりのイベントの話題から!
アートサイエンス学科客員教授でNAKED Inc.代表の村松亮太郎先生が、神戸市のメリケンパークで開催中の「めざせ!世界一のクリスマスツリープロジェクト」に合わせて、参加希望の学生や高校生たちを対象に特別講義を行いました!
このプロジェクトは、株式会社そら植物園プロデュースのもと行われているもので、神戸港開港150周年を記念した行事の一つ。
メリケンパーク内に、植物で作られたトンネルや、巨大なクリスマスツリーが登場し、村松先生はこのイベントの照明演出を担当!
講義では、アートサイエンス学科の学びについてや、村松先生のものづくりに対する考え方、さらには実際に会場を歩いて、ツリーに直接触れる体験もしました!!
ぜひ、ご覧ください♪

 

続いて、同じく村松先生指導のもと行われた話題!!
11月23日(木祝)から3月31日(金)まで、あべのハルカス展望台「ハルカス300」で開催されている「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED -NEW WORLD-」。
このイベントは、村松先生率いるNAKED Inc.が手がけるもので、展望台から見える夜景にプロジェクションマッピングを融合し、今までにない夜景体験を実現したものです!
4度目の開催となった今回は、アートサイエンス学科の学生たちも、授業の一環として参加しました!!
さらに、アートサイエンスに興味のある、参加希望の高校生も加わって、およそ半年かけてプロジェクションマッピングのコンテンツ制作や、イベント告知のためのフライヤー制作、イベントプロモーションなどに取り組みました!!
番組では、点灯式の模様や、実際のイベントの様子などをご紹介します★

 

3つ目は、「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション2017」の模様をお届けします!
高校生を対象としたこのコンペティションは、新たなアーティストの発掘・育成を目的に2007年より始まり、絵画、工芸、写真、映像や音楽など、16の分野で作品を公募しました。
今回は、全国421校から2326点の作品が集まり、若きアーティストがその才能を競いました。
授賞式の様子や、入賞・入選作品を集めた展覧会、さらには今年のダ・ヴィンチ大賞に選ばれた高校生へのインタビューもお送りします!!
お見逃しなく!!

 

最後に、「ドラゴンクエスト」の生みの親であるゲームデザイナー 堀井雄二さんを招いた特別講義をご紹介します♪
「ドラゴンクエスト」、通称 ドラクエは、1986年にシリーズ1作目が発売され、今では全世界でのシリーズ類型出荷本数が7100万本を超える大人気ゲーム!!
堀井さんは、これまでに発売されたドラクエシリーズの全作品のシナリオやゲームデザインを手がけてきました!
開講の対象学科となったキャラクター造形学科はもちろん、日本を代表するクリエイターの話を聞こうとさまざまな学科から学生が集まり、教室は満員。
演出家の金谷かほりさんと、株式会社スクウェア・エニックスのプロデューサー 市村龍太郎さんも加わり、ドラクエの制作秘話が語られました!!
堀井さんのインタビュー映像もお届けしますので、要チェックです!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月23日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 23:00から ※放送時間変更
12月24日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年12月15日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

12月も折り返し!
大阪芸術大学の年内の授業は、来週の18日(月)までです。
その後は19日(火)~22日(金)に集中講義が行われ、それが終わったらいよいよ学生のみなさんは冬休み★
今年あと少し、がんばりましょう!!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、大阪芸術大学学園祭特集!!
今回は、番組キャスターとしてもお馴染みの放送学科4年生 三野雄大さんが、リポーターとして学園祭の魅力を伝えてくれます♪
キャスターの時とは違った三野さんの一面が見れるかも!?

 

模擬店巡りはもちろん、「てづくり横町」や展覧会、ステージパフォーマンスなど、大阪芸大ならではのイベントをたくさん紹介してもらいます!
そんな中、三野さんが見つけたのは…テーブルゲームをしている教室!?
なんだか落ち込んでいる三野さん、一体どうしたのでしょうか?
詳しいゲームの内容と勝敗は、番組で!!

   

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月16日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
12月17日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年12月8日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今日から、大阪芸術大学スカイキャンパスにて「第9回 高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展」を開催しています!
表彰式や内覧会の様子を取材してきましたので、また改めてブログでもご紹介しますね。
>>展覧会情報はコチラから

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、すっかりお馴染みの「音楽祭」!!
今回は「祭 」と題して、12月にぴったりの音楽ステージをお届けします★
まずはじめは、昨年の「大阪芸術大学クリスマス・ポップスコンサート」から、OUA BIGBANDの演奏で「JINGLEBELLS」をお送りします!
クリスマスと言えば、この曲ですよね♪

 

続いて、「大阪芸術大学プロムナードコンサート2017」から、「スター・ウォーズ」よりメインテーマをお聴きください!!
今月、シリーズ最新作も劇場公開される「スター・ウォーズ」!!
映画の中で登場するメインテーマは、誰もが耳にしたことがある名曲ですよね♪♪
こちらは、演奏学科教授の大友直人先生 指揮、大阪芸術大学管弦楽団の演奏でお送りします!

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月9日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
12月10日(日)
サンテレビジョン 22:30から


2017年12月1日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

12になりましたので、今月の大阪芸術大学イベント情報をお伝えします♪

「平成29年度 大阪芸術大学特別演奏会」
12月7日(木)/フェスティバルホール
「第9回 高円宮殿下記念 根付コンペティション記念展」
12月8日(金)~24日(日)/大阪芸術大学スカイキャンパス
「大阪芸術大学クリスマス・ポップスコンサート2017」
12月16日(土)/大阪市中央公会堂
「朝日・大学シンポジウム 声優学概論 聖夜の声優 声は未来だ!」
12月24日(日)/大阪国際交流センター

すでにほぼ満席になっているイベントもございますので、参加をご希望の方はお早めにご確認ください!(それぞれのイベントをクリックすると、詳細ページに飛びます)

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、こちらも満員御礼となった、大阪芸術大学 第39回オペラ公演「魔笛」の模様からお伝えします♪
毎年、学内の芸術劇場で開催してきたオペラ公演ですが、今年度はなんと学外に飛び出し、NHK大阪ホールで公演を行いました。
また例年と違ったさまざまな試みもあり、いつもとはひと味違ったオペラとなりました!
詳しくは、番組でご覧ください!!

 

続いて、特集コーナーです!
今回は、番組のマスコットキャラクターのダイちゃんが、短期大学部伊丹学舎で行われた学園祭・通称「芸短祭」に行ってきました★
ちなみに、ゲイちゃんはお留守番だったみたいです…。笑
模擬店を巡ったり、会場にいる学生やお客さんと交流するダイちゃん♪
どんなイベントを見つけたのかな?

   

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月2日(土)
テレビ和歌山 22:30から
12月3日(日)
奈良テレビ放送 19:15から ※放送時間変更
サンテレビジョン 22:30から


2017年11月24日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

キャンパス内のイチョウの葉が、とても綺麗です!!
地面に落ちた葉は、まるで黄色い絨毯のよう!

 

私が見ている間にもぱらぱらと葉が落ちていましたので、学生のみなさんは今のうちに黄葉を楽しんでくださいね!

 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、国際交流の話題を3つお伝えします!
まず1つ目は、「日中交流作品展」の模様からご紹介!!
この作品展は、大阪芸術大学が姉妹校提携を結んでいる中国・上海美術学院との国際交流の一環として行っているもので、今回で26回目を迎えます。
番組では、展示作品はもちろん、初日のオープニング式典や作品鑑賞会の様子もたっぷりとご紹介いたします♪

 

続いて、イタリア ミラノにあるレオナルド・ダ・ヴィンチ国立科学技術博物館の館長 フィオレンツォ・ガッリさんを招いた講演会の話題です!
この講演会は、ガッリさんの知人で、デザイン学科教授 藝術研究所所長の喜多俊之先生の呼びかけで実現されました。
「クリエイティブの力」をテーマに進められ、レオナルド・ダ・ヴィンチが手がけた作品にまつわるエピソードや、研究者としても活躍したダ・ヴィンチの一面についても語られました。

 

そして3つ目は、デザイン学科の学生を対象に開かれた特別講義「香港のグラフィックデザイナー エリック・チャンのブランディングとタイポグラフィ」の模様をご紹介!!
今回の講義のため、香港からお越しになったエリック・チャンさんは、グラフィックデザイナーやコーポレートアイデンティティコンサルタントとして活躍されています。
講義では、チャンさんがこれまでに手がけられた広告作品やイベントのビジュアル、プロダクトなどが紹介されました!

 

最後に、平成28年度 大阪芸術大学卒業制作展の優秀作品を紹介します!
今回は、工芸学科の学長賞を受賞した、正元嶺至さんの作品「CURIOSITY」!
「好奇心」という意味のこの作品は、鉄を素材に点付けして組み立てられています。
正元さんの作品に対する想いなど、ぜひ番組でご覧ください♪

 

「大阪芸大テレビ」は奈良テレビ放送、テレビ和歌山、サンテレビジョンで放送中!
みなさんぜひご覧ください!!

<<オンエア情報>>
11月25日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から
11月26日(日)
サンテレビジョン 22:30から