2011年9月16日

今週の大阪芸大テレビは?

350.jpgこんにちは!

最近、また日中は暑くなってしまいました。
台風後、涼しくなったのでこのまま秋になるかなーと思ったのですが残念です。
けれど、空はもう秋の空になってきています!
日が落ちるのも早くなって、8号館の階段からはとてもきれいな空が見れます!!

 

 

tv88004.jpgさて、今回まず初めは、この夏に行われたコンサートツアーの模様からお伝えします!今年は、大阪、名古屋、神戸の会場で、ポップス、クラシック、ミュージカルとバラエティに富んだステージが繰り広げられました!

tv88000.jpg第1部は、音楽学科ポピュラー音楽コースの学生たちによるポップスステージ。学内でのオーディションで選ばれたバンドが、今まで学んだ力を存分に発揮し輝いていましたよ!
また、地元の高校生らによる演奏や、OUAビッグバンドとの共演も行われ、フレッシュでパワー溢れる演奏で会場は大いに盛り上がりました。

 

第2部は大阪芸術大学管弦楽団の演奏によるクラシックとミュージカルのステージ。
音楽学科教授でバイオリニストの川井郁子先生による演奏や、卒業生による声楽、ミュージカル俳優の井上芳雄さんをゲストに迎えたミュージカルなどが披露されました。プロの演奏や歌声は素晴らしいの一言。演奏中はその音楽の世界観に、見ている人みんなが引き込まれていました。
皆さんも是非番組でチェックしてみて下さい。

 

tv88001.jpgさて、続いては大阪芸術大学グ
ループの先生たちを紹介するコーナ「Teachers(ティーチャーズ)」です!このコーナーでは、様々な芸術分野の第一線で活躍する先生方の大学での授業の様子や、アーティストとして活躍されている姿にスポットをあてます!今回は、
舞台芸術学科の堀内先生を紹介します!
バレイの魅力や先生の熱い思いが伝わってきます!先生がバレイにかける思い、そしてがんばる学生達の姿。是非見て下さいね!

 
 

tv88002.jpg最後はギャラリー展の話題です。
大阪芸術大学のキャンパスには学生たちが自由に企画し展示が出来るギャラリースペースがあります。
今回は美術学科の学生達による作品展「中毒展」をお送りします。
「中毒」と言うだけあってとても個性的なものばかり。
自分達の作品に対する想いが伝わってきます!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

9月16日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

9月17日(土)
テレビ和歌山 23:00から
 


2011年9月9日

今週の大阪芸大テレビは?

tv87003.jpgこんにちは!

台風が、過ぎてから朝、晩がとても涼しくなりました。
日中はまだ暑い日もありますが、風はひんやりしていて気持ちいいですね!
天気がいい日は外でのんびりするのもいいかもしれませんよ。
秋もすぐそこまで来ているかもしれませんね!

 

 

tv87000.jpgさて、今回まず初めは、大阪の夜をロウソク行灯で彩る夏の恒例イベントの話題です!
大阪城公園一帯をろうそく行灯で彩る、大阪の夏の恒例イベント「大阪城・城灯りの景」
このイベントは、大阪の夜の賑わいを創り出そうと、大阪市などが中心となって開催しているもので、今年で11回目となります。会場の大阪城には家族やカップル、で大にぎわい。
シンボルモニュメントの「未来への階段」の前には写真を撮ろうと大勢の人が並んでいました。
このイベントには毎年、大阪芸術大学グループも参加しています。今年も山里丸広場に設けられたステージでは、音楽学科の学生たちによるステージやサックスカルテットの演奏が行われました。
学生の元気で力あふれるパフォーマンスで会場は大盛り上がりでした!!

 

tv87001.jpg続いては、大阪芸術大学から生まれた素敵な音楽をご紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介しています。
今回は、大阪芸術大学音楽学科ポピュラー音楽コースの卒業公演で演奏された曲の中から、
卒業生の高原直也(たかはらなおや)君の曲をお届けします!
高原君の曲はとても個性的で、魅力たっぷりです!
演奏だけでなく、傘を使ったパフォーマンスにも注目です!

 

tv87002.jpg最後はギャラリー展の話題です。
大阪芸術大学のキャンパスには学生たちが自由に企画し展示が出来るギャラリースペースがあります。
今回は美術学科の学生達による作品展「描く」をお送りします。
大きなサイズの作品で、迫力満点です!
すばらしい作品ばかりなので是非チェックして下さいね!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

9月9日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

9月10日(土)
テレビ和歌山 23:00から

 


2011年9月2日

今週の大阪芸大テレビは?

tv86005.jpgこんにちは!

なんと、今週末は台風が来るみたいですね!!
前回の台風では、学校が休みになってしまいましたが、
今回の台風も、勢力が強いみたいなので注意して下さいね!!
大学ホームページにも警報時の対応について情報が載るので確認して下さい。

 

tv86000.jpgさて、今回まず初めは、8月12日から20日にかけて、大阪市中央区にある松下IMP(アイエムピー)ホールで行われた「第32回 近畿地区高校・中学校軽音楽系クラブコンテストWe are Sneaker Ages(ウィーアースニーカーエイジーズ)予選会」の模様からお伝えします!このコンテストは、「君が明日になる 君が夢になる」をコンセプトに、中学校・高校で軽音楽系クラブに所属する生徒たちのために、公の場で演奏する機会を設けようと、産経新聞社と三木楽器株式会社主催で行っているもので、今年で32回目を迎えます。このコンテストには大阪芸術大学も特別協賛していて、8月上旬に大阪芸術大学のキャンパスで行われた音楽指導では、音楽学科ポピュラー音楽コースの先生方が演奏の技術指導やヴォーカルレッスンなどを行いました。
予選会の模様は番組でチェックして下さいね!

 

tv86001.jpg続いては、JR大阪駅の百貨店で開催された展覧会の話題です!
8月10日から16日、JR大阪三越伊勢丹で、大阪芸術大学の教員と学生作品展覧会、「美の冒険者たち」が開催されました。今年5月にオープンしたJR大阪三越伊勢丹には、関西最大規模の美術画廊があり、オープン以来様々な展覧会が開催されています。今回は、大阪芸術大学美術学科、工芸学科、写真学科の教員の作品に加えて、学生の作品を展示。油画や日本画をはじめ、版画や彫刻、金属工芸やガラス工芸、陶芸などおよそ50点が展示されました。

 

tv86002.jpg3つ目は、大阪芸術大学総合体育館ギャラリーで行われているギャラリー展の模様をお伝えします。

tv86003.jpg今回は、工芸学科とデザイン学科の学生達による作品展の2つをお送りします。
どの展覧会も、見どころ満載です!

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!
今回も見どころ満載、皆さん是非チェックしてくださいね!!

<<オンエア情報>>

9月2日(金)
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

9月3日(土)
テレビ和歌山 23:00から
 


2011年8月26日

今週の大阪芸大テレビは?

tv85000.jpgこんにちは!

8月もあと一週間ほどになりました。
まだまだ暑いですが、朝と夜は涼しくなって「もうすぐ秋が来るよー」って教えてくれている気がしますね。
大学内にも、赤とんぼが飛び始めています。セミの鳴き声も少なくなったかなーとも思います。
これからは、ツクツクボウシが鳴きはじめる季節。あの声を聞くと何か癒されますね!

 

 

tv85001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。

今回まず初めは、大阪芸術大学キャラクター造形学科で行われたシンボルキャラクターコンペの話題です!
コンペは、今年度の入学生のシンボルキャラクターを決めるもので、2005年に始まり、毎年開催されています。
学科の教員による最終審査を経て優秀作品が決定されます。
選ばれた作品の表彰式が学科の授業の中で行われ、会場に集まった学生たちが見守る中、各賞の表彰が行われました。
今年度、見事グランプリに輝いたのは、小見山美波さんの作品「パレッタ」です。
グランプリに輝いた作品は、ぜひ番組でチェックしてみて下さい!

 

tv85002.jpg続いては大阪芸術大学グループの先生たちを紹介するコーナ「Teachers(ティーチャーズ)」です!
このコーナーでは、様々な芸術分野の第一線で活躍する先生方の大学での授業の様子や、アーティストとして活躍されている姿にスポットをあてます!
今回は、音楽学科教授のMALTA(マルタ)先生にスポットをあてます!
MALTA先生が演奏する曲は、音楽を心から愛する、そんな情熱がひしひしと伝わってきます!
ぜひ番組で素晴らしい演奏をチェックして下さいね!

 

tv85003.jpg最後はキャラリー展の話題です。
阪芸術大学のキャンパスには学生たちが自由に企画し展示が出来るギャラリースペースがあります。
そこでは毎週、様々な展覧会が開催されています。
今回はデザイン学科の学生達による作品展の模様をお送りします。
学生の個性溢れる素晴らしい作品ばかりです。お楽しみに!!

 

 

大阪芸大テレビは毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中。
その他の局でも放送中です!
今回も見どころ満載、是非皆さんチェックしてくださいね!!

オンエア情報

8月26日金曜日
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:20から

8月27日土曜日
テレビ和歌山 23:00から

 


2011年8月19日

今週の大阪芸大テレビは?

tv84000.jpgこんにちは!
夏休みも半分が終わりましたね。皆さん元気ですか!
お盆はどう過ごされましたが?家でのんびりしたり、旅行に行ったりしてのではないでしょうか?
残りの夏休み、思う存分楽しんでくださいね!

tv84001.jpgさて、今週の大阪芸大テレビ。
今回まず初めは、NHK大阪ホールで行われた、大阪芸術大学舞台芸術学科の定期公演の模様をお伝えします!
今年は大阪芸術大学のオリジナルミュージカルに挑戦しました!
この公演は毎年、舞台芸術学科の3年生が行っているもので、今回で18回目になります。今年のタイトルは『御時幻影』。紫式部原作の「源氏物語」を現代風のミュージカルにアレンジして行われました。

tv84002.jpg続いては、大阪芸術大学から生まれた素敵な音楽をご紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。
このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介しています。
今回は、大阪芸術大学音楽学科ポピュラー音楽コースの卒業公演で演奏された曲をご紹介します!

 

 

tv84003.jpg今回はその中から、卒業生の朝野翔さん『木漏れ日の中で』と木下慎之介『Z.I.Z(ジズ)』の曲をお届けします!
2曲とも素晴らしい曲です!
ぜひ番組でチェックして下さいね!!

 

 

 

大阪芸大テレビは毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中。
その他の局でも放送中です!
今回も見どころ満載、是非皆さんチェックしてくださいね!!

オンエア情報

8月19日金曜日
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から

8月20日土曜日
テレビ和歌山 23:00から