 こんにちは。
こんにちは。
先日のPL花火、とても綺麗でしたね!!
花火を見ると夏が来た!って思います。
けど、花火は見るのもいいけど、やるのも楽しいですよね!
大きな花火を見た後は、仲間と花火を楽しむのもいいのではないでしょうか!^^
さて今週のニュースは「ジュリアード音楽院特別セミナー」と「緑と歴史の回廊」展、そして大阪美術専門学校のキャンパス見学会です。
 まず初めは、音楽の名門、ジュリアード音楽院の先生による特別セミナーの模様をお伝えします!
まず初めは、音楽の名門、ジュリアード音楽院の先生による特別セミナーの模様をお伝えします!
音楽学科の学生たちを対象に、世界的に有名なアメリカ・ニューヨークのジュリアード音楽院からフランク・キンブロー教授を迎えた、特別講義が開催されました。講義では、ピアノやギター、ドラムなどとのグループレッスンの他に、キンブロー教授によるピアノの実技指導も交えた講義も行われ、最後にはピアノのソロコンサートも行われました。
 さて、続いては、環境デザイン学科の学生たちによって行われた、プレゼンテーションをご紹介します!
さて、続いては、環境デザイン学科の学生たちによって行われた、プレゼンテーションをご紹介します!
大阪芸術大学に隣接する藤井寺市から羽曳野市には、巨大な前方後円墳が集まる古市古墳群があり、昨年、世界遺産暫定一覧表に名を連ねました。
そこで、環境デザイン学科の3年生が実習の中で、藤井寺市を緑あふれる歴史と文化の街とし、古市古墳群が世界遺産に認定されることを目指した、まちの姿を提案することになりました。
NHK大阪ホールのアトリウムで行われたこのイベント、巨大な模型を使ったプレゼンに注目です!
 最後に先日開催された大阪美術専門学校のキャンパス見学会の模様をリポートでお送ります!
最後に先日開催された大阪美術専門学校のキャンパス見学会の模様をリポートでお送ります!
それぞれの学科や専攻の特徴を生かした様々なイベントが行われました!
実際にこの学校に通っている学生たちのリポートでご覧下さい!
大阪芸大テレビは毎週金曜、深夜12:35分からサンテレビで放送中。
その他の局でも放送中です!
今回も見どころ満載、是非皆さんチェックしてくださいね!!
オンエア情報
8月5日金曜日
奈良テレビ放送 22:30から 
サンテレビジョン 24:35から
北陸朝日放送 25:35から
8月6日土曜日
テレビ和歌山 23:00から
 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                         
                                    
                                                                        
                                                                        

 今週のニュースは、大阪芸術大学博物館で開催された所蔵品展の模様をご紹介します!
今週のニュースは、大阪芸術大学博物館で開催された所蔵品展の模様をご紹介します! 鉛筆の線だけで描かれる濃淡の表現、近くで見るととっても緻密で正確に描かれているのがわかります。彼の作品は今なお世界中のコレクターに愛され続けています。
鉛筆の線だけで描かれる濃淡の表現、近くで見るととっても緻密で正確に描かれているのがわかります。彼の作品は今なお世界中のコレクターに愛され続けています。 さて、続いては、大阪芸術大学から生まれた素敵な音楽をご紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介しています。
さて、続いては、大阪芸術大学から生まれた素敵な音楽をご紹介する、「OUAミュージックライブラリー」のコーナーです。このコーナーでは、学生たちが制作したオリジナル曲を、ライブステージの模様で紹介しています。
 今回のフォーラムは、演奏学科学科長でバリトン歌手の三原剛(みはらつよし)先生、同じく演奏学科講師でピアニストの遠藤玲子(えんどうれいこ)先生、またヴィオラ奏者の奥村英樹(おくむらひでき)さんらの演奏でスタートしました。
 今回のフォーラムは、演奏学科学科長でバリトン歌手の三原剛(みはらつよし)先生、同じく演奏学科講師でピアニストの遠藤玲子(えんどうれいこ)先生、またヴィオラ奏者の奥村英樹(おくむらひでき)さんらの演奏でスタートしました。 そして続いては、「大阪芸術大学短期大学部オープンキャンパスリポート」です!
そして続いては、「大阪芸術大学短期大学部オープンキャンパスリポート」です! 伊丹キャンパスは、同じくメディア芸術学科の小林千奈美(こばやしちなみ)さんがリポートしてくれます!
伊丹キャンパスは、同じくメディア芸術学科の小林千奈美(こばやしちなみ)さんがリポートしてくれます! 
 大阪芸術大学芸術情報センターAVホールで、音楽学科教授の財津和夫先生による特別講義が行われました。
大阪芸術大学芸術情報センターAVホールで、音楽学科教授の財津和夫先生による特別講義が行われました。 そして続いては、「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
そして続いては、「キラリ☆芸大生」のコーナーです。
 まず初めに、「ぷくぷくサンデーコンサート」の話題から。
まず初めに、「ぷくぷくサンデーコンサート」の話題から。 二つ目は「ソフィア・ローレン作品上映会と写真展」の模様をご紹介します!
二つ目は「ソフィア・ローレン作品上映会と写真展」の模様をご紹介します! そして続いては、大阪芸術大学の卒業生にスポットをあててご紹介するコーナー、「Fly-大阪芸大発-です!
そして続いては、大阪芸術大学の卒業生にスポットをあててご紹介するコーナー、「Fly-大阪芸大発-です!