2020年3月2日

声優 野沢雅子先生×杉山佳寿子先生×佐藤正治先生 特別授業

「オス!オラ悟空!!」


今年も、放送学科客員教授 声優の野沢雅子先生が、大阪芸術大学にお越しくださいました!
(更新が遅くなりましたが、1月の授業の様子をご紹介します!)

野沢先生は、「ドラゴンボール」シリーズの孫悟空・悟飯・悟天役、「ゲゲゲの鬼太郎」鬼太郎役、「ど根性ガエル」ひろし役、「銀河鉄道999」星野鉄郎役など、数々のメインキャラクターを演じられています。
昨年末のNHK紅白歌合戦にも出演されていましたよね!


野沢先生を取材させていただいたのは、今回が2回目!
前回は、少年役を初めてテレビで演じた女性声優は野沢先生だった!というお話などを紹介しました。
今年はどんな話が飛び出したのか!?
さっそくお伝えしたいと思います♪
 

今回の授業は、放送学科教授の杉山佳寿子先生と、佐藤正治先生との鼎談形式で展開しました。


杉山先生は、「アルプスの少女ハイジ」ハイジ役や「キテレツ大百科」コロ助役などで御馴染みですよね。
佐藤先生は、「ドラゴンボール」では亀仙人役、「ハイジ」ではアルムおんじ役(いずれも宮内幸平さんの後継)で、野沢先生とも杉山先生とも深い縁をお持ちです。


授業の中で何度も話題になったのが、人間観察の大切さでした。
声優は、”自分ではないもの”を演じるのが仕事なので、色んな人間を自分に取り入れる必要があるとのこと。
ボーッと眺めるだけでも良いので、観察したものを自分の引き出しにしまっておき、いつかそういう役がやって来た時に引き出しを開けると良いのだそうです。


それから、アドリブを返せない人が多いというお話も。
お芝居だと思うから難しく、普段の会話で返事をするのと同じことだそうです。
相手から何を言われるかわからないのが会話。
台本を読むのではなく、会話をするようにセリフを口にすれば、リアリティが生まれるとのことです!
 

後半は、学生たちからの質問コーナー!
声優のお仕事のこと、先生方が出演された作品のことなど、次々と学生たちの手が挙がりました。


「役づくりの方法は?」という質問には、杉山先生から「骨格で考えるとキャラクターに寄せられる」とのお答えが!
洋画の吹き替えも、役者の方と顎の形が似ている人が声を当てることが多いとのこと。
杉山先生は人間以外の役も多数担当されていますが、ご自宅のカーペットの上でアザラシになってみたり、アヒルになってみたり…どんな身体をしているか?イメージされているそうですよ!

「緊張した時のリラックス法は?」という問いには、なんと「私は全く緊張しないのよ」と返された野沢先生。
紅白はリハーサルなしでの出演だったそうですが、やはり緊張しなかったそうです。
また、午前中は声が出にくいという人が多い中、野沢先生は「朝起きてベッドから出てすぐ、カメハメ波が打てる!」とのお茶目なお話も。笑


「若い子たちからよくコツを聞かれますが、人によって表現が違うから、こうしたらいいっていう正解はないと思う。」
そう話される野沢先生は、どんな物事もプラスに捉え、常に前向きな考えを持って取り組まれていることが伺えました。

魅力たっぷりの素敵なご講義、ありがとうございました!!

 

投稿:島田(学生課)


2020年2月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

大阪芸術大学は、新型コロナウイルスへの感染リスクが高まっていることから、参加者の安全を考慮し、開催を予定しておりました各イベントを中止することといたしました。
新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、終息するまでの間、不要不急の学内入構を控えていただきますよう要請いたします。
新型コロナウィルスに関する本学の対応についての詳細は、下記をご覧ください。

>>【重要なお知らせ 新型コロナウィルスに関する本学の対応について】

今後も情報更新の可能性がありますので、学生のみなさんは定期的にWEBサイトのご確認をお願いいたします。
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…

大阪芸大テレビ音楽祭2020 graduation concert

大阪芸大グループのコンサートやライブの中から選りすぐりのステージ映像をお届け!

平成30年度 演奏学科ポピュラー音楽コース卒業演奏会 ダイジェスト
大阪芸術大学応援歌いま君は美しい
 

ぜひ、ご覧ください!
 

<<オンエア情報>>

2020年2月29日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2020年3月1日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2020年2月25日

今年の卒業制作展は…!?

今日のブログは、今月16日(日)まで開催していた、大阪芸術大学 卒業制作展(通称:卒展の模様をご紹介します★
会期中に更新ができなくてすみません…!

毎年開催している卒展ですが、全会場をじっくり見て回ろうと思うと、とても1日では時間が足りません。
今回は、学生が企画したスタンプラリーに従って会場を回ってみることに!
このスタンプラリー、初めての方には目安になってとても分かりやすいと感じました。

★芸術情報センター

展示ホールでは、各学科の優秀作品展が行われました!
学長賞や学科賞などを受賞した力作揃い。

 

 
 

★11号館(エントランス)

卒展のメインビジュアルも、学生がデザインしたものなんですよ。


 

★22号館

文芸学科の作品は、一部持ち帰って読むこともできるようになっていました!
私も、いくつか小説をいただいて帰りました。

 
 
 

★15号館

建築学科では、建築模型などを展示していました!
どの作品も、時間をかけて制作されたことが伺えます。


 

★6号館

放送学科のスタジオでは、卒業論文や映像作品などが紹介されていました。
スタジオの雰囲気を味わうだけでも、訪れる価値ありです!


 

★21号館

キャラクター造形学科の会場には、格好良い・可愛らしいキャラクターたちがたくさん!
すでにデビューして雑誌に掲載されている漫画作品もありました。
 

★9号館

卒展全体のプロデュースにも参加している、芸術計画学科。
作品のジャンルもさまざまです!!
 

★10号館

デザイン学科の作品は、オシャレなものばかり…!
すぐにでも商品化してほしいものが、たくさんありました。
 

 
 

★総合体育館

学内で一番作品が集まる会場です!!
美術学科、工芸学科、写真学科の作品が至るところに…♪

 

 

 
 

今年の卒展も、素敵な作品ばかりでした!
 

現在は、あべのハルカス24階のスカイキャンパスにて、「令和元年度 大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展」を開催中です!
会期中は、大阪芸術大学だけでなく、グループ各校から優秀な作品が終結します。
みなさんぜひ足を運んでみてくださいね♪
 

令和元年度 大阪芸術大学グループ 卒業制作選抜展
会期:令和2年2月21日(金)~3月1日(日) 
11:00~19:00(入場は~18:30)     
会場:大阪芸術大学 スカイキャンパス〔休館日:2月25日(火)〕

 

投稿:島田(学生課)


2020年2月21日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

3月4日(水)、NHK大阪ホールにて大阪芸術大学第41回オペラ公演「魔笛」開催します!
「魔笛」は、モーツァルトが生涯の最後に完成させたオペラです。
本学ではすっかり御馴染みの演目で、2017年度の公演ではあっと言う間に会場が満席になる人気ぶりでした!
今年の公演も、とっても楽しみです!!

>>大阪芸術大学第41回オペラ公演「魔笛」詳細はコチラ
 

さて、今週の大阪芸大テレビは、昨年のオペラ公演「氷山ルリの大航海」をダイジェストでお届け!

<特集>オペラ公演「氷山ルリの大航海」ダイジェスト
 

高円宮妃久子殿下原作の絵本「氷山ルリの大航海」を元に、大阪芸術大学演奏学科や舞台芸術学科を中心とした学生たちが本格的なオペラ公演に取り組みました!
ぜひ、ご覧ください★
 

<<オンエア情報>>

2020年2月22日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2020年2月23日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2020年2月20日

「富田林市制施行70周年記念ロゴマーク」を芸大生が応募して最優秀に

大阪芸術大学の隣接する富田林市が、令和2(2020)年4月1日に市制施行70周年を迎えます。
富田林市は、これを記念してロゴマークを募集されて、103件の応募があり市による審査と一般投票の結果、最優秀賞を本学デザイン学科3年生の山下 遥さんが受賞しました。
2月11日(祝・火)に富田林市すばるホールにて、表彰式が行われて山下さんも出席し富田林市長・𠮷村善美様から表彰を受けました。
山下さんによると、「歴史のある寺内町の街並みと、市のシンボルの花であるツツジを用いることで富田林らしさを表現しました。富田林のホームページのデザインやマークに臙脂(えんじ)色が使われていたのが印象に残っていて、深みがありこのロゴにピッタリでめでたさも感じられる色味だと思ったのでこのカラーにしました。」と作成ロゴのコンセプトを語ってくれました。
「富田林市制施行70周年のぼり」には、早速、山下さん作成のロゴマークが入っていますが、4月からの1年間、富田林市内の各所で記念ロゴマークを見ることができると思います。お楽しみに。
皆さんで、富田林市制施行70周年をお祝いしましょう。


↑山下 遥さん作成の記念ロゴマーク


↑富田林市長・𠮷村 善美様より表彰状を手渡される(提供 富田林市)


↑表彰状


↑ロゴマーク表彰者と70周年応援団との記念撮影(提供 富田林市)


↑表彰式会場前にあった「富田林市制施行70周年のぽり」の前で

 

(報告者 就職課 川村良広)