2007年11月28日

サンタクロースっているんでしょうか?

1128-1絵本の表現 立原先生 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1128-2絵本の表現 駒原先生の絵本朗読 

1128-3絵本の表現

今日はキャラクター造形学科の「絵本の表現」という授業を少し聴講させていただきました。
今日の講義は「クリスマス講義」として企画され、立原えりか先生から世界のクリスマスのお話やサンタクロースはいつの時代から登場したのかなど、このシーズンにピッタリなお話が聴けた講義でした。

サンタクロースの存在を信じていた子供が、ある日友人から「サンタなんて本当はいないんだよ。あれはお父さんが変装してるんだ。」と言われたとき、子供は自分の心の中でどのように折り合いをつけて自分を納得させるのか、そんなことを考えながら授業を受けると今日の授業は一層深みが増しました。

初めてサンタクロース登場したのは1920年。その頃はトナカイではなく2頭の豚が引っぱるソリに乗った小人のサンタだったそうです。

日本に初めてクリスマスツリーが立ったのは1860年。ちょうちんを使って装飾していた時代もあるそうです。また、日本で初めてサンタクロースが登場したとき、日本にはそれまでサンタ容姿に関する資料が全くなかったため、ちょんまげのカツラで羽織袴姿だったとか・・・。そんな格好で「サンタクロースじゃー!」って登場したんだそうです。

講義の後半では、「サンタクロースっているんでしょうか?」という絵本が紹介され、駒原みのり先生による朗読を聴かせていただきました。
この時期になるとさまざまなところで繰り返し紹介される絵本だそうです。

サン新聞社というところに、ある日、幼い文字で「サンタクロースっているんでしょうか?」というお手紙が届きます。その大切な質問に対して記者が社説としてそのお返事をする、という内容です。興味のある方は是非読んでみて下さい。

仏教の国でも、ヒンドゥーの国でも、宗教に関係なく全世界で愛されている「サンタクロース」というキャラクター。この機会に「このキャラクターが愛される理由」を研究してみるのもよいのではないでしょうか?

 大阪芸術大学ブログトップへ

 

 


2007年11月27日

「OKURIN」を知っていますか?

1127-1

1127-2

1127-3

OKURIN」を知っていますか?
皆さんがプレゼントを贈る時必ず包装をしますよね。しかしその中のプレゼントが主役でありその包装紙はすぐゴミ箱行きというのが普通ですよね。

オクリン」は、プレゼント包装によって出るゴミを減らすために生まれた「ECOのキモチを贈る」循環型包装資材です。このオクリンの中にプレゼントを入れて贈ると包装紙が不要で、またこのオクリン自身もプレゼントとなるという商品です。そのまま定型外郵便で送ることができ、繰り返しオクリッコしたり、小物入れやクッションなどのインテリアグッズにもなります。白と黒のリバーシブルで洗濯もできます。

2006年の本学デザイン学科の卒業制作でプレゼント包装による過剰包装をテーマにし、物ではなくキモチを贈ることの大切さを啓発するために、クリスマスのサンタクロースをモチーフにした絵本を制作しました。そのミニ絵本「サンタクロースの忘れ物」シリーズのメインキャラクターがオクリンです。

このキャラクターが絵本世界から現実の世界へ飛び出し実際の商品となり環境問題の一翼を担っているのです。またオクリンの製造は、知的障害者の作業所や身体障害者の方がひとつひとつ手作りしています。表情が少しずつ違うため、世界で一匹の証としてピスネームに、ロットナンバーを記しています。

このオクリン2007年度グットデザイン賞を受賞しました。さらに、「GDPアワード2007」において、来場者3万8千人の投票の結果、2千9百45件の出展の中から総合第6位に輝きました。

みなさんも誰かに贈り物をする時に贈り物をするあなたの気持ちに加えて環境へのメッセージを贈ってみてはどうでしょうか?その気持ちがいろいろな人に伝われば、あなたも大きな意味でいえば地球に貢献しているのかもしれませんね。

詳しくはOKURINホームページ
www.okurin.jp

大阪芸術大学ブログトップへ

 

 


2007年11月26日

「愛しのファミーユ」、皆さんご覧になっていますか?

 

1126-2 
愛しのファミーユ

KBS京都  毎週日曜22:00→22:30
サンテレビ  毎週火曜20:55→21:24
テレビ神奈川(tvk)  毎週木曜21:00→21:30
三重テレビ  毎週月曜22:50→23:30
千葉テレビ  毎週火曜19:00→19:30
奈良テレビ  毎週日曜22:00→22:30
テレビ和歌山  毎週金曜22:30→23:00

 

 

 

 

 

 

 

 

1126-3

 

1126-4

 

1126-5

愛しのファミーユ」、皆さんご覧になっていますか?早いもので既に8話が放映されました。
今から録画した分をまとめて観る人がいたら、ネタバレしちゃいますのでお話しませんが、お話はいよいよ終盤へ。かなり佳境に入っています。

公式ホームページでこれまでのストーリーをチェックしてから今からでも是非ご覧になってください。(全13話ですからあと5話あります)
http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/itoshi/


このホームページでは「メッセージ」というコーナーがあり、ドラマを視聴した方からの感想が掲載されています。
「家族」のことをあらためて考えてみたコメントや芸大のOBの方からのコメントもありました。こちらも一部ネタバレが予想されますのでこのぐらいにして・・・。

ドラマの舞台(ロケ地)の話。
芸大生や大阪芸術大学に見学に来られた方でしたら、見たことのある場所がたくさん登場しています。「あっ、あの場所をこんな風に使うのか」とか「この場所どっかで見たことあるけど・・・」とか。日頃、見ていない角度からその場所を見てみるとまた違った大阪芸術大学を発見できますね。
(余談ですが萩原朔太郎の「猫町」という作品に書かれてある様な感覚になります。)

そういう目でみると、私は特にお父さん役の阿部裕さんが働く会社のシーンにそんな感覚を多く覚えます。ひとつの会社なのにシーンに使われている場所は実にたくさんの場所を使いながら撮影されています。場所を知っている私たちから見ても初めて見た場所のような、そうでないような、面白い錯覚に陥ります。

芸大には約30棟の建物があります。(キャンパスの広さは阪神甲子園球場の約6個分。)学舎と学舎が植栽とペイブメント、階段などで有機的に繋がっていて、数多くの絵になる場所があります。

知っているようで知らなかった芸大の絵になるシーンをカメラもって探してみる・・・あっ!これブログの新しいカテゴリーになるかも・・・。

さぁ映画監督になったつもりでロケハンしに行きましょう!

大阪芸術大学ブログトップへ


2007年11月25日

あらたな伝説

1125-0

 

1125-1

 

1125-2

いやぁ、この時期、学内では展覧会が多いっ!一定期間、開催されているものの、うっかりすると「あれっ、終わってるやん・・・」なんて事も。皆さん、お見逃しなく!

11月28日(水)まで、芸術情報センター1階展示ホールにて「大学院工芸 1回生作品展」が開催されています。

とある日、昼休み時間を利用して見に行くことに。展示ホール外の賑わいと違って、室内はとっても静か!作品がゆったりと展示されていて、その空気感が心地よいです。早速、作品を見ると・・・

「この絶妙なバランスはどうなっているの?」とか、「めっちゃ、繊細!!」など、素直に入り込めます。興味深かったのは、それぞれのもつ立体的な空間。また、工芸で表現される多様な素材感にあらためて驚きました。

大学院生の作品に取り組む真摯な気持ちも感じることが出来ますよ!
都市伝説ならぬ、芸大発のあらたな「芸術伝説」が生まれるかもしれません!
(開催時間)

AM10:00→PM17:00
(最終日PM15:00)

 

1125-3

 

1125-5

 

1125-4

 

大阪芸術大学ブログトップへ

 


2007年11月24日

自分にピッタリな学科を探そう!チャート

 

1123-0

1123-2

 

 

 

↓TELOP WORKS web site:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1123-1

 

 

 

 

 

 

受験生も在校生も、教員も、職員も
↓Let’s Start
学科相性診断バナー

「入試課×サークル」コラボ企画第一弾、ついに完成いたしました。その名も
「自分にぴったりな学科を探そう!」チャートです。
今回、制作に協力してくれたのはフリーペーパーサークルTELOP WORKS」(テロップワークス)です。
このフリーペーパーは学内にあるユーゴー書店前に設置されていて毎月第4週目の金曜日に発行されています。主にテレビなどのメディアの話題を中心としたエンターテインメント誌です。

このテロップワークスの得意としている「チャート」のノウハウと「イラスト制作」によってこのチャートが完成しました。

このチャートは200611月発行の
第53号、
10日でマスター!!モテ技のすべて」
で特集されたクリスマス直前企画、
「学科別相性診断」を基にしており、14もの学科がある大阪芸術大学を雰囲気重視で紹介できるツールです。

制作にあたり、学科の特徴からファッション、専門用語や学科特有ネタなどテロップワークスの切り口で在校生に取材し、結構リアルな部分もイラストに表現していただきました。(そうでない部分ももちろんありますが・・・)
Yahoo!
などでも心理診断テストが何種類か試してみることができますよね。そんなお遊び感覚でスタートボタンを押してみてください。

ご使用上の注意:
タイトルに「心理テスト」とありますが心理学的根拠によってチャートが構成されているわけではありません。結果はあくまで参考としてとらえてください。

大阪芸術大学ブログトップ