4月に入り、学科専門ガイダンスや新入生へのクラブ・サークル勧誘が始まり、ようやく学内には活気が戻ってきました☆ |
4月に入り、学科専門ガイダンスや新入生へのクラブ・サークル勧誘が始まり、ようやく学内には活気が戻ってきました☆ |
平成21年度入学者の募集に関する資料第1号となる
「平成21年度 入試概要」が完成いたしました。
4/12以降、本学に資料請求をいただいている方から、順次発送していきます。
平成21年度入試の特徴としては、
【推薦入試を2回実施】
推薦入試を?期・?期の2回実施し、?期では、本学以外に学外試験会場でも受験できるようになりました。
?期は、11/8,9に実施。?期は、11/30に実施します。
?期と?期では、試験内容が異なる学科もあります。(試験内容の詳細は、「平成21年度学生募集要項」で発表いたしますので、もうしばらくお待ちください。)
学生募集要項の配布予定ですが、5/24(土)より全国各地で開催予定の
「大阪芸術大学グループ進学相談会」にて先行配布の予定です。
【学外試験会場の増設】
昨年度までの札幌・東京・博多に加え、「名古屋」「広島」の2会場を新設いたします。
実施時期は、推薦入試(?期)に実施します。
さらに、昨年は、実施しなかった造形系学科(美術・デザイン・工芸)を実施することになりました。
(ただし、舞台芸術学科、音楽学科ポピュラー音楽コース、演奏学科は、本学のみ実施です。)
【学費全額免除特待生を選抜】
昨年に引き続き、一般入試[センター試験+専門試験方式]の成績優秀者の中から選抜します。
大学入試センター試験の成績が2教科2科目で200満点中180点以上、かつ本学で受験する専門試験の成績が200満点中180点以上が対象です。
【スポーツ推薦入試を実施】
こちらも昨年に引き続きの実施となります。
高等学校の生徒を対象とした各種全国大会において優秀な成績をおさめた方が対象です。
(詳細は、スポーツ推薦入試募集要項を参照してください。)
資料請求がまだの方は、コチラ→「資料請求フォーム」からお申し込みください。
先週の後半は天気もよく、まさに4月4日の入学式は天気、気候とも良くまさに桜満開で新入生を祝う門出にふさわしい日となりました。 |
今日はテレビ番組のオンエア情報です。 皆さん、『アカペラ』っていうのはご存知ですよね。楽器を使わずに声だけでハーモニーを奏でるという演奏方法のアレです。そう、学内には実力派のアカペラサークル『VIVENTE』(ヴィヴェンテ)があります。そのVIVENTEが明日放送予定の『青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ』に出演します! もともと『ハモネプ』はネプチューンが司会で放映されていた『力の限りゴーゴゴー!』の中の名物コーナーでした。アカペラにスポットを当てたそのコーナーは大きな反響を呼び、世の中は一気にアカペラブームとなりました。昨年9月にその『ハモネプ』が復活し、全国で地区大会などが行われる形式のいわば「アカペラ甲子園」の形になった第二弾があす放送されます。 今回放送されるのは、全国755組の中から選ばれた15組。地域色がありキャラクターも様々に立っている精鋭たちのようです。VIVENTEの皆さんがどんな活躍を見せてくれるか非常に楽しみです。またVIVENTEがこの15組に選ばれ出場することが決まった先月、VIVENTEの方々の学生生活を取材するために大阪芸術大学の学内にもテレビカメラがはいっていました。放送の中でどんな風に、大学内の様子が紹介されるのかこちらも併せて楽しみです。 青春アカペラ甲子園全国ハモネプリーグ |
西長堀にあるstudio Jで、3月1日(土)?22日(土)「Meeting」苅谷昌江展が開催されました。苅谷さんは、本学美術学科平面コースの2001年度学長賞を受賞されています。その後、京都市立芸術大学大学院の油画専攻に進学されました。 Meeting 苅谷 昌江展 studio J 苅谷 昌江 HP |