今日はまさしく学園祭日和!!
ついに2009年度大阪芸術大学学園祭が開幕しました!! |
今日はまさしく学園祭日和!!
ついに2009年度大阪芸術大学学園祭が開幕しました!! |
明日10月31日(土)と11月1日(日)、大阪芸術大学学園祭『!!!!!!!』が開催されます!! 詳しくは、大阪芸術大学学園祭ホームページをご覧ください!! アクセス |
そんな中、先日またまた『キノコ』を発見しました。 意外とキノコっていっぱい生えるんですね・・・。 以前初めて発見した時のあの感動と興奮は一体何だったんでしょうか… 写真で見ると大きく見えますが、歩いていると思わず踏んでしまいそうになるくらい小さくて、芝生と同化しています。 芝生の張替から1ヵ月近く経過しましたが・・・写真を見る限り少し緑が増えたような気がしませんか? こうして芝生が順調に育っているのも、学生の皆さんが立ち入り禁止の柵をしっかりと守ってくれているからです!ありがとうございます!! 木や花、虫や鳥、風や香り・・・自然に囲まれた芸大キャンパスには四季折々の風景を感じることができます。 冬まであと少し・・・寒い冬を乗り越えて、きっと春には青々とした芝生が卒業生を送り出してくれるでしょう!! |
先週の昼休み、芸大のメインストリート・天の川通りで多くの人だかりが出来ていました。 何が始まったのかというと…そう!『映画館の内覧会』です!! そうなんです!!皆さん!!なんと、大阪芸術大学に『映画館』ができました!! まさか学内に『映画館』ができるなんて、想像もつきませんでした!! ![]() 35mm、16mmフィルム映写機、DLPプロジェクターによる大画面での映写、ドルビーサラウンド6.1chEXの圧倒的な臨場感溢れる音響再生によって、一般の映画館と同等のクオリティを持つ客席数119席のシアターです。 また、ダビングルームのデジタルミキサーはベースマネジメント/ダウンミキシングのモニタリングがサポートでき、最新のサラウンド6.1chにも対応。また音楽スタジオやポストプロダクション&ブロードキャストなどで最も多く使われているデジタル・オーディオ・ワークステーション、Pro Tools HDを導入。
内覧会では試写も行われ、ワタシも実際にその迫力を体感してきました!!もうそれは音の響きが座席や地面からズドドドドッッ!!と伝わってきて、まるで自分自身がスクリーンの世界の中に入り込んだかのような錯覚を覚えるほど、その迫力は凄かったです!!
新グラウンドにクラブハウスの改築と、芸大は来春に向けてさらに成長し続けています!!ワタシももう一度学生に戻ろうかな?と思ってしまいました! |
西天満のGallery wks.で、9月28日(月)~10月10日(土)『Logic Circuit赤土浩介 展』が開催されました。 悩みながら、考えながら・・・と言うと色々な受け止め方をする方がおられるとは思いますが、
ちょうど、現代美術家で本学短期大学部デザイン美術学科(立体造形)講師の中西學先生(本学美術学科1982年卒業)が
中西學先生も麻の質感がうまく出ているとおっしゃっていました。かなり塗り重ねていることにも触れられると
いつも新しい試みに挑んでおられる中西學先生と赤土浩介さんならではのお話をお伺いして、日頃、完成された作品を鑑賞する中で、
芸術家はよく『作品と対話する』と言われますが、赤土浩介さんも『作品と対話する』そうです。 『Logic Circuit』 赤土浩介展 Gallery wks. |