2018年11月12日

「学生作品オークション」「美術科教員作品展」開催中!

今日を含めると、2018年も残すところあと50日
年末に慌てて大掃除しなくても良いように、今から少しずつ断捨離していきたいなと思っているブログ担当です。
めざすのは、生活感のないミニマムなお部屋!
さりげなく芸術作品も飾れるような空間にできれば、オシャレだなぁ~と憧れているのですが…
果たして残り50日で達成できるのか!?
 

さて、今日のブログは…
第21回 大阪芸術大学グループ 学生作品オークション 作品展示販売」の模様をご紹介!


学生の作家デビューを支援するため、2009年から開催しているこのオークション。
年中ほぼ毎日のように展覧会を行っている大阪芸大ですが、学生の作品を購入する機会というのはあまり多くありません。


今回は、大阪芸術大学(美術学科、工芸学科、写真学科、キャラクター造形学科)、短期大学部(デザイン美術学科)、大阪美術専門学校(コミック・アート学科)から、45名の学生が合計121点の作品を出品しています!
さらに、教員作品6点も展示・販売されています。
過去最高の出品数です!


☆オークション入札方法☆
入札用紙に、お名前・ご連絡先・作品名・入札価格などをご記入の上、会場でご提出ください。
◎学生作品は、入札形式とし、その作品につけられた最高額の入札者に対して販売いたします。(※最高入札額が同一の場合は、入札順とします。)
◎教員作品は、提示価格販売となっておりますので、売約済みの作品はお買い求めいただけません。


期間中は、通常の展覧会と同じように作品を自由にご覧いただけますので、お気軽にお越しください。

もしかしたら、お家に持って帰りたくなるような作品と出会えるかも!?
素敵な作品をゲットできたら、飾るためにお部屋の片付けも捗ること間違いなしですね!

 

そして、同時開催で「第4回 大阪芸術大学出身美術科教員による作品展」も行っています!!


中学校や高校で美術科教員として活躍している大阪芸大の卒業生たちが集い、それぞれ作品を展示しています。


こちらはオークション形式ではありませんが、一部の作品を販売しています。
ぜひこちらも覗いてみてくださいね♪

 

どちらの展示も18日(日)まで!

>>詳細はコチラ

 

投稿:島田(学生課)


2018年11月10日

フェイスペイント in 天王寺MIO

11月になり、朝晩がだいぶ涼しくなりました。

10月31日はハロウィンで、街中が盛り上がっていましたが、みなさんは何かイベントに参加されましたか?
学園祭も終わり、街中はもうクリスマスモードになってきました。

本日のブログは、以前にもご紹介しました「MIO HALLOWEEN」の模様をご報告です。

ライブペイントで書き上げられた学生作品

この「MIO HALLOWEEN」はデザイン学科の学生たちが、イベントの企画から考えて9月末からイベントが開催されていました。
そして、10月27日(土)から5日間は、フェイスペイントが実施されました。

毎年ご好評をいただいている、この企画。
撮影に伺わせていただいたのは、初日の土曜日だったのですが、多くの方が途切れることなくお越しになり盛り上がっていました。

 

特に、この日は子どもさんに大人気!
メニュー表からデザインを選んだり、ドライフラワーを使ったデコレーションなども出来るようになっています。
親子でおそろいにされる方もいらっしゃいました。

 

年々、企画も注目度もパワーアップしているMIO HALLOWEEN
天王寺ミオのスタッフの方によると、シールラリー「モンスターを探せ!」も大好評で、台紙を急遽追加発注されたそう。

ご来場いただきましたみなさま、企画からお世話なりました天王寺ミオのスタッフのみなさまありがとうございました。

 
投稿:中村(企画広報部)


2018年11月9日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

現在、スカイキャンパスでは、2つの展覧会を同時開催中。

1つ目は、「第21回 大阪芸術大学グループ 学生作品オークション 作品展示販売」!
その名の通り、学生が制作した作品をオークション形式で販売する展覧会です。

そしてもう1つが、「第4回 大阪芸術大学出身美術科教員による作品展」です!
すっかりこの時期お馴染みのイベントとなりました。

 

私も、この週末に展示を見に行こうと思っています!
みなさんも、ぜひお越しくださいね♪
>>展覧会詳細はコチラ
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」告知です!

<NEWS>第29回 日韓交流作品展
<特集>大阪芸術大学短期大学部・伊丹学舎 芸短祭2018
 

今週の放送もお見逃しなく!
 

<<オンエア情報>>

2018年11月10日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:30~22:45

2018年11月11日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45
 

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2018年11月8日

学園祭にお笑いコンビ「見取り図」がゲスト出演!

先日、ブログでもご紹介しました大阪芸術大学学園祭(ブログ記事その1/その2)。

12号館下ピロティでは、ニューフォーククラブの音楽ステージが行われました。

この会場で、学園祭2日目の11月4日(日)、特別企画を実施!
FM OH!とのコラボ企画で『よしもとラジオ高校~らじこー 秋の課外授業「お出かけらじこーin大阪芸大」』が開催されました。
>>「よしもとラジオ高校~らじこー」ページ


出演されたのは、「見取り図」の盛山晋太郎さんとリリーさん、番組DJのみぃさん!
見取り図は2007年結成、M-1グランプリでは準決勝に進出された経験もあり、人気の高いお笑いコンビです!

今回のイベントでも、まずは見取り図のお2人に漫才を披露していただきました!!

 

息ぴったりの掛け合いはさすが!
会場からは絶えず笑いが巻き起こりました。


会場が温まったところで、ニューフォーククラブをはじめ8つのクラブ・サークルから学生たちが登場。
盛山さんやリリーさんにいじられながら、それぞれの団体の特長をアピールしました。

 

イベント前は緊張していた学生たちでしたが…
見取り図のお2人が上手く話題を引き出してくださり、どんどん自分を出していましたよ!

 

学園祭を盛り上げていただき、ありがとうございました!!

 

投稿:島田(学生課)


2018年11月7日

ガラス工芸コース スティーブン・チェスキー氏特別授業

今日のブログは、工芸学科ガラス工芸コースからの投稿です!

10月31日にスティーブン・チェスキー氏(アメリカの吹きガラス作家)による特別授業が行われました。

 

初めはスライドレクチャーを行いました。
自身の作品紹介だけでなく作品を作るうえでの思い、大切にしていることなど、本学の学生たちにとってはなかなか聞けない、貴重なお話を聞く機会となりました。

 


その後は吹きガラス工房にて、いよいよデモンストレーションが行われました。
本学の学生もアシスタントとして加わりました。

学生たちが普段の実習ではなかなか作ることが難しいような大きい作品の制作過程は大迫力で、学年を問わず、目を離せない素敵なデモンストレーションを披露して頂きました。

 

制作中、楽しくみんなで記念撮影をする場面もありました。

 

翌日出来上がった作品。
10月31日がハロウィンだったことから作品の一番上にはカボチャのモチーフが付いていました。

スティーブン氏が本学を出る頃には、握手を求めて集まる学生たちの姿が沢山あり、
特別授業に参加した学生たちにとって、この日は心に残る特別な一日となりました。

 
投稿:工芸学科ガラス工芸コース