2013年5月23日

大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-

こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている康本光です!

今週は本当に暑いですね!外を歩いているだけでじっとりと汗をかいちゃいます!まだ梅雨もきてないのに、この暑さ・・・夏本番が恐ろしいですね・・・!

P1060319.JPGそれでは、今日の聴きどころのご紹介です!毎回豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生と楽しいトークを繰り広げる『ゲストの扉』のコーナー!

今回のゲストは先週に引き続き、元『宝塚歌劇団』所属、大阪芸術大学舞台芸術学科ポピュラーダンスコース講師の光海あきほ(みつみあきほ)先生です!

P1060335.JPG先週のオンエアは聞いていただけましたか?大きな怪我をしても諦めずに試験に挑む光海先生、素敵ですね!悩んだり挫けそうになったときって、心にヒビが入っていると思うんです。そんな時に周りの方に言われた言葉って、不思議と心のヒビから染み入っていくような心地よさがあります。私も暖かい言葉を注げる人間になりたいです!
さて、今回は『宝塚音楽学校』に入ってからの、そして『宝塚歌劇団』時代のことをお聞きしました!宝塚歌劇団の方々といえば、やはり、ご自身のお名前のお話ですよね!光海先生のお名前の話や、宝塚音楽学校時代の話、大阪芸術大学での授業のことなど、たくさんお聞きしています!オンエアを楽しみにしててくださいね!

P1060337.JPGそして、今日のプレゼントです!

きたる6月9日の日曜日に大阪芸術大学で『オープンキャンパス 2013』を開催します!
今回のプレゼントは、『大阪芸術大学オープンキャンパス2013』の開催を記念して、大阪芸術大学グッズを3名様にさしあげます!プレゼントの応募方法は、今日の放送を要チェックです!プレゼントのご応募、お待ちしています!オープンキャンパスについてもオンエアでチェックしてみてください!

今日もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から放送!アート情報もりだくさんの30分でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーもお聞き逃しなく!
 


2013年5月22日

屋外でモダンテクニック!

天気の良い日が続いていますね!
キャンパス内にも太陽の光が良い具合に差してきて、とっても気持ち良いです。
こんな日は、教室の中だけで過ごすのは勿体無いですよね。
屋外に出て作業をしている学生たちの姿を沢山見かけます。

IMG_9620.JPG

先日も、夕方の涼しい時間、地面に向かって作業をしているデザイン学科の1年生たちを発見!
何やら画用紙を鉛筆でひたすら塗りつぶしていました。
よく見ると、画用紙には地面の模様が写し出されています。

IMG_9617.JPG IMG_9614.JPG

これは、フロッタージュと呼ばれるモダンテクニック
モダンテクニックとは、様々な技法を使って偶然にできる形や色を利用した効果や表現のことです。
フロッタージュは、木や石、硬貨など、表面が凸凹した物の上に紙を置き、このように鉛筆でこすって模様を写し取る技法です!
面白い模様を探して、地面だけでなく壁やマンホールなど、いろんなところで鉛筆を動かす学生たちを見かけました。

ちなみに、他のモダンテクニックには、霧吹きを使ったスパッタリング、墨流しをして行うマーブリング、はり絵で作り出すコラージュなどがあります。
一度は見たりやったりしたことがあるのではないでしょうか。
こうした技法を知っていると、表現の幅が広がって楽しいですよね!!

また何か作業をしている学生を見かけたら、取材したいと思います!

投稿:島田(OUA-TV)
 


2013年5月21日

久家多佳恵展 (短大デザイン美術専攻08修了) Oギャラリーeyes

3月25日から30日にかけて、久家多佳恵さん (短大デザイン美術専攻08修了)の展覧会が、 Oギャラリーeyesで行われました。

会場には絵画、版画等の作品が展示されていたが、強烈な印象で私の目を引き付けたのは、長さ2mを超えるだろう浅黒い絵画である。この絵画は鑑者を画面上に映し出す鏡のような絵画である。

0518_2.jpg 0518_1.jpg

順に作品を見る。画面中央を横に横切る線、トーンが異なる面のぶつかるところがあたかも水平線のように伸びる。上部は赤黒さが下部より暗くなにか茫洋とした風景場所を感じさす。画面上に筆痕により靄のように画面を作っている。その靄の隙間から同色で描かれた丸のドットが描かれていることに気が付く。一般的なドットによる表現は、平面が均質であることの視覚効果でもある。しかしこの画面では均等な並びながら、一つ一つは陰影の違いや形の不明瞭さなど、均質な画面を構成できるようなものではない。その効果から、画面には緩やかな曲面を作り出し揺らぎ始める。

 

0518_3.jpg描かれたイメージとともにこの絵画は鏡にような表面を持っている。鑑者が作品をみると同時にその中に鈍く映しだされるのだ。この水面のような表層とその下にあるイメージ、水の表面に映し出される奇妙な屈曲した空間が表れている。作品は正面の風景を取り込み描かれたイメージと同居し存在している。この絵画は鏡のようにある。なぜかベラスケスの「侍女たち」を思い出した。

 

報告 加藤隆明教養課程講師 協力 芸術計画学科研究室
 


2013年5月20日

特別講義「幼児・児童と楽しむ手芸」

みなさんは子どもの頃、手芸をした経験はありますか。
私が幼い頃はフェルトでマスコットを作ったり、ビーズでアクセサリーを作ったりすることが流行っていました。
決して上手くはありませんでしたが、自分の手でものを生み出すということにとても夢中になった記憶があります。

IMG_9645.JPG
さて、初等芸術教育学科では先日、特別講義「幼児・児童と楽しむ手芸」が行われました。
講義を担当してくださったのは、本学文芸学科卒業生の濱中知子先生。
濱中先生は、手芸用品メーカーであるクロバー株式会社ハマナカ株式会社が立ち上げた「こども手づくりプロジェクト」というプロジェクトに参加されています。
「こども手づくりプロジェクト」とは、ものづくりから離れている現代の子どもたちに、「ものをつくる楽しさ」を伝えるプロジェクトです。

最近、不器用な子どもが多いそうです。
同時に、手芸を教えることができない親や先生も増えています。
それは今の社会がものや情報に溢れ、自分の手で何かをつくるという機会が減ってしまったから…。
「子どもたちに手づくりの楽しさを伝えられる教員になって欲しい」という思いから、今回の特別講義が行われたのです!!

IMG_9640.JPG IMG_9644.JPG

講義は3週連続を予定しており、先週の1回目は糸でできる色々なもの(ニットの洋服や鞄など)が紹介されました。
棒針作品やかぎ針作品の現物に触れたり、編み方の基礎の実演を見たり…
昔は家庭で当たり前のように行われていた作業も、今の学生たちにはとても新鮮に映ったようです。
たった1本の糸から、実に様々な形の作品を生み出せるのは、まさに芸術ですね…!!

IMG_9655.JPG
次回からは、グループに分かれて実際に手芸を体験するそうです!
どんな作品が生まれるのか、楽しみです。
ただ体験するだけでなく、教材として現場で使用できるようになるといいですね。
子どもたちの見本になる、器用な先生になってください…!

投稿:島田(OUA-TV)


2013年5月17日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

みなさん、ついに来月から「大阪芸大テレビ」のオープニングが変わります!

0517op.jpg音楽学科ポピュラー音楽コース(現演奏学科ポピュラー音楽コース)から生まれたバンドMoccobond(モッコーボンド)さんの曲で、タイトルは『夢みたいだ。』。
キャッチーなメロディーとクセになる歌声は、聴いていると思わず口づさんでしまいますよ♪
このオープニングに合わせた映像は、現オープニング曲『ネルシャツ子猫』でもお馴染みのエラボン君が制作。
キャンパスの雰囲気を活かした格好良い映像に仕上がっていますので、こちらも楽しみにしていてくださいね!

 

 

Still0517_00002.jpgさて、今週の大阪芸大テレビは、演奏学科の『学生によるピアノ演奏会』の模様からお届けします。
この演奏会は、学内外で定期的に行われている演奏会に加えて、さらに発表の機会を設けようとはじまったものです。
とっても綺麗なピアノの音色、是非番組でお楽しみください!!

Still0517_00004.jpg続いては、大阪芸術大学グループの学生や卒業生が制作した映像作品をお届けする、OUAシアターのコーナー!
今回は映像学科の授業で制作された作品の中から、石川拓也さん監督作品『フィルムの中の彼女』をお送りします。
フィルムの中に映る高校生時代の部活仲間の“彼女”を見て、主人公が感じることとは…?
なんとも言えない不思議な雰囲気に引き込まれていきます、お見逃しなく!

 

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!
また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
5月17日(金)
奈良テレビ放送 19:30から
サンテレビジョン 24:45から

5月18日(土)
テレビ和歌山 22:45から