2013年5月20日

特別講義「幼児・児童と楽しむ手芸」

みなさんは子どもの頃、手芸をした経験はありますか。
私が幼い頃はフェルトでマスコットを作ったり、ビーズでアクセサリーを作ったりすることが流行っていました。
決して上手くはありませんでしたが、自分の手でものを生み出すということにとても夢中になった記憶があります。

IMG_9645.JPG
さて、初等芸術教育学科では先日、特別講義「幼児・児童と楽しむ手芸」が行われました。
講義を担当してくださったのは、本学文芸学科卒業生の濱中知子先生。
濱中先生は、手芸用品メーカーであるクロバー株式会社ハマナカ株式会社が立ち上げた「こども手づくりプロジェクト」というプロジェクトに参加されています。
「こども手づくりプロジェクト」とは、ものづくりから離れている現代の子どもたちに、「ものをつくる楽しさ」を伝えるプロジェクトです。

最近、不器用な子どもが多いそうです。
同時に、手芸を教えることができない親や先生も増えています。
それは今の社会がものや情報に溢れ、自分の手で何かをつくるという機会が減ってしまったから…。
「子どもたちに手づくりの楽しさを伝えられる教員になって欲しい」という思いから、今回の特別講義が行われたのです!!

IMG_9640.JPG IMG_9644.JPG

講義は3週連続を予定しており、先週の1回目は糸でできる色々なもの(ニットの洋服や鞄など)が紹介されました。
棒針作品やかぎ針作品の現物に触れたり、編み方の基礎の実演を見たり…
昔は家庭で当たり前のように行われていた作業も、今の学生たちにはとても新鮮に映ったようです。
たった1本の糸から、実に様々な形の作品を生み出せるのは、まさに芸術ですね…!!

IMG_9655.JPG
次回からは、グループに分かれて実際に手芸を体験するそうです!
どんな作品が生まれるのか、楽しみです。
ただ体験するだけでなく、教材として現場で使用できるようになるといいですね。
子どもたちの見本になる、器用な先生になってください…!

投稿:島田(OUA-TV)