2019年7月25日

「ART OSAKA」に今年も出展しました!

本日のブログは、少し前のイベントですが、「ART OSAKA」参加のレポートです!

7月6日(土)~7日(日)にホテルグランヴィア大阪26階で開催されたこのイベントは、現代美術のアートフェアです。
日本で最大規模であり、参加ギャラリーは国内外より54ギャラリーがラインナップ。ホテル客室を舞台に、注目の若手・中堅作家から国際的に活躍する著名作家の作品を展示し、気に入った作品はその場で購入できます。

 

大阪芸術大学は6119号室で、美術学科の在校生と卒業生、工芸学科の卒業生の作品を展示しました。

出展者
川島慶樹 / 小嶋晶 / 開藤菜々子 / 高棹祥太 / 上田佳奈 / 大代奈央子 / M:U / 松本莉央 / 島田清楓 / 新拓馬 / 山下堅蔵 / 綾理恵 / 山下三佳

出展者の選抜は、インディペンデントキュレーターや美術評論家として活躍されている美術学科の加藤義夫先生による審査や、他のギャラリーと比べてのレベル、成績なども判断材料になっているそうです。

今回は会期中の2日目に取材に伺いましたが、初日に既にたくさんの作品を購入いただいたようで、
急遽追加で作品を持ってきたりしていました。

実際に、自分の作品を来場者に直接説明をし、購入いただけるという「場」というのは、学生にとってもとても貴重な経験をつむ場所であり、体験です。作品の評価をいただくことで、それぞれの自信に繋がったのではないでしょうか。

さらに今年は、ベストプレゼンテーションアワードの「オーディエンス賞」の第2位に選出されました! 
ベストプレゼンテーションアワードは、最も魅力に感じたギャラリーブースに対して、来場者に投票をいただくもです。オーディエンス賞はプレビューを含め3日間の投票によって選出されるとのこと。
今後公式WEBで1年間を通してピックアップ掲載も予定されます!
これからの益々の活躍も楽しみです♪

投稿:中村(企画広報部)


2019年7月24日

7thコンサート「月兎月夜」開催中★☆

音楽系サークルの一大イベント「7th(セブンス)コンサート」を、12号館下ピロティにて開催中!


「7th」という名称について、その由来は開催が「7」月だからという他に、元々「7」団体で始まったイベントだからという説もあるそうです。

今年参加しているのは、軽音楽倶楽部ニューフォーククラブJAZZ研究会サウンドギャラリー、そしてアカペラサークルVIVENTEの5団体。
また、オーディションで選ばれた一般学生のバンドも出演しています。
 

みなさんは、各サークルの特長をご存知ですか?
一見すると、どれも同じような団体だと思われるかも知れません。
しかし、扱う音楽ジャンルやパフォーマンス方法など、きちんと差別化が図られているんですよ。

普段は表立って活動する機会があまりない、音楽系サークルたち。
そこで、サークルに所属していない学生たちにも活動内容を知ってもらおうという趣旨で始まったのが、この「7th」です!

 

すっかり恒例イベントとなっている「7th」ですが、企画する学生は毎年入れ替わっています。
今年も、2年生中心に発足した7th実行委員会が、一丸となってイベントを運営!
長い長い準備期間を経て、ついに本番を迎えることができました!

コンサートは放課後に行われています。
最近は、18時を回ってもまだまだ明るいですね。

帰路につこうとバス乗り場へ向かう学生たちが、演奏の音を聞きつけ進路を変えて集まってきます。
私が伺った時には、ちょうどJAZZ研究会の順番だったようで、サックスを奏でる学生が会場を沸かしていました!

 

熱中症対策のため、会場では清涼飲料水が配られています。
こちら、無料とのこと!
 

涼しい建物にばかり篭っている学生のみなさん!!
暑い時こそ、アツい時間を過ごしませんか?
「7th」は、今週26日(金)まで開催しています♪

 

投稿:島田(学生課)


2019年7月19日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

セミの声が頻繁に聞こえるようになりましたね。
「シャンシャン(クマゼミ)」や「ジリジリジリ(アブラゼミ)」、夕刻には「カナカナカナ…(ヒグラシ)」。
鳴き声の違いも感じながら、夏の風物詩を楽しんでいるブログ担当です。
しかし、セミの声に情緒を感じるのは、日本人だけらしいです。
海外の方は、セミの声を認識していないか、もしくは単なる雑音でしかないとのこと。
日本ならではの感覚、大切にしたいです。
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…

<NEWS>JAZZ&POPS 2019
<OUAシアター>「火ノ兎
<ED>金属工芸展2019
 

「火ノ兎」は、映像学科卒業制作展「DAIGEI FILM AWARD 2019」で上映された作品で、学長賞を受賞しています!
家族愛がテーマになっており、この作品にも夏の風物詩がたくさん登場します。
ぜひご覧ください。
 

<<オンエア情報>>

2019年7月20日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年7月21日(日)
サンテレビジョン 23:00~23:15 ※放送時間変更

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)


2019年7月17日

プロムナードコンサート開催!

今年も、「大阪芸術大学プロムナードコンサート」を開催いたします!! 


年中、さまざまな演奏会を行っている大阪芸術大学。
その中でも最も大きな演奏会となるが、この「プロムナードコンサート」です♪

毎年、複数の都市にて巡演。
一流の音楽家である教員と学生たちが同じステージに立ち、クラシックからポップスまで多彩な音楽をお届けします!
 

今年は、大阪、名古屋、高松の3都市での開催です。

大阪公演
2019年8月21日(水)18:30開演(17:30開場)
フェスティバルホール

名古屋公演
2019年8月22日(木)18:00開演(17:30開場)
愛知県芸術劇場大ホール

高松公演
2019年8月25日(日)16:00開演(15:30開場)
サンポートホール高松大ホール
 

現在、WEBからの申込限定で、全公演ご招待!
注意事項等、よくお読みになった上でのご応募をお願いいたします。

>>プロムナードコンサート詳細はコチラ
 

みなさんのお越しをお待ちしています♪

 

投稿:島田(学生課)


2019年7月12日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

今年の近畿地方の梅雨入りは、昨年より3週間も遅かったようです。
週間天気予報を見ると、まだまだ雨や曇りマークが並んでいて、しばらく梅雨は続きそう。
7月14日(日)・15日(月祝)には、大阪芸術大学オープンキャンパスが行われます!
天気は心配ですが、雨天でも楽しめる企画もたくさんありますので、どうぞ足元にお気をつけてご来場くださいね。

>>大阪芸術大学オープンキャンパス詳細
 

さて、今週の「大阪芸大テレビ」は…

大阪芸大テレビ音楽祭2019 Summer
大阪芸大グループのコンサートやライブの中から選りすぐりのステージ映像をお届けします!

吉田力也ナナホシテントウムシ
大阪芸術大学管弦楽団青少年のための管弦楽入門
 

夏にぴったりのナンバーを、ぜひお楽しみください♪
 

<<オンエア情報>>

2019年7月13日(土)
奈良テレビ    18:15~18:30
テレビ和歌山   22:40~22:55

2019年7月14日(日)
サンテレビジョン 22:30~22:45

>>【公式】大阪芸術大学テレビ YouTubeチャンネル

 

投稿:島田(学生課)