大阪芸術大学公開セミナー2008の告知がスタートしました。近々、電車の中吊り広告でも広報していくことになると思います。今年のテーマは「OSAKART 大阪にてアート」です。 受講希望の方は、往復はがきにご住所、お名前、年齢、電話番号、受講希望日、講座名を記入して大阪芸術大学までお申込みください。1枚のはがきで複数の講座にお申込みいただくことができます(先着順・お一人様につき1枚)。 お詫び |
大阪芸術大学公開セミナー2008の告知がスタートしました。近々、電車の中吊り広告でも広報していくことになると思います。今年のテーマは「OSAKART 大阪にてアート」です。 受講希望の方は、往復はがきにご住所、お名前、年齢、電話番号、受講希望日、講座名を記入して大阪芸術大学までお申込みください。1枚のはがきで複数の講座にお申込みいただくことができます(先着順・お一人様につき1枚)。 お詫び |
キャンパス見学会、今年度1回目、終了しました!いやぁー暑かったですねー。午前10時を過ぎるころにはもう日差しが夏でした。 再び、天の川通り。放送学科さんが中継車の実習をされています。 キャンパス内にイタメシ屋のにおいが漂っていて、そのもとを辿ればこの移動型のピザやさんに到着します。毎回、結構人気なんですよ。冷たいジュースもあります。 そして本日の目玉、芸術情報センター・アートホールで行われた「芸大生の 芸大生による みんなのための発表会」。大好評でしたっ!本日2回の公演とも大入り満員で、計300名以上の来場者がありました。いつもは荘厳な雰囲気をもつパイプオルガン前をこのような形で使ったのはアートホールの歴史上はじめてです。(たぶん。) またこのプロジェクトにご協力いただきました博物館事務室の皆様、芸術劇場の技術スタッフの皆様、システム管理センターの皆様、舞台芸術学科研究室の先生方・スタッフの皆様、音楽学科研究室の先生方・スタッフの皆様、放送学科研究室の先生方・スタッフの皆様、デザイン学科・工芸学科の先生方、庶務課の皆様、LED照明器具をご提供いただいたハッコウソニック株式会社様、今回のプロジェクトで舞台照明の技術協力など多大なるご尽力賜りました株式会社ハートス様、皆様本当にありがとうございました。おかげさまで本当に良いショーになりました。 |
今朝10:30のこと、「本日、放送学科に新しい仲間が加わりました。」のアナウンスでスタートしたのは、放送学科の研究室の前で執り行われた式典です。放送学科研究室のすぐ前に白い布が着せされた大型のモニタらしきものと、レッドカーペット、テープカットの準備もされています。 |
今日は入学式でした。朝、8:30にはもう正面入り口の前でお待ちになっている方もいらっしゃいました。今年も式典の会場は大阪中之島フェスティバルホールです。私は舞台に上がることはありませんが、客席側にいて「大阪が世界に誇れるホール」として出色している臨場感を毎回感じることができます。フェスティバルホールを象徴する深紅のシート、2700席が新入生、保護者の方々と教員で埋まりました。
この後、閉式となり15分の休憩を挟んで記念演奏会となりました。 1958年(昭和33年)に誕生したフェスティバルホールも今年(2008年)秋には閉館される予定となっています。新・フェスティバルホールは2013年に完成の予定です。ちょうど一年前の4月にこの再開発構想が発表されたので、今の状態のフェスティバルホールが今年最後であることは多くの方がご存知です。来場された新入生の皆さん、保護者の方々はどのような思いでお席につかれていたのだろう、そんなことを考えながら会場を後にされる方を見送りました。 |
2月24日(日曜日)に南港サンセットホールで行われた演奏学科クラリネット専攻生によるコンサート「VERSO CLARINET ENSEMBLE 18thCONCERT」をご紹介します。 |
|
↓写真撮影:長谷川朋也さん(大学院・写真) |
この演奏会は1年間の勉強の成果をアンサンブルの演奏という形で研究発表する場で、学年の枠を超えて専攻生全員で取り組む唯一の機会です。演奏の技術だけではなく、選曲やプログラム・チラシの作成など演奏会に関わる全てが勉強だと考え、良い演奏会になるようにと試行錯誤してきました。 練習期間は1月の終わり頃から約1ヶ月ですが、企画は去年の4月から徐々にしていました。毎年思っていることですが「今年も何か前回とは違うことをしてみたい」ということでアイディアを出していきました。編曲、司会、チラシ作成、写真撮影、映像・CM撮影(OUA−TV)最終的には4学科の協力を得ることが出来ました。 演奏会は午後3時開演。朝から雪もちらついており寒く、お客さんが集まるか心配でした。今年は海の見える南港サンセットホール。商業施設のなかにあるホールで買い物に来た一般のお客さんがチラシを見て、来て下さればなあと思っていました。 |