2016年11月1日

大阪芸術大学学園祭2016★

11月になりました!
今日のブログは、の模様をご紹介します★

芸大のメインストリート”天の川通り”には、たくさん模擬店が並んで大賑わい!

IMG_0230
カメラを向けると爽やかな笑顔を見せてくれたのは、放送研究会の学生です。

IMG_0205
この「放研うどん」は、素うどん(かけうどん)をベースに、お好みでわかめや肉団子、あげをトッピングできるんです♪
優しい関西風のだしで、身も心も温かくなりました!!ごちそうさまでした。

元気いっぱいでソース焼きそばを売っていたのは、野球部のみなさんです★

IMG_0207 IMG_0211

熱々の鉄板で焼いている姿がいいですよね。
看板にも”野球部伝統”と書かれているように、毎年先輩から後輩へと受け継がれている自慢の味なんだそうです。

IMG_0215
ハロウィンのシーズンだったこともあり、コスプレしている学生もいましたよ!
何のキャラクターか、みなさんわかりますか?

ステージイベントも盛り上がっていました!!

IMG_0243
ヒーローショー「ゲイダイガー」では、ヒーローや怪人が大集結!

IMG_0186 IMG_0178

このキャラクターは全て学生たちオリジナルデザインで、スーツアクター、声優、音響なども学生が担当して、ステージを作り上げているんです!!

Main Stage「LOSTも覗いてきました★

IMG_0314 IMG_0307

こちらでは、学生バンドとゲストバンドによる音楽ライブが行われ、迫力ある演奏が披露されていました!!
ギターやドラムの音が響いて、とっても気持ちよかったですよ!

また、大学の至るところで作品展も開催されていました。

IMG_0232 IMG_0233

絵画やイラスト、写真など、さまざまなジャンルの作品を見ることができましたよ。
模擬店やステージイベントはとても賑やかだったので、作品展の落ち着いた空間はとても癒されました。

学生てづくりの作品を販売する「てづくり横町」も大盛況!!

IMG_0320 IMG_0325

吹きガラスで制作したコップや、陶器のお皿など、てづくりとは思えないクオリティのものが商品になっていました!

IMG_0175
大阪芸術大学学園祭にご来場いただきましたみなさん、ありがとうございました!
学園祭は来年も開催予定ですので、ぜひお越しくださいね♪

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月31日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

みなさん、昨日の「全日本大学女子駅伝」はご覧になりましたか?
大阪芸術大学は、無事に襷を繋ぎ、19位で完走しました。
強豪チームが集う中での大健闘!
女子駅伝部のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
今後の活躍にも期待です!!

そして、大阪芸術大学学園祭も無事に終了いたしました。
学園祭の模様は、明日のブログで詳しくご紹介しますね!!

IMG_0230
さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今週も、いつも番組を収録している、あべのハルカス24階の「大阪芸術大学スカイキャンパス」を飛び出して、京都・太秦にある「東映京都撮影所」から番組をお送りします!
今日のゲストは、映像計画学科(現:映像学科)卒業生で、東映で編集を担当されている藤田和延さんです!

IMG_9760 IMG_9773

藤田さんは、映画「利休にたずねよ」、「極道の妻たち Neo」などを編集をされている方です!
藤田さんが大阪芸術大学に通われていた時の話や、東映でのお仕事内容などをたっぷりお話いただきます!!
また、「利休にたずねよ」は、パーソナリティの田中先生が監督した作品。
田中先生とのエピソードも語られますので、注目してお聴きください♪

「大阪芸大スカイキャンパス」
10月31日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月28日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

いよいよ、明日から大阪芸術大学のが始まります★
お祭りの前って、なんだかドキドキしてそわそわしちゃいますよね~!
私も明日はカメラを持って学園祭を巡ろうと思っています。
また、ブログでもご紹介しますね。

そして今年は、学園祭開催と同時に、あべのハルカス24階の大阪芸術大学スカイキャンパスで2つの展覧会をスタートします!

1つ目は、「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」!
「シン・ゴジラ」キャラクターデザインなどで知られる、フィギュア界の最高峰クリエイター 竹谷隆之さんが制作した造形作品7体展示します。
さらに初日限定企画として、29日(土)に竹谷さんのサイン会も行われますよ!
先着30名様限定、10:30から会場で整理券をお配りいたします。 ※写真撮影はお断りします。

もう1つは、「第2回 大阪芸術大学出身美術科教員による作品展」です。
中学校や高校で美術の先生として教育にあたっている卒業生たちによる展覧会!
今回は、28名の卒業生の作品が集いました!!

■各イベント詳細
>>大阪芸術大学学園祭
>>「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展
>>「第2回 大阪芸術大学出身美術科教員による作品展

学園祭、展覧会共に、ぜひお越しくださいね♪

 

Still1028_00003さて、今週の「大阪芸大テレビ」は、特別編
今年3月、大阪芸術大学グループ創立70周年を記念して開催された、短期大学部メディア・芸術学科舞台芸術コースの卒業公演夢の国のちびっこバクをダイジェストでお送りします♪

 

Still1028_00001あらすじ(チラシより抜粋)
虹のかかるとおいとおい雲の彼方。すてきな国。
そこは人間の世界とはかけ離れた夢のような世界。
女王様。ユニコーンの騎士。火を噴くドラゴン。
シマシマのライオン。わんぱくな三人のピエロ。
すてきな国の住人は、ほんとうに個性豊か。
バクの子供、バックンもその一員でした。

 

Still1028_00006一方で人間界の女の子ゆりちゃんは、
今日も怖くて悪い夢にうなされていました。
迫りくるトゲトゲ怪獣。
それを見ていたバックンは、ゆりちゃんを助けるために、
夢の中へ飛び込みました。
しかしその際、ひょんなことから、バックンは
ゆりちゃんと一緒に人間界へと飛んでいってしまいました。

 

Still1028_00007人間界へ一度言ってしまうと、もう戻れないといわれています。
すてきな国が大騒ぎしているのをよそに、
バックンはゆりちゃんとの人間界の暮らしを満喫。
様々な出会いや冒険を経て、
二人は一歩一歩成長していくことになります。

 

Still1028_00002さぁはたしてバックンは、
すてきな国へもどることができるのでしょうか。

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
10月28日(金)
サンテレビジョン 24:45から
10月29日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から


2016年10月27日

学園祭のシーズンです!!

大阪芸術大学学園祭開催まで、あと2日!!

今日のブログは、学園祭の見どころをご紹介いたします~★
※写真は、昨年度の様子です。

DMA-_Q3T7099
まずは、学園祭と言えば、やっぱり模擬店ですよね!
芸大のメインストリート”天の川通り“には、サークルや有志団体によるさまざまなお店が並びます。
焼きそばやたこ焼きなどの定番メニューはもちろん、小籠包やチジミといった本格メニュー、パニーニなどのおしゃれカフェメニューまで、豊富なラインナップ!
また、お店の看板や装飾などは、芸大生らしい凝ったデザインのものがたくさんありますので、食べ物だけでなく、店構えにも注目してみてくださいね♪

続いて、芸大生ならではのイベントと言えば、「てづくり横町」です!!
ここでは、ポストカードやアクセサリー、陶芸やガラス工芸作品など、学生たちてづくりのグッズを販売しています。
てづくり横町でしか手に入れることができないグッズもあるかも!?
今年は、総合体育館2階で開催予定です!

そして、学園祭を盛り上げる最大のイベントは、総合体育館第1アリーナで展開される「Main Stage」!!
学生バンドやゲストアーティストたちによって、熱いライブパフォーマンスを繰り広げます♪

★10月29日(土)出演
 Santa Matta/ショベルカー健次郎/PELICAN FANCLUB/ALL OFF/THE BACK HORN
★10月30日(日)出演
 さすらいナンバープレート/しけもく/KING BROTHERS/髭/0.8秒と衝撃。

DMA-_Q3T5845
他にも、キャンパスの至るところで、コンサートやダンス、大道芸、ヒーローショーなど、さまざまなパフォーマンスが行われますよ!

さらに、学園祭終了後には、後夜祭も行われます!
ナンバー1模擬店「ミセ芸大」発表や、学生バンド「asa banana」とゲストバンド「ラックライフ」の音楽ステージなど、お見逃しなく★

大阪芸術大学学園祭は、10月29日(土)と30日(日)の2日間に開催されます!!

みなさん、ぜひお越しください♪

>>大阪芸術大学学園祭実行委員会Twitter

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年10月26日

全日本大学女子駅伝開催まで、あと4日!!

9月24日(土)、神戸しあわせの村で「第26回関西学生対校女子駅伝競走大会」が開催されました。
この大会は、「第34回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」の関西地区予選も兼ねて行われています。

DSC_8886
大阪芸術大学女子駅伝部は、2012年から3年連続で全国大会出場を果たすも、昨年は予選敗退。
悔しい気持ちをバネに練習を重ね、今年の関西地区予選に挑みました。

DSC_8903 DSC_8932

関西は、女子駅伝の激戦区と言われています。
今年はシード校を除く上位3チームという狭き門を、16校が争いました。

大阪芸大の結果は1時間42分42秒総合6位
シード校を除く上位3チームの条件を見事クリアし、2年ぶりの全国大会出場切符を手に入れました!!

そしていよいよ、10月30日(日)には宮城県仙台市で開催される「第34回全日本大学女子駅伝対校選手権大会」に出走!!

昨日は、女子駅伝部にエールを送ろうと、壮行会が執り行われました。

IMG_0133 IMG_0067

理事長・学長・学院長の塚本邦彦先生からの挨拶、女子駅伝部監督の中瀬洋一先生による挨拶と選手紹介。

「大阪芸大の歌」と大阪芸術大学応援歌「いま君は美しい」の演奏。

IMG_0101 IMG_0124

そして、学生代表として、アメリカンフットボール部から熱い声援が送られました!!

全日本大学女子駅伝の模様は、日本テレビ系列の放送局で生中継されます★
仙台まで行くことができないという方は、ぜひテレビの前で応援しましょう!

選手のみなさん、ガンバレ!!

DSC_9057
大学女子駅伝日本一決定戦
「第34回全日本大学女子駅伝」
2016年10月30日(日)12:00から生中継!
放送局:日本テレビ系列

投稿:島田(企画広報部事務室)