2017年1月6日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

Still1222_000012017年・の「大阪芸大テレビ」は!?
昨年10月に行われた大阪芸術大学の学園祭リポート特集★☆★
思わず星をたくさん散りばめてしまいましたが、今回のリポーターは放送学科4年生の星加奈々さんです☆
なんとも個性的な髪色で登場した星加さん、序盤からインパクト大!です(笑)

 

Still1222_00009今年は「〇〇の秋」をテーマにして、秋にスポットを当てながら学園祭の魅力を徹底リポートします!
星加さんが最初にやってきたのは、芸大のメインストリート「天の川通り」。
ここでは、たくさんのサークル・団体が模擬店を出していました!
食欲の秋」をテーマに食レポ初挑戦の星加さん、どのお店を紹介してくれるのかな!?

 

Still1222_00007続いて、大阪芸大と言えば…やっぱり「芸術の秋」!
学園祭では、学内のギャラリーで学生たちの作品展示も行っているんです♪
また、学生オリジナルの商品を購入できる「てづくり横町」も見逃せない!!
大阪芸大生ならではの商品がたくさん並んでいましたよ。

 

Still1222_00002そして、「食欲」「芸術」に続く3つ目の秋は…?
こちらは番組でご確認ください!!
今年も、「大阪芸大テレビ」をよろしくお願いいたします★

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
1月6日(金)
サンテレビジョン 24:45から
1月7日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から


2017年1月2日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

2017新年明けましておめでとうございます!
2017年がスタートしました♪今年は酉年ですね。
酉のつく年は商売繁盛に繋がる年だと言われているそうです。
酉=トリ=取り込む…ということで、運気もお客様も取り込めるのだとか。
商売ではありませんが、この大阪芸術大学ブログにもたくさんの方が訪れますように!!
本年もどうぞよろしくお願いいたします★

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、デザイン学科卒業生で墨絵イラストレーターの茂本ヒデキチさんです!

DSC_9230 DSC_9272

茂本さんは、墨によるドローイングを得意とされ、スピード感のあるタッチで独特の作品を展開。
最近では、ユニバーサルスタジオジャパンの「USJクールジャパン2017」キャンペーンポスタービジュアルを担当、シン・ゴジラやエヴァンゲリオン、進撃の巨人などを迫力ある墨絵で表現されています!!
今回は茂本さんにとって大きな転機となったエピソードから、現在のお仕事、そして大阪芸大に入ってよかったことなどをお聞きします!
今の墨絵イラストのスタイルは、どのようにして誕生したのでしょうか?

「大阪芸大スカイキャンパス」
1月2日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年12月30日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

ついに2016年もあと2日となりました!
12月31日のことを「大晦日(おおみそか)」と言いますが、みなさんこの晦日(みそか)の意味をご存知でしょうか?
晦日は元々「三十日」の古い表現で、「ふつか、みっか…とおか、はつか、みそか」から来た言葉。
現在では30日に限らず1月から11月までの月末最終日と、12月のみ30日(今日ですね!)のことを指しています。
そして12月31日は、1年の最終日ということで、晦日に「大」を付けて「大晦日」なんです。
ちなみに「晦」という漢字には”月が隠れる”という意味があって、満月の中旬以降、月が徐々に見えなくなっていくことに由来して当て字を使われるようになったそうです。

 

Still1222_00039と、こんな風に突然うんちくを傾けたりする大阪芸大ブログですが(笑)、今日の記事が年内最後の更新となります!
今年も大阪芸術大学ブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。
私自身もブログ執筆を通して、大阪芸大の魅力をあらゆる角度から再発見した1年でした。
そして、毎週告知してきた「大阪芸大テレビ」の放送も、次が今年ラストです!

 

Still1222_00040さて、そんな今週の「大阪芸大テレビ」の放送内容は!?
今年あったイベントのニュースをどどーんとご紹介!!
まずはじめは、「竹谷隆之の創作神 マクタカムイ展」の話題です。
フィギュア原型師として、多くのファンを魅了する竹谷さんが、大阪芸大のためにオリジナルの作品を制作してくださいました!
その制作記念として開催されたイベントの模様をご覧ください♪

 

Still1222_00041続けて、大阪芸術大学所蔵品展「時代をみつめる眼 アンリ・カルティエ=ブレッソン」をお届けします!
ブレッソンは、20世紀を代表する写真家の一人。
本学が所蔵するブレッソンの自選コレクションは、世界に4つしかない大変貴重なものです。
今回は、コレクション全411点を前期と後期の2回に分けて、全て展示しました!

 

Still1222_00076どんどんいきましょう!
次は、毎年恒例となった「世紀のダ・ヴィンチを探せ!高校生アートコンペティション」の話題です!
次世代のダ・ヴィンチを探そうとはじまったこの企画。
「大阪芸大テレビ」をご覧のみなさんにはもうおなじみですよね。
今年はどんな作品が集まったんでしょう!?

 

Still1222_00098最後にご紹介するのは、芸術計画学科の学生たちと、市街地の整備改善や賃貸住宅の供給支援などを行う独立行政法人・UR都市機構がタッグを組んで進めているアートプロジェクト!
以前、番組では、大阪府下の団地に設置されたアート作品をリサーチして、それを元にさまざまなアートイベントを運営した様子をご紹介しましたが、その続報です!
今回は、高槻市にある「富田団地(とんだだんち)」で「ココロツナガルおいもはんプロジェクト」と題した新たなイベントが企画されました!!

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月30日(金)
サンテレビジョン 24:45から
12月31日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 22:30から


2016年12月26日

ラジオ「大阪芸大スカイキャンパス」

クリスマスという12月の一大イベントを終えて、街はすっかりお正月に向けた装飾へと早変わり。
冬休みを迎えた学生のみなさんは、実家に帰省する人も多いのかな?

大阪芸術大学事務局も、明日・12月27日(火)から来年1月6日(金)まで一斉休暇となります。
その間、各課窓口やパピルスメイト等の利用ができませんので、学生や卒業生のみなさんはご注意くださいね。
※スカイキャンパスは本日から休館で、一斉休暇中も利用できません。

また、電気高圧ケーブル張替えに伴う大阪芸術大学機内停電によって、26日(月)15時から28日(水)22時まで(※天候によって延長の可能性有)、大阪芸術大学グループネットワークサービスが停止します
こちらのブログも、一部の時間は閲覧ができませんので、ご注意ください。
>>詳しい停止内容はコチラ

このブログは、一斉休暇中もマイペースに更新していきますので、よろしくお願いしますね!

さて、今日は、大阪芸術大学グループのラジオ番組「大阪芸大スカイキャンパス」の放送日です!

パーソナリティは大阪芸術大学副学長の塚本英邦先生。
さらに、本学映像計画学科(現・映像学科)出身の人気映画監督で映像学科教授の田中光敏先生と、舞台芸術学科出身の演出家で劇団「南河内万歳一座」座長・舞台芸術学科教授の内藤裕敬先生が、交替で出演されます。
そして、毎回さまざまなジャンルで活躍する大阪芸大グループ出身の著名な卒業生たちを月替りでゲストに招き、楽しいトークを繰り広げます!!
第一線に名を馳せるクリエイターたちのリアルな声を聴くことができる番組内容となっています!

今日のゲストは、先週に引き続き、デザイン学科卒業生で墨絵イラストレーターの茂本ヒデキチさんです!

DSC_9265 DSC_9266

茂本さんは、墨によるドローイングを得意とされ、スピード感のあるタッチで独特の作品を展開。
最近では、ユニバーサルスタジオジャパンの「USJクールジャパン2017」キャンペーンポスタービジュアルを担当、シン・ゴジラやエヴァンゲリオン、進撃の巨人などを迫力ある墨絵で表現されています!!
先週は大阪芸大時代の話をお聞きしましたが、今回は卒業後、東京へ上京されてからの話にスポットを当てます!
就職して東京生活をスタートさせた茂本さんですが、そこではさまざまな壁にぶつかったそうです。
イラストレーターへの道は、どのようにして切り拓かれたのでしょうか?

「大阪芸大スカイキャンパス」
12月26日(月)20:30~21:00 オンエア
ラジオ大阪(OBC)1314

投稿:島田(企画広報部事務室)


2016年12月23日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

大阪芸術大学から生まれるキャンパスターは誰だ!?

 

Still1222_00001先週から「大阪芸大テレビ」でお届けしている、「すごいよ!キャンパスター ヴォーカルコンテスト」決勝戦の模様♪
いよいよ、みなさんお待ちかねの後半戦の放送が近づいて参りましたよ~!!

 

Still1215_00001Still1215_00000芸術系大学としては日本最大級の学科・コースを擁する大阪芸術大学グループと、関西を拠点に活動するメジャーレコードレーベル・GIZA studioがタッグを組み、
高校生の中からヴォーカリストとしての可能性を感じる人材を発掘し、大学のキャンパスから出るスター”キャンパスター“を生み出すために企画されたこのオーディション!
決勝のステージには、予選を通過したファイナリスト8名が集結しました。

 

Still1222_00003決勝は2部構成で行われました。
第1部は、ファイナリストによる自己PRと審査員からの質問タイム。
そして、第2部は歌唱審査です!!
音楽に精通したプロたちが集い、次なるスターを発掘しようと厳しい目が光ります!!

 

Still1222_00005今週は、先週に引き続き後半4名のパフォーマンスをご紹介!!23
さらに、審査結果も発表いたします♪
8名のファイナリストの中からキャンパスターになるのは…!?

 

「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!また、奈良テレビ放送、テレビ和歌山でも好評放送中です!
みなさん是非ご覧ください!!

<<オンエア情報>>
12月23日(金)
サンテレビジョン 24:45から
12月24日(土)
奈良テレビ放送 18:15から
テレビ和歌山 24:00から ※放送時間変更001