みなさんこんにちは。
明日からはいよいよ『大阪芸術大学卒業制作2012』が始まりますね!
朝からの雪に、外に展示された作品たちは寒そうです。
芸術情報センターでは10時からテープカットも行われます!
学内外問わずにたくさんの方のご来場をお待ちしています(^^)
さて今週の大阪芸大テレビ、まず始めは、大阪美術専門学校の学生たちが行ったエコプロジェクトの話題からお伝えします!
先月28日、和泉市立伯太幼稚園で大阪美術専門学校総合デザイン学科コミュニケーションデザイン専攻の学生たちが幼稚園の子どもたちにエコの大切さを伝えるイベント『ECO365プロジェクト』を行いました。
学生たちはゴミの分別やリサイクルの方法を子どもたちに分かりやすく伝えるために、オリジナルのアニメーションや紙芝居、カードゲームを制作。
遊びながらエコの大切さを学べる素敵なイベントになりました!
続いては大阪芸術大学グループの先生たちを紹介するコーナー『Teachers』です!
このコーナーでは、様々な芸術分野の第一線で活躍する先生方の大学での授業の様子や、アーティストとして活躍されている姿にスポットをあてます!
今回は、建築学科准教授で建築構造デザイナーの田口雅一先生に密着しました!
建物の構造設計が専門の田口先生。いったいどんな授業を行っているのでしょうか?お楽しみに!
「大阪芸大テレビ」は毎週金曜、深夜24時45分からサンテレビで放送中!
その他の局でも好評放送中です!皆さん是非ご覧下さい!!
<<オンエア情報>>
2月15日(金)
奈良テレビ放送 21:30から
サンテレビジョン 24:45から
2月16日(土)
テレビ和歌山 22:45から

さて、昨日は卒業制作展の準備の模様をお伝えしましたが、舞台芸術学科でも卒業制作展が開催されます!
舞台音響効果コースは、芸術情報センターの地下にある実験ドームにて上演会が行われます!
2月23日には卒業舞踊公演が大阪芸術大学芸術劇場にて行われます!



講師を務めてくださったのは、初等芸術教育学科の末延國康先生、西林幸三郎先生、芝村巧先生、教養課程の武村泰宏先生、短大部保育学科の小股憲明先生、高畠克己先生。
受講学生は、普段の授業からは味わうことのできない経験を通じて、より教員を目指す意識が高まったようです。
次の教員採用試験まで、もう半年足らず…