こんにちは!ラジオ大阪(OBC1314)にて毎週木曜日に絶賛放送中の「大阪芸大メディアキャンパス-開け!アートの扉-」にてアシスタントパーソナリティを務めている加藤万梨子です!
さあ、ついに今年1回目となる大阪芸術大学のオープンキャンパスが今週末の日曜日に開催されますね!今日のメディキャンでは、オープンキャンパスを楽しみにしてくださっている皆さんからいただいたメッセージをご紹介したり、『大阪芸術大学オープンキャンパス2012』の情報をたっぷりとお届けしますよ!ぜひ、少しでも「参加してみようかな」と思っている方はぜひ今日の放送を聴いてみて下さいね!
さあそれでは、今週もメディキャンの聴き所をたっぷりご紹介します!
まずは、毎回大阪芸大にゆかりのある豪華なゲストをお迎えして、メインパーソナリティの塚本先生とのトークを繰り広げる「ゲストの扉」からご紹介します!
今日のゲストは先週に引き続き、絵本『アルルおばさんのすきなこと』を出版されたばかりの、大阪芸術大学「美術学科」出身のイラストレーター『見杉宗則さん』です!
見杉さんは大阪芸術大学「美術学科」で油画を学ばれました。なんと、同級生には以前メディキャンにゲスト出演していただいた「ザ・ロケットゴールドスター」こと山?秀昭さんがいらっしゃったんだそうです!卒業後に、建築パースを描くデザイン事務所を経て、フリーランスのイラストレーターに転身されました!見杉さんのほのぼのとしたタッチが親しまれ、現在は主に広告、カレンダー、幼児向け書籍などを中心に活躍しておられます!
先週は、見杉さんの作品がどのように生み出されるのかというお話や、国土社から出版されたばかりの絵本『アルルおばさんのすきなこと』の制作秘話などをお届けしました!
今週は、建築関係の絵を描くお仕事をされていた見杉さんがどういうきっかけでイラストレーターに転身されたのかというお話から始まります!そして、現在のほのぼのとしたタッチのイラストを描くようになったきっかけ、イラストレーターというお仕事の本質や、どの様にお仕事をオファーしていただくのかというお話まで、イラストレーターになりたいとお思いの方には、本当にためになるお話が満載ですよ!
さて、先週のブログに、「スタジオにお持ちいただいた見杉さんのイラスト作品の中に驚きの一枚があったのです!」と書かせていただいたのですが、みなさんオンエアで確認していただけましたでしょうか?その作品とは、皆さんも大阪の街中で一度は目にしたことがあるとおもいます『EVタクシー』の車体に描かれているイラストの原画だったのです!街を走行しているタクシーに描かれているイラストなのでゆっくりと見られる機会は少ないかもしれないですが、実はイラストの中に通天閣などの大阪の名所も隠れているんです!ぜひ機会があればじっくりと見て探してみてくださいね!
ぜひ今日もお聴き逃しなく!
さあそして、今日のプレゼント!
今日のプレゼントは、ゲストの見杉宗則さんからいただきました!
発売されたばかりの絵本「アルルおばさんのすきなこと」をなんとご本人のサイン入りで1名様に差し上げます!
そして今週はもうひとつ!
6月10日の日曜日に開催される大阪芸術大学「オープンキャンパス2012」を記念して、大阪芸術大学オリジナルの傘を3名様に差し上げます!
プレゼントの応募方法は、今日の放送で要チェックです!
ぜひGETして下さいね!応募お待ちしております!
さあ、今日の放送もラジオ大阪(OBC1314)にて深夜24時から30分、アート情報満載でお送りします!展開が見逃せないラジオドラマ劇場テアトル山田のコーナーももちろんありますので是非聴いて下さいね!

みなさんこんにちは!
大阪府立中央図書館1階エントランスギャラリーでは、6月10日(日)まで大世晃僖(Taiyo Teruki)写真展 大阪のおきつね様 -豊穣神の使い- を開催中です。
安倍晴明神社は、大阪市阿倍野区にある神社です(大阪環状線「天王寺駅」から阪堺電気軌道「東天下茶屋駅」から東南へ徒歩5分)。この神社は、阿倍王子神社の境外社・末社であり、平安時代に活躍した陰陽師、安倍晴明は、この地で誕生したといわれています。境内では、占いなども行われ、不思議な雰囲気が漂っており何度も行ってみたくなる神社です。また他にも安倍晴明神社に関係する神社のおきつね様がいます。それは、大阪府和泉市葛の葉町にある信太森葛葉稲荷神社(しのだのもりくずのは)です。ここは、安倍晴明の母親といわれる葛の葉狐が祀られています。その後の詳しい話は、ぜひ、会場で大世晃僖さんの引き出しから聞き出してくださいね。
写真展は、本当にたくさんの方々に見て頂いており、凄く嬉しい限りです。そこでお客様の感想を一部ご紹介します。
11号館に入ってすぐのスペースに、大きなオブジェが置いてあるのを見ましたか?
『DAIGEI展』は芸大の様々な学科から作品を集めた、オープンキャンパスのための広報展示会で、期間中通して芸術学部生・通信教育生・大学院生の30名以上が出展しています。
代表者の池田順一さん(美術学科)にお話をお聞きしました。
突然ですがみなさん、普段タバコを吸われていますか?
まず呼気一酸化炭素濃度を調べます。
次はお肌の弾力値と水分値の検査。
さて、今週の芸大テレビの最初の話題は、先日
続いては、来週6月10日に迫った大阪芸術大学のオープンキャンパス特集!