2008年7月25日

“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”国際アート展

【“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”国際アート展】を7月18日(金)から7月27日(日)大阪・なんばパークス7階パークスホールにて開催しています。
世紀のダ・ヴィンチを探せ
昨年、本学で“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”をキャッチフレーズに世界規模に作品を公募し、「国際アートトリエンナーレ2007」・「高校生アートコンペティション」としてアートコンペティションを開催しました。今回の展覧会では、その大賞作品をはじめとして、入賞・入選作品、高校生のダ・ヴィンチ大賞・金賞・銀賞・銅賞作品を展示していますので、ご覧下さい。
世紀のダ・ヴィンチを探せ!
また、会場では「あなたのモナリザを描こう!」をテーマに作品を募集。応募者全員に素敵なプレゼントを差し上げています。応募者の中から幼児・小学生・中学生・高校生の部、それぞれにグランプリ1名・準グランプリ2名を表彰。毎日午後5時に表彰式を行ない、それぞれ素敵な賞品を授与します。受賞のこどもたちの様子は、うれしさ半分、恥ずかしさ半分といった感じでした。
世紀のダ・ヴィンチを探せ!
そして、そのグランプリ・準グランプリの作品は、翌日、なんばパークス6階のフリースペースに展示しています。
世紀のダ・ヴィンチを探せ!
同時に、なんばパークス8階・円形劇場にて、サークルイベント「まいどin大芸大」として、本学の個性豊かなサークルの大道芸などのパフォーマンスも開催していますので、こちらも是非ご覧下さい。
大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2008年7月24日

舞台芸術学科 定期公演「日陰でも110度」

昨日、梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティで行われた舞台芸術学科第15回定期公演『日陰でも110度』に行ってきました。今回初の演目で興味津々でした。初日はA班の公演です。
日陰でも110度なんて、日なたでは何度になるの?なんて思ってしまうのですが... 入場時に頂いたパンフレットを読むとこれは、華氏110度ということで、摂氏43度のことを示すとのことです。これならなんとなくイメージわきますよね。
物語は、日照り続きのテキサスで人々は暑さに苦しんでいました。そこで牧場を経営するカリー家の長女リジーを中心に話しは進みます。リジーは真面目で頭が良く料理も裁縫も得意なのですが20代後半になっても恋人がいません。父親が心配し保安官ファイルをピクニックに誘いますが断られてしまいます。この保安官ファイルも妻は死んだと言っているのですが、実は逃げられたという経歴の持ち主。リジーがファイルが来ないことにいらだちを感じているピクニック会場で1人の男が現れます。その男はスターバック。彼は、「100ドル払えば雨を降らせる」と言うのですが....
日陰でも110度
あまり物語りを詳しく説明すると、今日も公演がありますのでこれくらいにしておいて、感想を述べますととても見やすく良かったというのが正直な感想です。それといつもながらに感心させられるのが学生の一体感です。最後は裏方で公演を支える舞台美術・舞台音響効果・舞台照明のスタッフも舞台に上がり、演じる側と共に踊りフィナーレを迎えます。会場は大いに盛り上がり、終了の幕が降りた後は、学生からすごいパワーを貰った気がしました。
日陰でも110度
今日も18時30分開演でB班の公演があります。また、8月3日には東京芸術劇場中ホールで13時開演で行われます。
一流の劇場での学生の更なる活躍に期待しましょう!
大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年7月23日

「葛飾北斎の絵本挿絵と絵手本」 -図書館所蔵品展-

図書館4階展示コーナーでは、82日(土)まで図書館所蔵品展「葛飾北斎の絵本挿絵と絵手本」を開催しています。今回は江戸時代の著名な浮世絵師葛飾北斎の『山枡太夫栄枯物語』といった読本の挿絵や『北斎漫画』等の絵手本が19点展示されています。
葛飾北斎の絵本挿絵と絵手本 図書館所蔵品展
なかでも『絵本和漢譽』の「足柄山 怪童丸」や『北斎道中画譜』の鮮やかな色彩を是非実際にご覧ください。写真ではなかなか表せない美しさです。
葛飾北斎 絵本挿絵 絵手本 図書館所蔵品展
北斎と言えば『冨嶽三十六景』の版画は皆さんご存知だと思いますが、ヨーロッパの芸術家たちに大きな影響を与えた『北斎漫画』の存在もご存知でしょうか? 713日まで
サントリーミュージアム[天保山]で「ガレとジャポニスム」展が開催されていました。北斎や日本美術が、ヨーロッパの絵画、特にモネやゴッホといった印象派の画家たちに与えた影響は大きく、その日本趣味は「ジャポニスム」と呼ばれていますが、中でも最もジャポニスムに傾倒したのがエミール・ガレだったようで、日本では源氏物語や和歌集などでも頻繁に使用されていた蜻蛉やアリ、バッタなど小さな生き物をモチーフにした作品を数々作り上げました。その蛙や蜻蛉などのモチーフは『北斎漫画』から転用されていたとして、『北斎漫画』も展示されていました。
葛飾北斎 絵本挿絵 絵手本 図書館所蔵品展 

北斎漫画』は、「人生の略画」ともいわれるくらいに日本の民族や文化、風土、ありとあらゆるものを網羅した広範な画集です。北斎が時代を超えた偉大な画家と評価される所以だと思います。この機会に是非、オリジナルの魅力を目の当たりにしてください。

また、少しでも北斎に興味を持っていただけたら図書館所蔵の本になった『北斎漫画』や和とじ本の復刻版もご覧いただけますので、ガレの蛙の文様も探してみてください。『北斎漫画』の顔の表情や人間の様々な動きや当時の風俗等、色々な分野の研究にもきっと役立つと思います。
葛飾北斎 絵本挿絵 絵手本 図書館所蔵品展

●図書館所蔵品展「葛飾北斎の絵本挿絵と絵手本」
平成2071日?82
図書館4階・展示コーナー

図書館所蔵品展一覧 *過去の展覧会の様子を映像でご覧いただけるものもあります。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/library/exhibition/index.html

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ


2008年7月22日

スマイルデザイン研究会が世界へ

以前このブログでスマイルデザイン研究会がSIFE Japan 国内大会2008に出場するプレゼンテーションの予行演習の様子をご紹介しましたが、なんとこの大会で見事優勝を果たしました。すごい!すごいことです。日本代表となったのです。スマイルデザイン研究会が世界へ進出します。

このSIFE Japan 国内大会2008に出場した大学は、東京大学、京都大学、一橋大学、早稲田大学、慶応義塾大学、立教大学、大阪商業大学、滋賀大学、和洋女子大学、広島修道大学、高千穂大学、大阪芸術大学です。

まずは予選リーグです。大阪芸術大学のリーグは早稲田大学、一橋大学が相手です。超有名校です。相手にとって不足なくみごと予選リーグ突破!決勝リーグ出場です。
SIFE NATIONAL COMPETITION 2008
決勝リーグは大阪芸術大学、京都大学、滋賀大学、大阪商業大学の関西勢で争われました。

決勝リーグに進出した各大学の内容をご紹介しますと、
大阪芸術大学は、資源循環問題と知的障害者の問題を繋いでビジネス化する内容
京都大学は、京都のライフスタイルから廃棄物問題の解決を考える内容
滋賀大学は、携帯サイトで地元をガイドするシステムを構築する内容
大阪商業大学は、小学生の商店街での就業体験を支援した内容でした。
SIFE NATIONAL COMPETITION 2008
その中で大阪芸術大学スマイルデザイン研究会はみごと優勝!!準優勝は京都大学でした。これで日本一にはなったのですが、日本一だけではもの足りません。次はいよいよ世界―です世界の人に大阪芸術大学スマイルデザイン研究会の存在を知ってもらい、世界No1になるための道はまだ続きます。日本代表として10月にシンガポールで世界大会が開催される世界大会に挑むのです。
さらにパワーアップした世界の晴れ舞台での活躍を期待しましょう!
なお、このスマイルデザイン研究会のことを取り上げた番組が放送される予定です。
是非、ご覧下さい。

●NHK
 教育テレビ  7月30日() 20時?20時30分放送予定

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ

 


2008年7月21日

キャンパス見学会、終了。(第二日目リポート)

7月のキャンパス見学会終了しましたー!暑い中わざわざお越し下さった皆さま、高校の先生方々、ありがとうございました。またスタッフとして手伝ってくれた在校生のみなさなお疲れ様でしたっ!
たくさん用意していたキャンパス見学会リーフレットも底をつくほどの来場者があり、本当に多く方々に興味を持っていただいていることが実感できました。

さて、キャンパス見学会2日目レポートです。本日は昨日見ることができなかった雅楽の演奏からスタートしました。この雅楽のステージの準備にあたり、スタッフの方がこのアートホールの真ん中で手を「パ?ン」と叩いて残響を確認していたのが流石だな、と思いました。
本番の演奏中、個別相談会場から出てきた方々が「こんなこともやるの!スゲェ。」と驚いていたのが印象的でした。そう、こんなこともやるんです。
雅楽 コンサート パイプオルガン アートホール
次は3号館。ホールでのコンサートに間に合いませんでした。会場はすでに「ピアノコース」「音楽教育コース」の試験場体験と個別相談の会場に変わっていました。何人かの見学者の方が、3号館ホールのステージ上のグランドピアノでピアノを弾いている様子を2階から見ながら「そうそう、試験本番もその場所で演奏するんですよ。イメトレしてください。」と思い、3号館ホールを後にしました。
3号館の4階、5階のレッスン室ではピアノと声楽の個人レッスンの様子を見学することができました。
ピアノ piano 個人レッスン
通常、個人レッスンを見れることはありません。見れてもレッスン室の扉の小さな小窓からのぞき見ることぐらいです。今日は堂々と中まで入ってレッスンの様子見学できました。
声楽 個人レッスン ゴムチューブ
おもしろかったのが声楽のレッスンです。まずレッスンの前に、筋肉トレーニング用のゴムチューブ(軟らかめ)を使って、胸を大きく開く運動始まったのがイメージしていた個人レッスンと違うところでした。
声楽 個人レッスン
声楽コース2年生のレッスンでドイツ歌曲の様子です。歌詞の意味をまず深く理解し、どのような風景でどのようなシーンを歌ったものかをどれだけイメージ出来ているかなどドイツ語の意味を一つ一つ丁寧に指導されていました。花の色のこと、季節の事、温度やにおいのことなどの話があり「イメージ」がいかに大切かがわかりました。

次は6号館、放送学科です。ロビーには広告コースの実習作品が展示されていました。
放送学科 広告実習作品
こちらもスタジオでのデモンストレーションが終わっていました。「トーク番組風」のデモの中では、学科長からの学科紹介が行われ、制作コース・アナウンスコース・広告コースのそれぞれの紹介VTRの上映と各コースの在校生代表からの学科紹介があったそうです。また、アナウンサーとして就職された卒業生からの受験希望の方へのビデオメッセージも見ていただいたようです。くーっ、もう少し早く来られたら良かったです。
放送学科 スタジオ
7号館・8号館の間の映像学科総合案内で「やっぱりスタジオ(撮影所)がイチオシです!」とのことだったので次は撮影所へ。ここもまたデモは終わっていました。
映像学科 スタジオ 撮影所
スタジオ1では在校生と先生がシナリオのことで話をしていました。日本家屋のセットの中で行われている指導がなんだか雰囲気が良かったのでコソっと撮影しました。
映像学科 スタジオ 撮影所
スタジオ2では美術をいくつか配置して撮影した時の照明効果をみるデモなどが行われていました。

また撮影所前では、今年度の産学協同ドラマの準備が進められていました。スタジオ内には、家屋美術セットのパースが展示されていて、外では在校生が「埴輪?」などの小道具を制作中でした。

次は9号館のケヤキのところに大きな総合案内を構える「芸術計画学科」へ。今年卒業して「かすがい市民文化財団」や「札幌市芸術文化財団」に就職された方に語ってもらった「芸術計画学科」をパネルにしていました。こういう「芸術と文化の仕掛人になるような職業につくにはスバリ!芸計でしょ!」を強くアピールしていました。
9号館 芸術計画学科 ゲイケイ
4階では「錦影絵」に解説や展示の他、ビデオアートによるインスタレーションが行われていました。
映像インスタレーション 芸術計画
昨日、今日と大学にお越しいただいた皆様はお目当ての催しに間に合ったでしょうか?今日の私は全てに出遅れた感があり、少々反省気味です。何事も行動はお早めに!
さぁ来週はいよいよ「受験講座」です。申込受付は明日までです。詳しくはホームページでご確認ください。
》》》》》 2008受験講座

大阪芸術大学ホームページ
大阪芸術大学ブログトップへ