2010年7月8日

OUA Festival 2010 

ぜひ参加しておもいっきり楽しんじゃいましょう!2010年度大阪芸術大学学園祭『Hey you!』
 一般企画団体参加募集!
 
今年も学園祭一般企画団体を募集します。
 
昨年の参加団体数は134団体!芸大のメインストリートである天の川通りには個性ある模擬店が並び、学内各所では学園祭でしか目にすることの出来ないイベントの数々が開催されました。
 
芸大の一大イベントである学園祭に参加しないのはもったいない!サークル仲間や学科の友達と連れ立って、模擬店イベントをやりませんか?
 
学園祭で何かやりたい!芸大にいるんだから何かやってやろう!と思っているそこのあなた。この機会がチャンスです!!

詳細はコチラ!!

昨年もとっても盛り上がりました!今年はどんな楽しい学園祭になるのでしょうか!?

 主催:大阪芸術大学学生自治会学園祭実行委員会



2010年7月7日

日本の文化に触れる

            

涼しげでいいですね!
 こんにちは、ゲイブルちゃんです。7月になり、いよいよ夏本番!!学内も、七夕週間で盛り上がっています!七夕週間と言えば、やはり、学校に浴衣を着て登校するというのが醍醐味の一つ!!いつもと来ている服が違うだけで、授業を受けるのも何となく楽しくなりますよね!それに、浴衣を着ると、男の子も女の子も何となく色っぽく見えませんか!?日本文化ならではの奥ゆかしい感じ、さらには洗練された和の雰囲気!そういった、いつもと違うギャップにグッとくるのでしょうか・・・。

 さて、浴衣と言えば、日本の代表的な民族衣装の一つですが、皆さんはちゃんと一人で浴衣を着つけることが出来ますか??最近では、帯がマジックテープ式になっていたり、作りつけの物だったり、簡単に着られるようになっているものが多いですね。しかしやっぱり自国の文化ですから、一人で着られる技術を身につけたいもの!上手く着つけることが出来れば、簡易的に作られたものより、見た目も断然キレイに見えますよ! 大阪芸術大学には、そういった日本の文化を理解し、若い世代や外国に伝えて行くことを目的とした「日本伝統文化研究会」というサークルがあります。今回、このサークルで、浴衣の着付け教室を行うというのでお邪魔させていただきました!
 着付けを教えて下さるのは、顧問でもある放送学科教授の石川豊子先生。今日は、先生が受け持っておられる日本語?、?を履修している留学生たちを中心に、10人ほどが参加していました。

礼に始まって礼に終わる、日本の心ですね!
 先生の授業はコミュニケーションをとても大切にしておられるそうで、まずは挨拶から始まります。今日は着付けということで、畳の部屋での授業でしたから、挨拶ももちろん日本式。正座をして、前に手をつき、ゆっくりと頭を下げます。とっても優雅で、日本ならではの美意識が感じられます!
 先生曰く、コミュニケーションとは言葉を発する「言語」と、それに伴う動作「非言語」から成り立っているのだそう。「宜しくお願いします」という言葉だけではなく、それに伴ってお辞儀という動作が加わることで相手にはより伝わりますよね。

左右を間違えないように!

 さて、いよいよ浴衣の着付けに入ります。留学生の中には初めて浴衣に袖を通す学生も!そういえば「この袖を通す」という言葉も、日本独特の言い回し。留学生たちも、先生から「衣服を着る」ことだと説明を受け、興味津々!そういえば、袖という単語を使った慣用句は、「袖を濡らす」や「袖を払う」など、まだまだたくさんありますよね。「袖を払う」は、自分の意思を通すために邪魔になる者を払いのけるという意味が、「袖を濡らす」には、涙を流して泣くという意味があります。日本語って面白いですね!!

ゲイブルも自分で着られるようになりたいものです!

 浴衣を着るときに一番注意しなければならない点は、まず、首元の合わせを左右間違えないようにすること右が下で、左が上です。逆にしてしまうと、お棺に入る時の死に装束となってしまいますのでご注意を!
おはしょりを整えるときは鏡を使って後ろもきちんと整っているか確認しましょう。友達同士で着付けをし合えばお互いに整えられるので、初心者の方にはおススメです!

いろんな種類の結び方があるんです!

 そしてやはり一番難しいのは、!!後ろ手で結ぶのは難しいので、前で形を作った後、後ろにくるっと回します。しっかり結んでおかないと、気崩れの原因となってしまいますから重要ですよ!帯の結び方には種類がたくさんあるので、基本を覚えたら、浴衣のや帯の雰囲気に合わせて、自分の好きな結び方にチャレンジしてみてくださいね!

みんなと
</p>
<div class='wp_social_bookmarking_light'>
            <div class= このエントリーをはてなブックマークに追加


2010年7月6日

「芸大キノコ」と勝手に命名!!

 

芸ちゃんと大ちゃんが一緒にお散歩!!
 芸ちゃん・大ちゃん、芝生にキノコを見つけたよ!!一緒に見に行こうよ!!いつもOUA-TVの事務所にいるのもツラいでしょ!?男だらけだし…。 

 芸ちゃん・大ちゃんはいつも仲良しだね。芸ちゃん・大ちゃんも久々の外出にとても気持ち良さそう!!これから嫌でも連れ出そうかな!?

 それにしてもこのキノコ・・・。よくここで生えるけど、何ていう種類なんだろう?誰か知っている人はいますか?

大ちゃんよりも小さくて可愛いね!!
 そういえば、あのスーパーマリオが食べるとパワーアップ出来る「スーパーキノコ」にそっくりなキノコが実在するんだって!! ベニテングダケっていう種類らしいんだけど、ヨーロッパでは「幸福のシンボル」として親しまれていて、日本でも見られるらしいよ。
 でもね、スーパーマリオみたいにパワーアップしようと思って食べたとしても30分ぐらいで下痢や眠気、発汗、視聴覚や気分の変化、多幸感、健忘といった症状が表れる、いわゆる「毒キノコ」なんだって。パワーアップどころかパワーダウンだね。注意!注意!

名前が分からないから「芸大キノコ」と命名しました!!
 ってことは、あのマリオが食べるスーパーキノコって、本当はどんなキノコなのかな?確か「緑のキノコ」もあるし…気になるね☆★

 結局、このキノコの種類はわからないね。勝手に「芸大キノコ」って命名しよう!!

 芸ちゃん・大ちゃんも交代で大阪芸大テレビに出演中!!mobile限定CMでも大活躍の二人!!スタジオでずっと立っているのも疲れるよね。たまにはこうしてお散歩に出掛けようね!!


2010年7月5日

絶対に負けられない世紀の一戦!!

   

会場は芸術情報センター!!ちなみに、右がゲイブロくんです!!

 今年もこの季節がやってきました☆サッカー日本代表が決勝トーナメントに進出を果たし熱狂の渦に沸いたあの日・・・。わたくし、ゲイブロくんは年に1度の健康診断の日でありました。

 お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、昨年の健康診断で「人生初のバリウム体験」を果たした模様を芸大ブログに綴ったところ、関係各位から「身体を張ってまでブログ記事を書くなんて・・・感動するわ★★」とお褒め(?)のお言葉を頂きました!!

問診表を書く手も少し震えています!!

 ですが、決してブログネタのためにバリウムを飲んだわけではありません!!ゲイブロ君は身体を張って『若年層の胃部検診受診』を訴えたんです!!

 そして今年・・・。もちろん昨年に引き続き、今年も私はバリウム表明!!昨年の私の姿を見てOUA-TVスタッフの皆さんも?と思いきや・・・「いや、まだ若いから飲む必要ないし・・・」と誰一人として飲まず!!

さぁいよいよ世紀の一戦、開戦!!
 結局、今年も一人で飲むことになりましたよ。いま、バリウムを飲む前にこの記事を書いています・・・。一度経験してしまうと慣れてしまうものかと思いましたが、逆に恐怖心に駆られています・・・。

 飲むことに関しては大丈夫なんです。ただ飲んで検査が終わった後が辛くて辛くて・・・。

 只今10時45分。検査は11時からです。これで12時間の絶食ともおさらばです。お昼ごはん何食べようかな?それでは頑張って参ります・・・。

グルグルグルグルグルグルグルグルグル?♪

 1時間後・・・。

 戻って参りました・・・。バリウム・・・飲むのは飲めました・・・。
 緊張感というか何と言うか、飲んだ後に機械に乗ってぐるぐるぐるぐる廻されるうちに、だんだん気分が悪くなって・・・。

 去年は異常なしでしたが、今年も何とか異常がなければいいんですが・・・。サッカー日本代表はパラグアイに負けてしまいましたが、ゲイブロ君は見事にバリウムとの"世紀の一戦"に見事勝利しました!!(笑)

 みなさんも健康には十分気をつけてくださいね!健康のために、定期的な健康診断を受けることが大切ですよ!


2010年7月2日

さて、今週の大阪芸大テレビは?

坂本龍馬のパネルもありますよ!

 みなさんこんにちは!ゲイブルです!
 学内は七夕週間ということで盛り上がっていますね~!! 
 お!!浴衣を着た美男美女を発見!!私、ゲイブルも今年は浴衣を着て大人の女を目指そうかしら??浴衣に慣れていない人も、もし着崩れてしまったら、ステージ横の駆け込み寺で直してくれるので安心ですね!

記念写真をどうぞ!!
 今年は七夕ステージの横に、織姫と彦星の顔だしパネルが登場!銀河系をバックに、一年に一度の逢瀬を楽しむ織姫と彦星のロマンチックな気分に浸れちゃいます。もちろん記念写真もどうぞ、私もゲイブロ君と一緒に撮りたいわ!
そして七夕と言えば短冊!学内に飾ってあるに、皆さんはもう願い事を書いて吊るしましたか??ステージ横には、机やペン、短冊が用意してあるので、皆さんも是非、織姫と彦星にお願いごとを!!え?私ゲイブルがなんてお願いしたか気になるって??それはもちろん、ゲイブロくんとずっと一緒にいられますように・・・。ですよ!!きゃ!恥ずかしい・・・!

モバイルサイトにもアクセスしてくださいね! 欲張りな私、ゲイブルはもうひとつ笹に願いをかけました。それはもちろん、大阪芸大テレビをもっとたくさんの人が見てくれますように!!
 今週の大阪芸大テレビも、学内の活気に負けないように元気にお送りしますよ!!キャスターは、芸大テレビ初登場のパワフルガール、清田のぞみさん素敵な笑顔で梅雨のジメジメも吹っ飛びますね!
 今週は先日行われた、ピクサーの堤大介さんの講義の模様や、ディズニーの映画制作の裏側をお届けします!なんと堤さんがピクサースタジオの社内を案内してくれたんですよ!!絶対見逃せません!!

 さらに、モバイルサイトでは、キャスターのおちゃめな一面が見られる番組宣伝CMが見られるのはもちろん、芸大テレビのオープニング、エンディング曲などもダウンロードできちゃいます!
 休講情報スクールバスの運行情報なども見られます!皆さんの学生生活に役立つ情報盛りだくさんですので、ぜひ、活用して下さいね!